12月を迎えるとそろそろ来年のカレンダーを用意しなければなりません。
私が普段使っているカレンダーは、壁掛用で月めくり12枚の写真があるものです。
この日にちの部分を利用して予定を書き込んでいます。
山岳雑誌を見ると山を題材にしたカレンダーは沢山あるようです。
そこで、昨年から自分が登った山を題材にしたカレンダーが作れないか考えてみました。
卓上カレンダーなら簡単に作れそうですので作ってみました。
毎年、山に登るたびに写した写真はそれなりの量があります。
年間分12枚くらい何とかものになる写真があるはずだと思いました。
これが今年作った卓上カレンダーです。

写真はA5サイズで玉(カレンダーの曜日と日にち部分)はネットからダウンロードしました。
(1年の最初の月は、冬の日高幌尻岳です。)
12枚の写真は、サイズの関係(横長の写真)からトリミングが必要です。
縦位置で写した写真は使えません。
結局、次の写真をカレンダーに使うこととしました。


これらの写真は、日高の山とクワウンナイ川で写したものを採用しました。
この1年間に行った山を思い出すと、やはり、日高の山とクワウンナイ川が一番印象に残るからです。
皆さんも、ぜひ、自分が登った山を題材にカレンダーを作ってみてはいかがでしょうか。
私が普段使っているカレンダーは、壁掛用で月めくり12枚の写真があるものです。
この日にちの部分を利用して予定を書き込んでいます。
山岳雑誌を見ると山を題材にしたカレンダーは沢山あるようです。
そこで、昨年から自分が登った山を題材にしたカレンダーが作れないか考えてみました。
卓上カレンダーなら簡単に作れそうですので作ってみました。
毎年、山に登るたびに写した写真はそれなりの量があります。
年間分12枚くらい何とかものになる写真があるはずだと思いました。
これが今年作った卓上カレンダーです。

写真はA5サイズで玉(カレンダーの曜日と日にち部分)はネットからダウンロードしました。
(1年の最初の月は、冬の日高幌尻岳です。)
12枚の写真は、サイズの関係(横長の写真)からトリミングが必要です。
縦位置で写した写真は使えません。
結局、次の写真をカレンダーに使うこととしました。


これらの写真は、日高の山とクワウンナイ川で写したものを採用しました。
この1年間に行った山を思い出すと、やはり、日高の山とクワウンナイ川が一番印象に残るからです。
皆さんも、ぜひ、自分が登った山を題材にカレンダーを作ってみてはいかがでしょうか。
私の場合は年賀状作成かな?
年賀状の写真は1枚切りですので選ぶのが難しいかな?