おいしいお茶を。

お茶を傍らに。日々の些細な出来事やニュースなどをゆるゆると。

ダージリン その53

2008年11月28日 | お茶
ルピシア「サングマ 08-DJ143」
今年のセカンドフラッシュです。

袋にはこんなことが書いてありました。
「熟した果実のような力強い香りと可憐な花を思わせる甘い香りが見事に調和した」

たしかに、試飲した時に惹かれたのは香りでした。
おだやかで甘い香り。口に含んでも主張しすぎず、それでいて余韻の残る香り。
ダージリンは香りが命ともいいます。
その意味では安心させるダージリンの香りともいえるかもしれません。
万人ウケしそうです。

味も極端なくせがなく、非常にいい飲み口です。
お値段的にも買いやすいので、普段飲む時に重宝しています。
いいですよ。買う時にこういう基準のようなお茶があると。
他のお茶もより楽しめます。
基準のお茶は人それぞれ違うとは思いますが・・・

失言

2008年11月27日 | 時事
「何もしない人の分なぜ負担」=高齢者医療費で発言-首相(時事通信) - goo ニュース

11月27日付時事通信より
---------------
20日の諮問会議は社会保障や税財政改革をテーマに議論した。首相は「67、68歳になって同窓会に行くと、よぼよぼして、医者にやたらかかっている者がいる」と指摘。「彼らは学生時代は元気だったが、今はこっちの方がはるかに医療費がかかっていない。それは毎朝歩いたりしているからだ。私の方が税金は払っている」とし、「何もしない人」の医療費は負担できないと語った。
---------------

「医師は常識がない」発言や今回のこの発言、意図は何でしょうね。
口が滑って普段思いこんでいることや不満に思うことが出てきたのでしょうか。
と、憶測で書いていますが、「何もしていない人」がそんなに病院に行くのが
許せないのであれば、高齢者雇用にも力をいれたらいかがですか。
定年なし、一定年齢以上は給与カット、働いてある程度収入があれば年金額もカット。
いいじゃないですか。これで年金問題解決。
で、若者や女性の雇用や一旦戦列から離れてしまった人の再就職は一切無視。
高齢者の雇用を守るためだから。

病気で働けなくても自己責任。どんな年代であろうが関係なし。
病気になった奴が全て悪い。病気になるほうが悪い。
首相の発言はそういうことです。
人は一人では生きられない、という視点が全く抜けています。

どんなに気をつけていようが病気になる時はなるものです。
毎朝散歩するくらいで全ての病気を避けられるのなら、病院は必要ありませんね。
ついでに景気対策のために国会の解散を先延ばしにしたのに、景気対策する気のない
首相も必要なさそうですね。
はっきりいって、そういう感情的な面で反感を買う失言でしたね。
感情論でマスコミに取り上げられても仕方のないことです。

ハーベスト

2008年11月26日 | 出来事
「マロン」という新商品が出ていました。
秋冬限定・イタリア産の栗使用だそうです。
一応こういう新発売のお菓子はチェックせねば・・・ということで購入。

内袋を開けます。
見た目は・・・普通のハーベストと変わりません。
ところが、食べたとたんにマロンの香り。
「カカオ」のように、見た目も変えてくるかな?と思っていたので(というか、
カカオは見た目が濃くないと問題?)、これはしてやられました~
まあおいしかったですが、やはり普通のハーベストのほうが好みかも。

静岡空港

2008年11月25日 | 時事
【明解要解】「立ち木」で遅れる静岡空港開港 滑走路短縮で巨費、需要も期待薄?(産経新聞) - goo ニュース

11月25日付産経新聞より
---------------
この問題は反対派が空港事業認定の取り消しを求めた訴訟で、航空法で定めた高さ制限を超す立ち木の存在が分かり表面化。空港の基本施設が完成し、開港に必要な公的手続きを始める矢先の9月11日のことだった。

10月末の県議会で滑走路西側の約1400メートル先に立ち木153本と土地3カ所(計7・4平方メートル)が残っていることが明らかになった。地権者との交渉は合意に至らず、高さ制限への対応策として、2500メートルで完成した滑走路を暫定的に300メートル短縮する工事の実施と、開港予定の延期を正式に表明した。
---------------

元々静岡県は、羽田空港や中部国際空港への交通の便には困っていない土地です。
車であれば東名高速、車がなくても東海道新幹線など使えるからです。
この計画が浮上してきた時点から、需要があるから空港を作るのではなく、空港を
作りたいから作るのか・・・と静岡県行政の建設方針を残念に思ってきましたが、
あまりにお粗末。泣けてきます。

作りたいなら、空港そのものだけでなく、周辺まで計算して(というか航空法も
調べずに計画したのでしょうか)やるべきでした。
開港後の利用客見通しも、静岡県内だけでなく山梨県や愛知県からも利用を見込む
という非常に甘いものでした。(山梨県と静岡県境は非常に交通の便が悪い)
誘致できた路線もまだ少ないですよね。
何よりも、静岡県内だけでなく、全国版にまで載ってしまうのは非常に恥ずかしい。
ボーナス返上だけでなく、いい加減知事もお辞めになったらいかがですか。
(きつい言い方ですが)

静岡空港建設に伴って、東海道新幹線に空港用の新駅を設けたいという話は、
ずっとJR東海側に却下されまくってますし。(認められてもどうせ静岡県負担で
駅設置になるのでこれもまた無駄)
第二東名も必要ないと思うのですが(東海地震を想定しているならば愚の骨頂)、
特定業者対象の公共工事ではなく、県民のために税金は使ってください。


地元紙・静岡新聞の報道の一例↓
静岡空港立ち木問題で工事完成延期申請へ 滑走路を暫定短縮 29日に知事説明
(10月22日付)

3月開港断念 知事「遅くとも7月」「県民におわび」 立ち木問題県議会全協
(10月29日付)

不可解

2008年11月25日 | 時事
元厚生次官ら連続殺傷 謎残る動機 (産経新聞) - goo ニュース

厚生省元次官殺傷事件はあっさりと犯人と名乗る男が出頭してきました。
あれだけ残忍なことを行ったわりには、平然とした顔が映し出されていました。
「飼っていた犬を保健所に連れて行かれたから」と数十年前の出来事を平気で
口にしています。詭弁も甚だしい。
普段の生活の様子をネットニュースでも見ますが、別にそんなことを知りたいのでは
ありません。
なぜこのような残忍なことができるのか、理由はなにか、本当に犯人か、です。
真相がわかるかどうかはわかりませんが(理由がないならば真相はわからない)、
今後の解明を待ちたいです。
その間の余計な報道は必要ありません。

大学と金融

2008年11月25日 | 時事
金融の波、大学直撃 資産運用で損失、キャンパス担保に融資も(産経新聞) - goo ニュース

11月25日付産経新聞より
---------------
駒沢大は、デリバティブの「金利スワップ」「通貨スワップ」の2種を外資系金融機関と契約。今年3月期決算での評価損は約53億円だったが、金融危機で含み損が膨らみ、追い証を求められたため、契約を解除した。その結果、損失額は約154億円にのぼった。

このほかにも、含み損を発生させている大学は少なくない。立正大では、今年9月末時点で約148億円の含み損が判明。札幌大でも約20億円の含み損が出ているとみられる。こうした事態に、“大学倒産”という最悪のシナリオも頭をよぎるが、どの大学も10~20年という長期保有型の資産運用をしており、現時点では悪影響は現実化していない。
---------------

先週報道された時は一瞬驚きました。
「大学全入時代」と言われて久しいですからね。
定員割れしているところもありますし(というか、そもそも大学の数多すぎです)
生き残るためには大学側も必死です。
資産運用のために駒澤大学はデリバティブをやっていたそうですが、私学共済事業団も
75大学でやっているとまとめていますね。それ以外の方法で資産運用しているところを
合わせたら、もっとあるのではないでしょうか。
少なくとも素人が手を出すからだと笑われる筋合いはないでしょう。
駒澤大学は委託していたようですが、直接プロを雇っている場合もあるからです。
おまけに、大抵は長期保有が目的です。(投機ではない場合が多いということ)
そういう論調にならないよう、報道には望みます。


NTTドコモとノキア

2008年11月22日 | 時事
ノキア参入…「携帯鎖国」に巨人が風穴(読売新聞) - goo ニュース

ノキア、日本の携帯に参入 NTT回線借り独自サービス(朝日新聞) - goo ニュース

11月22日付朝日新聞より
---------------
ノキアは既存の通信回線を借りる仮想移動体通信事業者(MVNO)として、自社製の携帯端末で独自のサービスに乗り出す方針。まず世界で販売する超高級端末「ヴァーチュ」(価格は120万~500万円)を投入し、富裕層向けのサービスを始めると見られる。ボタン一つで担当者につながり、飛行機やホテルの予約などに24時間対応するサービスなどを計画中だ。
---------------

加入者数を他社にとられているドコモですが、負けじと色々な戦略をとってるんですね。
端末の世界シェアトップのノキアに回線を貸し出す、ということですが、今まで
使っていなかった回線代(というか基地局設置代?)もユーザーは払ってきたと
いうことでしょうか。・・・勘ぐり過ぎ?
これでノキアが本格参入すれば、メーカー兼キャリア(通信会社)という面白い
構図が出来上がります。
それにしても100万円以上の携帯端末・・・日本では誰が買うんでしょう・・・

ドコモの動きは、先日報道されたこちらのほうが興味深いんですよね。↓
タタ財閥に食い込むとはやるな~といった感じで。
ドコモ、タタに出資 印市場開拓 株式25%取得、役員派遣へ(産経新聞) - goo ニュース

ビッグスリー

2008年11月20日 | 時事
支援要請の米ビッグスリー首脳、自家用ジェット使用に批判(読売新聞) - goo ニュース

支援を求めている米ビッグスリー。
TVニュースで支援なしと報道がありましたが、こんな記事が出るほど反発が
あったんですね。
生産・販売車種や経営そのものなど、日本の自動車企業に比べてどうなんだろうと
疑問に思うようなところがありましたが、この先どうなるんでしょうね。
1社でもつぶれると雇用面や関連業界、町の様子まであらゆるところに影響でますよね。
しばらく注目です。