おいしいお茶を。

お茶を傍らに。日々の些細な出来事やニュースなどをゆるゆると。

かんぽの宿

2009年01月31日 | 時事
郵政社長、かんぽの宿の譲渡断念 対オリックス 総務相同意せず(産経新聞) - goo ニュース

評価1万円、6千万で転売 鳥取、かんぽの宿(共同通信) - goo ニュース

鳥取・岩美「かんぽの宿」 1万円で入手し6千倍で転売(朝日新聞) - goo ニュース

1月31日付朝日新聞より
---------------
旧日本郵政公社が07年に一括売却し、東京の不動産会社が1万円で入手した鳥取県岩美町の旧「かんぽの宿 鳥取岩井」が、直後に6千万円で鳥取市内の医療法人が同町内に設立した社会福祉法人に転売されていたことがわかった。
---------------

あ~オリックス不動産への売却がなくなったのは、こんなことがあったのも
からんでいたんですね。(明言されていないので憶測)
さすがにこの転売方法はひどすぎます。
購入した側は事情をわかっていたのでしょうか。
何も補修などせずそのまま転売したのでしょうか。
日本郵政にとっては、かんぽの宿はお荷物だから売却したいということでしょうが
ちょっとこれでは・・・うーん・・・ひどい。
年金を使って無駄な施設を作っていた某役所をちょっと思い出させます。

NECと東芝

2009年01月31日 | 時事
NECが国内外で2万人超削減(トムソンロイター) - goo ニュース

東芝が「半導体」再編 LSI 大分に集約 非正規4500人削減(西日本新聞) - goo ニュース

東芝とNEC、システムLSI事業の統合を視野に交渉=関係筋(トムソンロイター) - goo ニュース

1月30日付トムソンロイターより
---------------
関係筋によると、東芝がシステムLSI事業を分社化し、NECの半導体子会社のNECエレクトロニクス<6723.T>と統合する方向で協議に入った。

世界的な景気悪化を受け、半導体各社は大幅な赤字に直面。東芝とNECは、統合による体質強化を通じて生き残りを目指す。両社は次世代生産技術の開発を共同で行うなど、統合に向けた話し合いが進みやすい環境にある。
---------------

どちらも人員削減を発表したNECと東芝。
NECについては正社員も非正社員と同程度削減する方向という容赦なさ。
「派遣切り」と言ってる場合ではなくなっています。
まだ流動的らしいですが、半導体事業を統一するとか。
NECとからんでいる富士通もこの際参加してしまうのももうこの際ありかと。
(トムソンロイターには競合と書いてありますが)

政府も各企業の努力に頼るだけではなく、解決に繋がるような具体的な雇用創出案を
提示してください。
正直、政府は公共事業くらいしか思い浮かばないのか・・・と落胆します。
不毛な意見調整だの(建設的ならいいですが)、官僚主導だの、与党内の誰それの
顔を立てるだの、変な縛りが多いと思います。
また繰り返しになりますが、何のために国会という場にいるのかを議員の皆さんは
考えていただきたい。


ダージリン その55

2009年01月29日 | お茶
リーフル「タルボ DJ-179シャイニー」
2008年のセカンドフラッシュです。

実をいうと、タルボ農園のお茶はさほど好きではありませんでした。
ほとんど買った記憶がありません。(たぶん)
サングマ農園やマーガレッツホープ農園は毎年買います。
農園ごとに特徴があって、なおかつ、毎年シーズンごとに出来具合も違います。
(農産物ですから当たり前ですね)
タルボ農園はあまり私の好みの味ではなかったわけです。

2008年のこの「シャイニー」は少し違っていました。
なんというか、タルボ独特の押しの強さ(若干味が濃いと感じます)があまり
感じられず、ちょっとまろやかさが加わった感じ。
間違いなくタルボ農園の特徴はあるのですが(渋みが少ない・・・というか、
うまく表現できない)、たまには飲んでみようかなと思わせるお茶でした。
夜、落ち着いた時に飲むとほっとします。そんなお茶です

ロシア

2009年01月29日 | 時事
<北方領土>外務省職員、「ビザなし」上陸できず 露が入国カード要求(毎日JP)

露、出入国証を正当化 四島支援中止「関係冷却 責任ない」(産経新聞) - goo ニュース

1月29日付産経新聞より
---------------
声明では、今回の問題で「近年の日露関係における良好な雰囲気が冷却化したとしてもロシア側の選択ではなく、責任を負わない」と日本側を牽制(けんせい)したうえで「技術的な手続きを政治問題化しようとする試みは非生産的だ」と警告している。その一方で「相互に受け入れ可能な選択肢の模索は放棄しない」とも述べ、日本側との協議には応じる姿勢を示した。
---------------

この問題については、昨秋ロシア側が記者会見していたものの、ロシア政府ではなく
地方代表の記者会見ということで、正式とは受け取っていなかったとTVニュースで
見ました。23日のロシア大使館からの書類にも入国カードが入っていなかったとも
報じられています。
先日起こったズワイガニ漁の漁船拿捕といい、ロシアは領土・領海の主張を急に
し始めた(北方4島は以前からですが)印象を受けます。
大統領との会見が近いからでしょうか。
狙いは海底資源でしょうか。漁獲の確保でしょうか。
色々と憶測してしまいます。

2次補正予算

2009年01月27日 | 時事
給付金予算が成立 両院協、不調で決着(共同通信) - goo ニュース

2次補正めぐり両院協再開 4演説、あすに先送りか(産経新聞) - goo ニュース

昨年秋から給付するといって成立しなかった給付金を含んだ第2次補正予算がやっと
成立しました。この2次補正予算は給付金があまりにも騒がれたため、他の補正は
さっぱり覚えていません。
年も明けて年度は実質あと2ヶ月。実に早急な経済対策ですね。
給付金を給付する段階にもまた一悶着ありそう。
あと、民主党。給付金反対の主張はいいのですが、数の論理と衆議院優位の論理で
決定が決まってしまうものなのですから、もう少し他にやりようはなかったでしょうか。
選挙対策としてのポーズしかとれないのなら政権なんかとれないと思いますよ・・・

酒気帯び運転

2009年01月27日 | 時事
「酒気帯び」でも一発取り消し…道交法改正案を閣議決定(読売新聞) - goo ニュース

酒気帯び運転だけでも運転免許が一発で取消に改正されるんですね。
酒を飲んだら運転しない、を徹底させる意味でしょうが、これで事故を起こしたら
そのまま逃げる可能性がますます高くなりそう・・・
そうでなくてもひき逃げ報道はよくTVで見かけるようになったのに。
(危険運転致死罪でしたっけ)

野村HD

2009年01月27日 | 時事
4-12月期、純損失4923億円=過去最大、通期大幅赤字も-野村HD(時事通信) - goo ニュース

野村、08年4―12月期は4923億円の最終赤字(トムソンロイター) - goo ニュース

1月27日付トムソンロイターより
---------------
野村HDは4─9月期の当期損益で1494億円の赤字を計上していたが、10月以降の株式相場の急落による保有有価証券の評価損やリーマン・ブラザーズのアジア、欧州部門の買収コストで損失2434億円を計上。市況の悪化で主力の国内営業部門も投信販売の不振で稼ぎが減るなか、損失計上が重荷となった。
---------------

リーマン買収は短期的に見たらやはり損失計上されてしまうのですね。
買収コストは回収できると見込めるから買収したのでしょうし、結果は長期的に
みたほうがよさそうですね。
役員報酬返上や人員削減(どこも削減するんですね)はともかく、株の配当見直しは
妥当でしょう。赤字でも配当する予定の会社もありましたね。たしか。

川口選手

2009年01月26日 | サッカー
GKいない!川口が肉離れで日本代表ピンチ(サンケイスポーツ) - goo ニュース

うーん、これは日本チームにとって痛すぎる怪我ですね・・・
川口選手、全治4週間ですか。
GKのポジションは特殊であるがゆえに、経験も重視されます。
W杯最終予選の、しかもオーストラリア戦前。
岡田監督、誰をポジションに持ってくるのでしょうか。

生きる権利

2009年01月26日 | 時事
冷蔵庫空っぽ・所持金90円…大阪で元契約社員が孤独死(読売新聞) - goo ニュース

1月25日付読売新聞より
---------------
07年3月に体調を崩して退職。同12月から入院生活を送った。

大阪市によると、男性は退院後の昨年2月、住吉区役所の生活保護窓口を訪れた。「仕事がなく、通院しながらの生活が不安だ」と訴えたが、担当職員は「働く意志がある」と判断。「まだ若いので求職してください。仕事が見つからなければまた来て」と伝え、生活保護申請の必要書類を手渡すにとどめた。

職員は男性の連絡先を聞かず、男性も窓口を再び訪ねることはなかった。
---------------

働く意志があって、働けるだけの体調があると思ったら、生活保護窓口ではなく、
まずハローワークにいきますよね。
「働く意志」があっても、体調が悪くて「働けない」ことをこの役所の人は想像
できなかったんでしょうね。
なぜ生活保護窓口にきたのかを考えず、機械的に応対したのでしょうね。
きっと不正受給されても困ると思ったのでしょうね。
そんなにもたくさんの人が窓口を訪れているのでしょうね。
だからこんなことになったのでしょうね。

自動車業界

2009年01月26日 | 時事
減産300万台突破=人員削減2.5万人弱に-自動車12社(時事通信) - goo ニュース

日産、営業赤字へ 09年3月期、ゴーン氏参加後で初(朝日新聞) - goo ニュース

裾野の広い自動車産業。
「減産」「営業赤字」などの言葉が連日のように見受けられます。
メーカーが減産したり営業赤字(本業での損)ということは、部品メーカーにも
販売会社にも影響が当然出るわけで。
派遣切りという言葉が年末年始あたりから一気に出てきましたが、それだけで
済むんだろうか・・・と思います。
就業人口が多く輸出のほうが多い産業なだけに、売れなければ被害は甚大です。
他の製造業にも国として力を入れるとかしないんでしょうか。
先日打ち上げられたH2Aロケットをはじめとする宇宙産業とか航空産業とか。
(あ、どちらも三菱系ですか)

製造業の派遣を切られた人々が、人手が慢性的に不足している業界(介護など)に
行くかといえば、単純にそうはいかないのが現実。
介護福祉士だけに重点を置いた介護報酬の見直しは偏っています。
もっと介護の世界できちんと食べていけるように報酬を見直さないと、人手不足は
解消しないと思います。
今までやっていた仕事と全く異なる以外に、給料にも差がありすぎますから。
だんだん話がずれてきました・・・