おいしいお茶を。

お茶を傍らに。日々の些細な出来事やニュースなどをゆるゆると。

三越伊勢丹HD

2008年03月31日 | 時事
国内最大の百貨店が誕生 三越・伊勢丹4月1日統合(共同通信) - goo ニュース

三越伊勢丹HD 「メガ百貨店」1日発足 三越立て直し課題(産経新聞) - goo ニュース

3月27日付産経新聞より。
----------
統合会社の営業政策本部、経営戦略本部の各本部長には伊勢丹幹部が就任。三越の商品販売戦略を担うMD(マーチャンダイジング)統括部長を伊勢丹の常務執行役員が兼務するなど、組織面でも“伊勢丹色”が濃厚。三越からは「伊勢丹に押されっぱなし」と不満も漏れる。
----------

ついに三越と伊勢丹の経営統合が行われますね。
正式には4月1日付ですが。
素人が見ても水と油じゃないかと思われるこの両百貨店。
伊勢丹主導での経営にはプライドが許さない三越でしょうが、力関係が
圧倒的に違うはず。
百貨店は来店者の格好を上から下までチェックして、態度をがらっと変えますが
三越はその傾向が一番強いように感じます。
プライドと伝統も大事ですが、それだけでは生き残れないということを
今回の統合で見せ付けられたようです。
今後の伊勢丹主導の経営でどのようになるか、注目したいですね。

JR

2008年03月31日 | 時事
JR東のスイカ、東海地方に浸透 出張・転勤族狙う(朝日新聞) - goo ニュース

3月30日付朝日新聞より。
----------
スイカの東海進出の背景には、JR東海のIC乗車券「トイカ」では商品の購入ができず、名古屋鉄道や名古屋市営地下鉄にはIC乗車券もないことがある。
----------

JR東日本の「スイカ」とJR西日本の「イコカ」が相互利用できるようになったのは
記憶に新しいところですが、「スイカ」がJR東海圏で使えるとは・・・
しかもこの東海圏、対象は愛知県岐阜県三重県のようです。
東海地方は「東海三県」と表現されることが多いのですが、東海地方は四県です。
静岡県は常に東海圏からはずされていますね。
「トイカ」が静岡県内で使えるようになったのもつい最近のことですし。
(しかもかなり制約あり・・・)

国鉄が民営化してからずいぶん経ちます。
その間サービス向上もありましたが、どちらかというと不便さのほうを
強く感じます。
ホームの駅員さんが減った、運転席には一人しかいない電車が多い、
ダイヤがそれぞれの管轄ごとに区切られるようになり長距離を乗れなくなった、
JR各社が発行している電子マネーは各JRでしか基本的に使えない。
相互利用が進んでいるようですが、それなら最初から統一したほうがいいのでは。

とにかくダイヤが一番不便です。
JR東日本管轄からJR東海管轄の在来線は乗換えを強制されます。
以前ならば乗り換えは滅多になかった駅でです。
東海道新幹線はますます「のぞみ」中心のダイヤになりました。
東日本管轄の新幹線も途中で行き先が分かれたりで、わけがわかりません。
便利になったことを挙げるよりも不便になったことのほうが多いです。
本当に。

北京五輪

2008年03月28日 | 時事
五輪開会式欠席を表明=EU外相理の議論に影響も-ポーランド首相(時事通信) - goo ニュース

3月28日付時事通信より。
----------
ワルシャワからの報道によると、ポーランドのトゥスク首相は27日付の同国紙ジェンニクとのインタビューで、チベット情勢を理由に、北京五輪の開会式に出席しない意向を表明した。
----------

開幕まであと3ヶ月強にせまった北京五輪。
チベット自治区の問題で、開会式に欠席を表明するトップが現れました。
どのような意味かはわかりません。(チベット自治区を憂えているのか、
単に危険だと判断したのか、中国に対する抗議も含めているのか、など)
ポーランドの首相が欠席表明したことで、他でも開会式の欠席表明する国が
現れるのでしょうか。選手団派遣をボイコットしたりするのでしょうか。
国のトップによる開会式欠席くらいならまだしも(でも決して小さい出来事では
ないですね)、選手にボイコットさせるようなことになってはならないと
思います。
政治とスポーツは、五輪という大切な大会では、やはり切り離すべきです。

道路特定財源

2008年03月27日 | 時事
福田首相、道路特定財源の09年度一般財源化を提案(ロイター) - goo ニュース

3月27日付ロイターより。
----------
福田首相は、年度末が迫る中で「残された時間はわずかだが、打開する余地はあり、野党に話し合いに応じてほしい」と呼びかけた。また「08年度については暫定税率を廃止すると、ガソリン価格が下がりユーザーが混乱するほか、税収が失われ、地方の財源が不足する。現実を無視することになる」と述べた。さらに「この5日間でなにをすべきかを考えると、国民を混乱させないことや経済に悪い影響を与えないことが大事。暫定税率を維持することで野党に理解してほしい」とし「野党との党首会談もできればやりたい」と述べた。その上で政府提案にどのように応えていくか、野党にも責任があると指摘した。
----------

道路特定財源、09年度から一般財源化…首相会見(読売新聞) - goo ニュース

3月27日付読売新聞より、中身の要点を。
----------
新提案は、<1>道路特定財源制度は今年の税制抜本改正時に廃止し、09年度から一般財源化<2>道路整備中期計画の期間を5年間に短縮<3>新たな整備計画は08年度道路予算の執行にも厳格に反映--などとなっている。
----------

何でも、自民党にも相談せずに首相が下した決断らしく、与党も野党も聞いて
びっくり(かどうかは知りませんが)だそうですね。
道路特定財源の一般財源化ということは、車に乗る人は乗らない人よりも
余計に税金を払うことになります。
今でもそれはそうなんですが、使い道が一応限定されてはいたので、受益者負担
という構図ではあったのですが・・・非難されそう。
内閣支持率も組閣から半年なのに半分以上に落ち込んでいるし、起死回生を
狙ったものかもしれませんが、どうなんでしょう。
これに対して民主党幹事長が記者会見していましたね。
とにかく何でも反対という以外、何を言いたいのかあまりわかりませんでした。

「暫定税率を廃止するとガソリン価格に影響が出て国民が混乱する」という
与党側の主張は意味不明ですが、何でも反対だけするという野党もわかりません。
混雑(ガソリンを値下げしたところに対する)はあるでしょうが、何がどう
「混乱」するのか教えていただきたいものです。

それと、暫定税率はあくまで「暫定」ですので、20年以上放置し、当然のように
予算に組み込んでいるのはおかしい話です。
ガソリン税だけが暫定税率ではないんですけども。
一番の問題は、暫定税率が20年以上も当然のように続いていたのに、それに
気づかなかった私たちでしょうか。気づかせなかった与党でしょうか。
そこも気になるところです。

W杯アジア3次予選

2008年03月27日 | サッカー
現地時間26日に行われたW杯の3次予選。
日本-バーレーンです。審判は全員オーストラリアの方々。
奇しくも、どちらの監督も「絶対に勝ち点(3点のほうでしょう)がほしい」と
コメントしている試合です。
直前に高原選手が怪我で落ち、巻選手が先発。

独特の応援音楽?がずっと流れたまま試合が進んでいきます。
前半は結局0-0で終了。

動きがあったのが後半30分過ぎ。
バーレーンの選手交代直後でした。
日本ゴール前でバーレーンの選手が体でパスを受けたのですが、これが
どう見てもハンド。でも審判の笛は鳴りません。
ふわっと浮いたボールに川口選手が反応するのですが、パンチングが
精一杯。バーレーン選手にボールが渡ります。
中沢選手も慌ててゴールのフォローに入りますが、タイミングが合わず・・・
後半32分でバーレーンのゴールです。
どうもすっきりしないゴールなのですが、点は点です。
残り時間が少ない中での得点はちょっと痛い・・・
直後に阿部選手を下げて玉田選手を投入しますが、もう少し早くても・・・

コーナーキックも何度かとるのですが、キーパーや相手選手に阻まれて
シュートまでいかないほうが多かったような。

後半44分、パスを繋いでシュートまで持ち込んだ!と思ったら、オフサイド。
あら~・・・
見ていてバーレーンの選手は足のけいれんが多く、ピッチに座りこんだり
足をひっぱってもらうシーンが見受けられました。
日本選手にそれはなかったので、それを逆手にとってもっとがんがん
攻めて欲しかったですね。
それとバーレーンのキーパーは立ち位置取るのがうまいです。
中断時間がけっこうあったなと思ったのですが、ロスタイムは3分。
厳しいですね。

結局0-1で日本の負け。勝ち点3をプレゼントしてしまいました。
まだまだ予選は続きますが、せめてドローで終わって欲しかったですね。
6月の予選まで日程が空く上にここで怒涛のごとく試合が。
あと4試合、とにかく貪欲に勝ちにいってほしいです。
でないとここで終わります。

タタ自動車

2008年03月27日 | 時事
印タタ自動車、フォードと合意書に調印=ジャガーなど買収で-PTI通信(時事通信) - goo ニュース

3月26日付時事通信より。
----------
インドのPTI通信は26日、同国のタタ自動車が米フォード・モーターとの間で、フォード傘下の英高級車ブランド、ジャガーとランドローバーを買収する合意書に調印したと報じた。
----------

28万円自動車であっといわせたインドのタタ自動車。
その時にジャガーとランドローバー買収も報じられましたが、とうとう実現
したのですね。インド自動車企業がヨーロッパのブランド企業を買収したのは
はじめてなんだそうです。
フォード側は約2,300億円で売却、北米市場のてこ入れに投入する予定とか。
相当切羽詰っている感じですね。
タタ自動車がこの2つのブランドをどう生かすのか、フォードがどう巻き返すか
興味がありますね。

公用車

2008年03月25日 | 時事
プリウスかジャガーか 英公用車で“閣内不一致”(共同通信) - goo ニュース

3月14日付共同通信より。
「運輸相は、温暖化防止に取り組むため、公用車に排ガス規制を提案。」

うーん。イギリスの自動車メーカーって、今全て外国資本ですよね。
ジャガーを選んでも国産メーカー保護ということにはならなさそうです。
それなら国際的に問題になっている二酸化炭素排出削減に貢献する運輸相の
提案はむしろ歓迎することのような。
色々な思惑が働いているのでしょうが・・・

チベット問題

2008年03月25日 | 時事
チベットをめぐる認識ギャップ 西側はそう見るかと中国、怒る――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

3月25日付フィナンシャル・タイムズより。
----------
中国の外から、特に欧米の視点からチベット暴動を見ると、それは長年の残酷な宗教的・文化的圧制に耐えかねた人々による、自発的な決起に思える。

しかし中国の中から見えるものは、全く違う。チベットの抗議行動は中国国内では、暴徒による騒乱として伝えられている。北京の政府が長年支援してきたというのに、感謝知らずの不逞の輩が亡命中のダライ・ラマにいいように操られて、国の分断を図っているのだと、そう伝えられているのだ。
----------

こんな解説がありました。
これだけ認識が乖離していれば報道に偏りがあっても不思議ではないですね。
(外国メディア排除、国営TVのみの映像、ダライラマ14世への批判など)
チベットって「自治区」ですよね?
国名としては中国ですが、悪い言い方をすれば侵略を続けてきた中国に侵攻され
制圧された地域に思えます。
(ウイグル自治区も同様に思えます。こちらは元々クローズアップされては
きませんでしたが)
台湾にしても、たまたま海を隔てているだけで、元々の状況は似たようなものに
思えます。
先日の総統選挙で、中国政府との融和政策をとる馬氏が当選しましたので、
余計うすれているかもしれませんが。
そんなこと言っていたら日本もつい数十年前に中国に対して同じことしていた、
と反論がきそうです。

きれいごとで世の中すむわけはないとは承知していますが、そもそも論で
考えるとやっぱり今回の事件は起こってしまうものだと思います。
相手が抑圧されているという認識を持っている限りは。

国会の混乱?

2008年03月21日 | 時事
首相、一般財源化指示も… 政府・与党チグハグ(産経新聞) - goo ニュース

3月20日付産経新聞より。
----------
日銀人事が「総裁空席」という最悪の展開となったことを受け、国会は19日、揮発油(ガソリン)税の暫定税率維持を含む歳入関連法案(日切れ法案)をめぐる最終攻防に突入した。参院は民主党提出の対案「道路特定財源制度改革3法案」を可決する公算が大きく、4月1日からの「ガソリン代25円値下げ」に向けカウントダウンが始まっているが、政府・与党は「現実逃避」のようなチグハグな対応が目立つ。
----------

日銀総裁の任期は以前から決まっていたことなので、期限切れの前に
新総裁を決められなかったことは、国会の責任でしょう。
そもそも中央銀行トップを決めるのに、何故衆議院・参議院の可決が
必要なのかという「そもそも論」はおいておくにしても。
これでトップ不在(副総裁が代行)が現実的になり、下手すると長期化する
おそれまであるとか。
ますます外国市場や外国人投資家などになめられます。

しかも道路特定財源についても、暫定税率が切れる日は前々からわかっていたのに
今頃になってばたばたしています。
全て直前に行うことで有無を言わさず、ごり押ししたかったのでしょうか。
そんな風にも受け取れます。