おいしいお茶を。

お茶を傍らに。日々の些細な出来事やニュースなどをゆるゆると。

ダイエー

2005年03月31日 | 時事
林顧問就任を正式決定 ダイエー、CEO含み (共同通信) - goo ニュース

4月1日付でダイエーの顧問就任予定の林文子氏。
以前新聞記事で読んだことがある。現在のBMW東京社長としての記事。
営業マンとして抜群の成績を残し、統率力も素晴らしいという内容だったと思う。
自動車業界でのトップということで記憶に残っていた。

昨夜のニュースに林氏が生出演されていた。
穏やかにお話しになる様子は、ソフトでなおかつ1本筋が通っている印象を受けた。
おそらくオーラが違うのではないだろうか。
上に立つ方はやはりそれぞれオーラを放っている。圧倒される。
女性だから、ではなく、実力と実績が買われての起用だろう。
まだ社長兼COOは決定してないようだが、これからのダイエー再建に注目したい。


性別に悩むことなく、男女共に普通に定年まで働いてきちんと個人が評価されるような、
そういう社会であれば、と思う。

ヨガ

2005年03月30日 | 出来事
先日、初めてヨガに挑戦してみた。
通ってるスポーツジムでとても人気があるらしく、早めに場所取りしないと
インストラクターが見えないよ、と他の方から教えていただいた。
本当にいつ覗いても人がいっぱいで入れない。
先日は早めに行って場所取り成功。インストラクターのすぐそば。

ヨガって。
ストレッチと呼吸法を組み合わせたもの、という認識でいいんでしょうか。
そんな感じの60分。
動作自体は、準備運動も含めて非常にゆるやかでいい感じ。
健康な人がするとほんとに気持ちいいんだろうな~ と思う。
ところがわたしは身体を壊しているのでちょっとつらい。
特に首・肩への負担は極力避けないといけない。
そこへの負担がかかるポーズはとれなかった。

ヨガくらいなら大丈夫かな~と挑戦してみたが、まだ早かったようだ。
もう少し調子がよくなってきたらまた挑戦しよう。
それまではウォーキング類と青竹体操くらいで我慢。
本当はジムに通ったりパソコンやってるのもいいのかどうか。
ストレッチ程度ならいいけど、それ以上の運動は禁止されているので。
でも無理しない程度にやっているつもりだ。
生活はゆるやかに。今はそうするしかない。 

F&M(ロイヤルブレンド)

2005年03月28日 | お茶
フォートナム・メイソンのロイヤルブレンドティー。

やっと紅茶登場。現在手元に紅茶がないせいか、書きそびれていた。
お茶の中では紅茶がいちばん好きだ。
何かの宣伝が目的ではないので、メーカー名は特に書かずにきたけれど、
紅茶は別。細かく分けた方が書きやすい。

最初に「おいしい!」と思った紅茶がフォートナム・メイソンだった。
仕事の都合でイギリスに赴任していた親類一家が帰国したときに、
お土産としていただいた。親宛だけどもちろんお相伴に預かった。
もうずいぶん前の話だ。

ロイヤルブレンドティーはダージリンなどインド産とセイロン産のブレンド。
特に大きなくせはなく、飲みやすい。
飲み方はミルクティーで、と紹介されている。
牛乳は冷たすぎず、温めもしない常温程度がおいしいと思う。
沸騰させると牛乳くさくて飲みにくい。
そういえばずいぶん飲んでいないな・・・

JR御殿場線

2005年03月28日 | 風景
これも以前撮ったもの。同じくJR御殿場線山北駅付近。
この時は1時間以上粘って(単線で電車の本数も少ない)、
比較的うまく撮れたと思った写真は前回掲載と今回の2枚だけ。
今回のは電車そのものが小さくなってしまったし・・・
動く電車を取るのはタイミングが難しいけど、それ以上に桜が難しい!
下手に近づくより遠景で写すほうがいいのかな・・・?

JR御殿場線:
丹那トンネルが開通する以前の東海道線。
単線だけど景色が素晴らしい。御殿場付近から見える富士山が特にいい。
国府津(こうづ)-沼津間を走る。
御殿場線の車体はオレンジと緑のいわゆる湘南カラーがメインと思っていたが、
写真のような白地の車体もある。

トマトかん

2005年03月27日 | 出来事
やっとトマトジュースを買ってきた。
買出しメモを書いても肝心な時にどっかやってしまうので、メモはいつも持たない。
切羽詰れば嫌でも覚えて買ってくるからいいや・・・みたいな。
トマトジュースは切羽詰ってはいなかったが、たまたま売り場の前を
通りかかって思い出した。

先日作った牛乳かんは指示通りの分量にしたら、今いち味が薄かった。
今回は若干水を減らし、トマトジュースの分量を多めにしてみる。
冷えた頃に味見。濃くていい感じ。

トマトジュースはまだ余っている。
とりあえず、塩とこしょうだけのシンプルな味付けにしてしまった
野菜スープに加えよう。
トマトスープのトッピングにはトマトかん。完璧だ   ・・・


期間限定で背景を桜バージョンに変更。

コーヒー

2005年03月26日 | お茶
抹茶入り玄米茶が終わった。
某コーヒー専門店で100g購入。ペーパードリップ用に挽いてもらう。
今回は10%増量に魅かれて「メリケン波止場の午後」にする。
マイルドな味なので、ミルクなしのストレートでいける。
ここはポイントカードの有効期限がないに等しいのに加え、
コーヒークーポン券ももらえるので思わず買いに行ってしまう。
そう頻繁に買うわけではないが、いつの間にかポイントがたまった。
味ももちろんおいしい。
わたしはどちらかというと酸味が強いタイプよりマイルドな方が好みだ。

コーヒーを全く飲まない時期があった。
飲まないというより飲めなかった。
それもインスタントコーヒーの飲みすぎでおなかをこわした、という情けない理由だ。
その全く飲まない時期に例外で飲んだのが、祖父の淹れたコーヒー。
祖父は数年前に亡くなったが、とてもコーヒーの好きな人だった。

祖父は豆でコーヒーを買う。淹れる分だけ手挽きコーヒーミルで丁寧に挽く。
そしてコーヒーが抽出されるのをじっくり待つ。
遠いのでたまにしか行けなかったが、その祖父の淹れてくれたコーヒーはおいしかった。
またコーヒーを飲むようになったのは、たぶん祖父が亡くなってからだ。
他にも祖父の思い出はあるが、コーヒーを飲むと淹れてもらったことを思いだす。

さすがに学習して、インスタントは買わなくなった。
飲むのも1日2杯まで。それも毎日ではない。
お茶は何かしら毎日飲んでいる。お茶でおなかをこわしたことはない。

コーヒーの世界もお茶と同じく奥深い。
こだわる人は本当に徹底している。お茶と同じだ。
たまにコーヒーを淹れるための、口の細長いやかんが欲しくなる。
あのやかんがあると、きっともっといい感じになるはずだ。
が、毎日飲むわけではないので今ひとつ踏み切れない。
お茶でもコーヒーでも、おいしく飲めればいいかな

あさぎり号

2005年03月25日 | 風景
せっかくなので、写真掲載にも挑戦。これは不定期掲載。

もうすぐ染井吉野が開花する。
満開の染井吉野を見ていると、日本人でよかった~としみじみ思う。
開花に先駆けて以前撮ったものを。

JR御殿場線山北駅付近。鉄道沿線の桜として有名な場所らしい。
撮影ポイントは何箇所かあるが、一番いいところに一眼レフを据え付けた方々が。
その隙間を縫って撮影。
多少ボケ気味だけど、桜と菜の花の中を走るあさぎり号を写せて満足。
ちなみに撮影ポイントには電車通過予定時間一覧があるので便利です。

あさぎり号:
新宿-沼津間を走る特急。車両はJRバージョンと小田急バージョンの2種類。
写真はJRバージョン。確か1日4往復。
小田急線からJR東海の路線に乗り入れている。
この特殊性のため、切符を購入できる場所が限定されてしまうのが少し不便。

開会式など

2005年03月24日 | 時事
愛知万博の開会式の感想をとりとめもなく。

地元の小学生多数参加。・・・春休み中だから参加可能ですね。そういえば。
YOSHIKIってオケ曲の作曲だけでなく、指揮も振れたのね。知らなかった。
相当練習したのかな。自作自演以外は佐渡裕氏の指揮だったけど。
自衛隊音楽隊のファンファーレは音が反響しまくって聞きにくい部分があった。
これは場所柄仕方がない。
トヨタのロボットくん、トランペットの音と指使いが合ってないように感じたのは、
たぶん気のせいでしょう。
・・・あれ?「にほんごであそぼ」のKONIちゃんが。さすが某局。お手盛りですね。
フル・オーケストラをバックに歌った浜崎あゆみと森山良子、気持ちよさそうだった。
ほんとにとりとめもない 
印象に残ったのは音楽の部分が多い。

まず開催ありきでテーマは後付だったとか、開催終了後は元に戻すと言ってるけど
切った森林もちゃんと元に戻すのかなとか、なぜ学校団体以外はペットボトルすら
持込禁止なのかとか、会場へのアクセスは本当に大丈夫??とか、色々あるけれど。
実際に行って見て体験しないとわからないことも多いから。
会場に着くまで数時間、入るのに数十分、昼食食べるのに数時間待ちなどの
体験はしたくないけれど。アクセスと食事については特に。
1週間前のプレビューを元に充分に対策立ててるのか不安は残る。
開幕後しばらくは様子見って感じでしょうか。
また「想定外」という言葉がでないことを祈ります。

話変わって。ライブドア vs フジテレビ。
東京高裁の決定を受けて第1幕終了と思いきや、今日またニッポン放送側に新しい動きが。
市井の素人には、これら一連の事柄についてどうこう言うのは難しいので
これ以上はやめときます。経済の勉強にはなります。

今日も朝からくしゃみ連発。使うちり紙の量も増えた。
目・のどのかゆみと鼻づまりが抑えられているのがほんとに救い。

牛乳かん

2005年03月23日 | 出来事
再び牛乳登場。
ちなみに、わたしはそんなに牛乳が好きではありません。
ほっとくと全く飲みません。
いかに牛乳を摂取するか、これが普段のテーマです(大げさ)。
チーズやヨーグルトといった他の乳製品は大好きだし、
そんなに拘らなくてもいいことなんでしょうけれど。

牛乳をそのまま飲むのが苦手。何か他のものと混ぜれば平気。
こうなってしまったのは、やはり小中学校時代の昼食に原因がある。
小学校では給食、中学校では弁当だったが、どんなメニューであっても
必ず牛乳を飲まされた。確か1本200cc。

洋食であればまだいい。和食メニューに牛乳はつらい。
真夏のぬるくなった牛乳、真冬の冷たい牛乳もつらかった。
中3の時には白い瓶を見るのも嫌で、担任が何本も飲んでくれるのをいいことに
時々代わりに飲んでもらっていた。
教職3年目の男性教師だったから、おだてると飲んでくれる。
他の女子もよく代わりに飲んでもらっていた。
しまいには怒られたけれど。

子ども時代にカルシウム摂取は欠かせないから、ということはわかる。
でも、メニュー無視で強制的に飲ませるのはどうなんでしょう。
嫌いとまではいかなくても、わたしのように苦手な人を出すだけの気がしますが。
小学校の給食も栄養バランス第一で、組み合わせがちぐはぐなメニューが
けっこうあったな~~

・・・小中学校の給食批判が目的ではなかった。牛乳かんの話だった。

少し前にやはりテレビで寒天の特集をしていた。
カロリーなし、食物繊維は多い、おなかいっぱいにもなる。
これは使わない手はない。
・・・と思ったら、考えることは皆同じ。スーパーの寒天は即売り切れ。
何日か待ってたらまた入荷された。今度はすぐになくらない。
プリンの材料と一緒に買ってきた。

牛乳プリンよりも手軽。ずぼらなわたしにはぴったり。
砂糖も入れず、純粋に寒天と水と牛乳だけの牛乳かん。
甘くないから、そのまま食べてもいいし上に何をかけてもいい。
朝食とかにちょうどいい。

そんなわけで、500ccの牛乳はあっという間になくなった。
寒天はまだ残っている。今度はトマトジュースと併せてみようかな。
トマトかん。そのままでもサラダにもスープのトッピングにも使えそう。
さて、実行するのはいつ??

柿田川

2005年03月22日 | Weblog
riringaさんのブログを拝見して、久しぶりに柿田川のことを思い出した。

環境庁の名水百選にも入っている。東洋一の湧水量を誇り、近隣住民自慢の川だ。
今は保護のため柿田川公園として整備され、観光地となっている。
整備される前は湧水場所の割と近くまで降りていけたように記憶している。
その頃の湧水量はすごかった。
整備された直後も行ってみたが、相変わらずすごい湧水量だった。

去年の夏のことだったか、ずいぶん久しぶりに思い出して行ってみた。
驚くほど湧水量が減っていた。
工場用や家庭用として水を汲み上げすぎていることが原因と指摘されていたが、
目の当たりにするとショックだ。

おいしい水は甘い、というが本当だ。
柿田川湧水群の水で育ったせいかもしれないが、本当にここの水はおいしくて甘い。
常に甘さを感じるわけではなく、ふとした拍子に感じる。
いつまでも湧き続けて欲しい。


トラックバックさせていただいたriringaさんのブログ
また1日2本も書いてしまった。しかも静岡県の話題。まあいいや
こちらもどうぞ。
柿田川みどりのトラスト