おいしいお茶を。

お茶を傍らに。日々の些細な出来事やニュースなどをゆるゆると。

キリンカップ

2009年05月31日 | サッカー
日本、ベルギーに完勝…キリンカップ(読売新聞) - goo ニュース

2試合戦っただけで優勝のキリンカップ。
30回目の節目だそうですが、大会の趣旨と参加国の基準がいまだにわかってません・・・
すみません。
まあそれはおいといて。

前回のチリ戦もそうでしたが、相手に点を取られなかったことは大きいですね。
親善試合のようなものですから本気ではなかったのかもしれませんが、だからこそ
点を取られないというのは重要かと。
それと、色んな選手が得点していたのも大きいですね。
攻撃のバリエーションの幅があるように思います。
以前でしたら、何故その位置にいるのにシュートを打たずにパスを出すんだと
思うこともなくなりました。
FWでは岡崎選手がいい動きをしていましたね。全盛期の中山選手を彷彿とさせます。

ただ、コーナーキックなどに課題が残るかと。
10本以上は打っているのに、そこから1点も入れられなかったのは痛かったですね。
相手DFが大きいとかそういう問題ではなく、ゴール前は死守するくらいの相手の姿勢が
コーナーキックからの得点を許さなかったのではないでしょうか。
DFのちょっとしたミスも怖いですね。相手の得点に繋がりかねませんから。

W杯最終予選はまだ3試合もあります。
あと1試合勝てばいいのではなくここでリセットして、アウェーのウズベキスタンに
乗り込んでほしいですね。
時差の関係で見られないかと思いましたが、何とか見られる時間のようなので見ます。
勝って欲しい

郵政

2009年05月30日 | 時事
郵政社長人事で財務相と協議へ=西川氏の続投拒否か-鳩山総務相(時事通信) - goo ニュース

続投に執念燃やす日本郵政・西川社長 「閣僚罷免」や「政局」を招くリスクも【町田徹コラム】(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

なにかとお騒がせの日本郵政。
西川社長の去就が問題になっています。
上記コラムがちょっと面白かったのでひっぱってきました。
閣僚罷免や政局の問題はコラムを読めばいいのでそもそも論を。

西川社長は三井住友銀行の頭取経験者です。
日本郵政はなかなか社長が決まらず、西川氏が引き受けた経緯があったと
記憶していますが、だからこそ執着もするのかもしれません。
そんな経緯があったにもかかわらず、後出しじゃんけんに近い形で常に口出しする
某大臣は逆にいかがなものかと。
それに指名委員会。
メンバーがウシオ電機の牛尾会長や伊藤忠の丹羽会長、トヨタ相談役の奥田氏と、
日本郵政社長・副社長という構成では続投が決定するのは明らかに思いますが。

三井住友時代とはだいぶ顔つきが変わったな~(正直覇気があまり感じられない)
という印象が強い西川氏ですが、さてどうなるんでしょう。
日本郵政も西川氏も総務大臣も。

狂想曲

2009年05月30日 | 時事
厚労省分割騒動 先走る与謝野氏 脇甘かった首相 (産経新聞) - goo ニュース

5月30日付産経新聞より。
---------------
19日の経済財政諮問会議でも首相は「単に厚労省を分割しようという次元の話ではない」と発言した。首相は厚労省にターゲットを絞ったわけではなく、将来の省庁再々編に向け、ガイドライン作りを考えていたわけだ。もう一つのテーマとなった幼保一元化には触れてもいない。

ところが、与謝野馨経済財政担当相は19日の記者会見で、「首相から厚労省の組織分割、幼保一元化の案を出してくれという指示があった」と説明。首相は20日、記者団に「厚労省分割を指示したわけではない」と説明したが、与謝野氏らは厚労省分割に向け一気に動き出した。
---------------

厚生労働省再編については首相発言はぶれていないそうです。
正確に理解されず誤解を招くような内容自体が問題かと思うのですが、それは
少しおいといて。

今の内閣のある意味キーマンは与謝野氏かもしれません。
中川氏が財務大臣を辞めてから、ひとつ役職が増えて財務・金融・経済財政相と
現在は3つの大臣職を兼務しています。
報道を見ていると今回の狂想曲の中心にあったのは与謝野氏のようですね。
与謝野氏は定額給付金の給付対象者についても、収入が多い人は対象にしなくても
いいのではという独自の見解を某番組で披露もしています。
これによって全国民が対象という軸がぶれて一時二転三転する場面もありました。

厚生労働省の再編反対についてはすでに書きましたし、別にこだわるものではないと
改めて首相発言がありましたのでこれで終了しますが、与謝野氏についてはちょっと
発言に注目していたほうがいいのかも・・・とまた思ったのでした。

栗本薫さん

2009年05月28日 | 時事
作家の栗本薫さん死去=100巻超す「グイン・サーガ」が人気(時事通信) - goo ニュース

すい臓がんでしたか・・・
60歳前後の方に特に発症率が高いがんですよね。
5年後生存率も非常に低いんですよね。

最初、中島梓さんとの区別がつきませんでした。
作家としては栗本薫、評論家としては中島梓、とやっと覚えて・・・
今は全く読んでいなかった作家さんでしたが、グイン・サーガシリーズ、
ずっと続いていたんですね。
SFは衝撃的でした。
ご冥福をお祈りします。

キリンカップ

2009年05月27日 | サッカー
岡崎2ゴール、日本4-0で快勝…W杯最終予選に弾み(読売新聞) - goo ニュース

岡田ジャパン厳戒態勢、長友は緊急「隔離」(サンケイスポーツ) - goo ニュース

W杯最終予選に向けて、代表チームとしての感触がつかめたような試合といった
ところでしょうか。
途中から見たのですが、スタメン玉田選手のワントップは相変わらずだな・・・と
思っていたら足首の調子を悪くしたか、ルーキーの山田選手と交代。
山田選手を招集したこと自体が評価できるかと思っていただけだったので、実際に
起用したのはは少し驚きました。召集したのに不調を訴える選手が多かったし、
W杯最終予選前に新しい選手を発掘できたと思えばいいのでしょうか。

試合内容は悪くなかったと思います。
FWが得点し(他の選手も得点したけど)、4点のうち3点が試合の流れの中からの得点。
前線へのパスもよく出ていたし、攻撃パターンが単調でなかったのがよかったですね。
ちょっとした油断?から取られるボールや守りがちょっとやばいかなと思った場面も
ありましたが、慢心せずに最終予選に望んで欲しいです。
日本の目標はW杯出場で終わってはいなかったはずですから。
長友選手、大丈夫ですかね・・・

GM

2009年05月27日 | 時事
日本の102社に焦げ付きの恐れ GM破綻で帝国データが予測(共同通信) - goo ニュース

GMの“モルモット”クライスラー破綻の余波(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

チャプター11(連邦破産法第11条)適用間近といわれるGM。
先にチャプター11を適用したクライスラーはGMの実験台という視点のコラム発見。
でも単純にモルモット扱いにはできないような・・・
(経済紙に一般人が意見することでもないでしょうが)

報道を見ている限りでは、まず債権者の数が圧倒的に違います。
GMは個人投資家からの投資も多く、債権放棄(社債)の代わりに株式を発行する案は
あまりにもひどいと反発をくらっています。
(追加:債務交渉は決裂したとか)
そして、チャプター11適用前に、債権者の大半の合意を取り付けることができ、
なおかつ支援企業(フィアット)も得ることができたクライスラーとは、すでに
スタートライン?に立つ前から違います。
アメリカ政府はGM専門チームまで作りましたが、チャプター11後のGM、そして
GMにかかわりのある全ての企業・個人にどんな影響がでるのでしょうか・・・
リーマンショックじゃないですが、GMショックとかそんな言葉ができたらかなり
しゃれになりませんね。

厚生労働省

2009年05月26日 | 時事
厚労省分割の具体案を作成へ-与謝野経財相(医療介護CBニュース) - goo ニュース

厚労省分割「国民本位の組織に」 官房長官が首相の考え示す (共同通信) - goo ニュース

5月26日付共同通信より
---------------
河村氏は「国民本位の組織に見直すべきだ」との麻生首相の基本的な考え方を示した。
---------------

厚労省分割案 25日から調整開始 水面下で駆け引きも(産経新聞) - goo ニュース

5月25日付産経新聞より
---------------
舛添氏はさらに複雑だ。

19日には「体がいくつあっても持たないから、役割分担した方が楽だ。重要な問題提起だとして、今後国民的な議論をやるべきだ」と述べた。それが21日の諮問会議では、事務方の説明によると「人の確保は絶対にいる。そう簡単には分割はできないという気持ちがある」と発言した。

 ≪「解体」を警戒≫

政府関係者によると、厚労省内には当初、事務次官を2つ獲得できるなど組織の「焼け太り」への期待があった。しかし、首相が年金問題や社会保険庁の不祥事など厚労行政への不信感を抱いていることや、15日の実現会議で「役人は増やさない」と言明したことから、逆に他府省出身者を主要ポストに押し込む「厚労省解体」が本音ではないかと警戒を始めている。
---------------

わたしたち一般人からするとおそらく一番身近で生活に直結しているのが厚生労働省。
先々週いきなり?解体案が出てきたわけですが・・・
旧厚生省と旧労働省が省庁再編で厚生労働省になったのが2001年のこと。
今年は2009年。何なんでしょうか。

社会保険庁の年金問題やら非正規社員問題やら今度はインフルエンザ。
農林水産省や国土交通省を差し置いて、怒りや不安などを一心に受け止めている省。

「国民本位にすべき」って、では厚生労働省以外の省は国民本位なんですか?
別に厚生労働省を擁護するつもりはないし、というよりむしろ怒りを感じてますが、
だからといって変な分割はどうかと思います。
幼稚園(文部科学省管轄)と保育園(厚生労働省管轄)の管轄問題は、省庁再編前から
いわれていたことです。今更少子化を理由にして騒ぐことではありません。
むしろ何故今まで放置していたほうが不思議です。(報道もあまり見た記憶がない)
素案では年金医療介護と雇用少子化で分けるようですが、この分け方わかりません。
社会保障(無理に分類するなら少子化はこちらでは?)と雇用労働だったら、まだ
わからなくもありませんが、それなら旧厚生省と旧労働省なわけですよね。
素案どおりにするとして、雇用の話は結局、年金医療介護に繋がってきます。

例えば年金。おおざっぱに国民年金と厚生年金がありますが(共済とかはおいといて)、
国民年金には学生・無職(退職者含む)・自営業などの人がいます。
自営業といっても人を雇っているケースもあるわけです。そうするともう「雇用」が
関係します。厚生年金は会社員が払っていますから、完全に「雇用」が関係します。
例えば医療。大半は自分で病院代を支払いますが、労働災害のケースはどうしますか。
(自動車事故などで相手方が支払うケースはおいといて)
業務上(労働災害)であれば「雇用」が関係しますよね。

いちいち挙げていたらキリがありませんが、この省を分割することで浮かぶのは、
縦割り行政による弊害です。
年金は社会保障省がやっているから雇用省のほうでは関係ない、など、極端な話
そうなる可能性があります。そうならない保障はそれこそありません。
厚生労働省になって名称の違和感はありましたが、省を隔てていた一連の流れが
カバーされるのではと期待もありました。

肥大しているというのならば、省を分割せず役割を今以上にきっちりさせれば
いいのではと思います。
大臣が一人で大変なのならば、副大臣を年金医療介護雇用少子化、それぞれ置けば
いいのです。人を新しく増やさないと宣言するならば、もっと人員をフラット化して
明らかに人が足りていない部署を増員すればいいのです。
(頭数だけ揃えても意味はないので難しいことはわかってますが)
法律で部署の定員が決まっているではなく、弾力的に動けないものなんですか。
採用方法が専門性によって様々に異なるから難しいのですか。
ただの一般人のわたしにはわかりません。

でも本気で「国民本位」を考えているのならば、年金問題だの非正規社員問題だの
そもそも起こらなかったと思うのです。
単純に分割すればいいという問題ではないと、少なくともそう思います。

どうなんでしょう

2009年05月23日 | 時事
超ド派手!国立競技場に裕次郎“一夜寺”建立(スポーツニッポン) - goo ニュース

13回忌ではあまりにも横浜市の総持寺にファンが殺到したため、ご本尊を一時的に
移して法要を行うとのことですが・・・
総持寺側も苦肉の策なのでしょうが・・・
誰にでも開かれているのがお寺ですが・・・
どうなんでしょう。ご本尊をそのために移動させるって。
まあ部外者がどうこういえる筋合いでもないんですが。
(それいったら全てそうですね)

越光

2009年05月23日 | 時事
農水省指摘「コシヒカリのまがい物」、実は日系企業商品(朝日新聞) - goo ニュース

別の報道では、さらに、中国での商標を持っている人に直撃取材した様子を
流してました。話し方が日本人ではなかったですね。
コシヒカリや農産物に限らず、中国で商標登録されたか申請中の商標は多いようですね。
(「仙台」とか「佐渡」とか。無印ももめていませんでしたっけ?)
日本は国としての対応が必要かと思いますが。

盧氏

2009年05月23日 | 時事
盧・韓国前大統領、山で飛び降り自殺…「つらかった」と遺書(読売新聞) - goo ニュース

亡くなった前韓国大統領の盧氏。
ニュース番組を見ていて知りました。
警護員がついていたにもかかわらず飛び降りたというのがわかりませんが、
これで収賄事件は闇の中になりました。
なんというか、このような状況で男性が取る行動はこのようなパターンが多いのは
国を問わないんだな・・・と正直思いました。
故人の冥福をお祈りします。