井の中の蛙、カイラス山巡礼に挑む!

夢のカイラス巡礼を終え、登山を再開しました。山岳信仰の延長上に四国遍路、カイラス山巡礼があり、原点の登山に戻ります。

2021.4.20.無意根山へ!!

2021-04-26 16:00:37 | 札幌近郊の山
 今日は、秀岳荘の旭川店に努めるスタッフの人と無意根山へ行ってきました。
この山は千尺までは今シーズンも2度ほど行っていますが、そこから山頂までのルートが長いのでついつい行きそびれていました。

今回は、初めて無意根山の山頂を踏みたいという希望に沿って出かけることになりました。
ルートは夏道沿いではなくて胡桃沢林道を使って登ることにしました。

   
    駐車場はアスファルトが顔を出し、すっかり春めいています。

 カリカリの雪面かと思いきや表面が薄っすらと融けています。
これも気温が高い証拠で春らしい季節を表しています。
少し登ると荒々しい定山渓天狗岳が顔を見せてくれます。
ここから見る定山渓天狗岳は本当にいい顔をしている山だと思います。

 胡桃沢林道に入ってすぐ、林道を横切る足跡が雪の上に残っています。
おや?と思ってみると熊さんの足跡でした。
   

   
    それほど大きな足跡ではなかったので、まだ若い熊のものでしょう。

   
   最後の急斜面を登り、千尺まで来ると正面に真っ白な余市岳が見えています。
   

   ここから見える無意根山の山頂部は本当に遠く感じます。
   
 でも、歩かないと着くことできません。

 今日の天気予報は、風が強いので登山には適さないとの予報でしたが、この辺りはそれほど風が強くないのでドンドン先へ進みます。

 山頂部の平らなところまで登りましたが、この辺りは右手から強風が吹いてきます。
それを避けるように歩いていると左手の谷底に無意根尻小屋の赤い屋根が見えてきました。
   
   真ん中に小さく赤い屋根が見えます。

 ここまで来るともう少しで山頂です。
   
   はい、やっと山頂に着きました。

 同行者たちはさらに先にある三角点まで行ってみたいというので、私は少し戻って風を避ける場所を探し休憩します。

 ここからは、長尾山を経由して下山します。
ストップ雪に悩まさ裸ながら何とか山頂部を降ると羊蹄山がはっきり見えてきます。
   

 軽い傾斜を登り返すと長尾山です。
ここから見る余市岳と定山渓天狗岳の姿もいいのです。
   

   

 そしてその中間にある白井岳もなかなかの姿をしています。
   

 最後は後ろを振り返ると左右対称に姿を見せる羊蹄山です。
   
   ここから見る羊蹄山は、本当に左右の均衡がとれていると思います。

 最後に、無意根山の山頂部を振り返り、お別れします。
   
 風に悩まされた無意根山でしたが、最後は最高の景色を楽しませてくれた山行でした。


2021.4.7.浜益岳・浜益御殿へ

2021-04-16 18:35:20 | 暑寒別・増毛・樺戸山系の山
 4月に入り旭岳に引き続き浜益岳・浜益御殿へ行ってきました。
この日も快晴という絶好の天気に恵まれました。

浜益・幌の神社前に朝6時に集合します。
ここから神社前を通り林道を登ります。
砂利道を走り、舗装された道路に出ますがその途中で雪に阻まれ、ここからは歩きになります。

   

 先行者の車が数台止まっています。
出発準備をしますが、スキーをザックに付けて歩く準備をする者、肩に担ぐ者などいろいろです。
私はそれほど歩かなくても雪が出てくると判断して肩に担ぎます。

 ほどなく(200m~300m)ほどで雪になり、ここからはひたすら林道を歩きます。
しかし、林道が大きく左折するところから林道を外れコブ山に向かって登ります。
コブ山に到着すると正面右手に浜益岳が見えてきました。
  
   
   今日のメンバーです。

そこからいったん下り、夏道の登山口から登り返しになります。
この登山口は、増毛山道の入口になります。
増毛山道というのは、古の道で雄冬岬を避けるために作られた山道です。
廃道となっていた道を草刈りなどをして復活させた道です。

   
 ここにはスノーモービルが入らない様に旗があるのですが、風のため旗がズタズタになっていました。

この先は、ゆったりとした尾根に乗りひたすら登ります。
右手にある谷の向こうには浜益岳が見えているというぜいたくな光景が広がります。
    

    
    ハイ松が見えてくると浜益御殿が近くなった証拠です。

 ここで2グループに分かれました。
浜益岳に行くうさぎさんチームと浜益御殿までのカメさんチームです。
私はカメさんチームでのんびり登ります。

 浜益御殿に着くと正面に雄冬山がゆったりとした姿を見せてくれます。
    

    
    遠くには暑寒別岳の姿も見えます。

    
    浜益御殿では風を避けるためにハイ松の陰で休みます。
今日は風も強くなく天気もいいのでのんびり浜益岳まで行ったうさぎさんチームを待ちます。

そのうち、先行していた人たちが浜益岳から戻ってきます。
その中に秀岳荘のスタッフさんがいたチームもいました。
彼らは1拍で浜益岳を楽しんだといいます。
しかもイグルーを作って泊ったとのことです。

やがて、うさぎさんチームも戻ってきます。
ここで合流し、あとは賑やかに滑り降ります。

最後まで天気が良く、みんな日焼けした顔で下山となりました。    

2021.4.5.旭岳を滑る!!

2021-04-08 16:16:59 | 大雪山系の山
 季節はすっかり春ですが、北海道の最高峰旭岳に滑りに行ってきました。
先週行った人たちの記録を読むと上部の斜面はガリガリでスキーにならなかったといいます。
でも、昨夜は雨が降りました。
この雨はきっと山では雪になっているはずです。
という淡い期待を抱きながら山へ向かいます。

 今日の天気予報は晴れです。
登山口となる旭岳温泉のロープウェイの駅に着きました。
くっきりと見える真っ白な旭岳、期待以上の景色です。

     
    ロープウェイ姿見の池駅前から旭岳です。

    
    姿見の池まで登ってきましたここまでは薄っすらと積もった新雪を踏みながら登ってきました。
この先の雪はどうなのかな?と心配しながら登ります。
    
     下に固くクラストした雪がありますが、スキーアイゼンを付けただけで登れます。

 8合目あたりまで登ってくるといい景色が広がっています。
    
     雲海に浮かぶトムラウシ山です。

    
    そして、十勝岳も雲海の上に浮かんでいます。

 斜面はガリガリとなって所々氷です。
    

 その氷混じりの斜面をしキーアイゼンだけで登るのは大変ですが、何とか登ります。

 やっと山頂に着きましたが、山頂は北風が強く休んでいる余裕はありません。
すぐにしきーのシールを外し、滑る準備をして北斜面を裾合平に向かって滑ります。
堅い斜面に薄っすらと4~5センチ積もった雪が適当なスプレーとなって気持ちよく滑ることができます。
この時期としては最高の気分で滑ることができました!!

 どんな感じかは動画をご覧ください。

2021.4.5.旭岳


 今日は最高の雪に当たりました!!
まさか、スプレーが上がる雪を滑ることができるとは思いもしませんでした。
動画で滑ったのは約40秒ですが、この滑った場所まで登るとしたら1時間以上はかかります。
バックカントリーとはそんな世界の遊びです。