8月12日、5時に目を覚まし窓の外を見ると、青空が広がっています。
今日もいい天気のようです。
朝食後、6時に横尾山荘を出発します。
蝶が岳の登山口は、横尾山荘の左手、槍沢を少し登ったところにあります。
今日、この道を登る人はほとんどいないようです。
登山道はいきなりの急登が続きます。
つづら折りの登山道をゆっくり登っていきます。
2時間ほど登ったところでやっと槍ヶ岳の穂先が見えてきます。
登っても登っても深い森が続きます。
その森もやっとハイ松が現れる頃には眺望が一気に開けます。
9:10分、やっと稜線に着きます。
目の前には穂高連峰から槍ヶ岳までが一望できます。
この光景を目にしたとたん、思わず、ため息が出ました。
前穂高岳から奥穂高岳、北穂高岳から大切戸の写真です。
そして槍が岳まで続きます。
私達が2日間を費やして歩いた稜線が、今、目の前に広がります。
何度も、何度も、左から右へと目を動かします。
その度に苦しかった岩だらけの登りが脳裏に浮かんできます。
でも、この景色を目の当たりにするとそんな感情も吹っ飛んでしまいます。
綺麗だ!この言葉しか頭に浮かんでこないのです。
本当にいい山に登らせていただきました。
穂高から左に目をやると乗鞍岳から、さらに、御岳が見えています。
そして、さらに、左手を見るとうっすらと富士山も見えています。
槍ヶ岳の姿をもう一度目に焼き付けます。
この場所からは東鎌尾根の向こうに北鎌尾根が見えています。
北鎌尾根は、「孤高の人」で有名な加藤文太郎氏がその命を絶った尾根です。
この尾根の姿を目にして、いつか私も登ってみたいと思いました。
それが叶う日は来るでしょうか?
9:40分、蝶が岳ヒュッテで一休みです。
外のベンチでゆっくりと昼食を取ります。
ここからは徳沢へ降ります。
この下りが長かった。
降っても降ってもなかなか下に着きません。
もうウンザリするぐらい降って、やっと徳沢に着きました。
13:40分、徳沢園のベンチで一休みです。
なかなか趣のある建物です。
駐車場に乗用車が停まっています。
ここまで、車が入れるようです。
しかし、登山者は遊歩道を歩いていかなければなりません。
ゆっくり休んで、明神へ向かった歩きます。
遊歩道は木陰があり、強い日差しを遮ってくれるので
気持ちよく歩けます。
でも、身体の方がいうことを聞いてくれません。
かなり疲れが溜まってみているようです。
14:45分、明神に着きます。
明神は穂高神社の奥宮のようで立派な柱が立っています。
穂高神社は明神(穂高岳)を祀っているのです。
そのご神体がくっきりとその姿を現しています。
15:45分、やっと河童橋に着きます。
バスターミナルに着くと16時発松本行きのバスがあるといいます。
すぐにチケットを買って、あわただしくバスに乗り込みます。
5日前にこのターミナルから西穂高岳を目指して歩き出し、
やっとここまで戻ってくることが出来ました。
最初は本当に登れるか心配だったのです。
でも、無事に帰ってくることが出来ました。
最高の登山でした!
さまざまな苦しみも、この瞬間喜びに変わります。
ありがとう穂高岳!
そして槍ヶ岳!
今日もいい天気のようです。
朝食後、6時に横尾山荘を出発します。
蝶が岳の登山口は、横尾山荘の左手、槍沢を少し登ったところにあります。
今日、この道を登る人はほとんどいないようです。
登山道はいきなりの急登が続きます。
つづら折りの登山道をゆっくり登っていきます。
2時間ほど登ったところでやっと槍ヶ岳の穂先が見えてきます。
登っても登っても深い森が続きます。
その森もやっとハイ松が現れる頃には眺望が一気に開けます。
9:10分、やっと稜線に着きます。
目の前には穂高連峰から槍ヶ岳までが一望できます。
この光景を目にしたとたん、思わず、ため息が出ました。
前穂高岳から奥穂高岳、北穂高岳から大切戸の写真です。
そして槍が岳まで続きます。
私達が2日間を費やして歩いた稜線が、今、目の前に広がります。
何度も、何度も、左から右へと目を動かします。
その度に苦しかった岩だらけの登りが脳裏に浮かんできます。
でも、この景色を目の当たりにするとそんな感情も吹っ飛んでしまいます。
綺麗だ!この言葉しか頭に浮かんでこないのです。
本当にいい山に登らせていただきました。
穂高から左に目をやると乗鞍岳から、さらに、御岳が見えています。
そして、さらに、左手を見るとうっすらと富士山も見えています。
槍ヶ岳の姿をもう一度目に焼き付けます。
この場所からは東鎌尾根の向こうに北鎌尾根が見えています。
北鎌尾根は、「孤高の人」で有名な加藤文太郎氏がその命を絶った尾根です。
この尾根の姿を目にして、いつか私も登ってみたいと思いました。
それが叶う日は来るでしょうか?
9:40分、蝶が岳ヒュッテで一休みです。
外のベンチでゆっくりと昼食を取ります。
ここからは徳沢へ降ります。
この下りが長かった。
降っても降ってもなかなか下に着きません。
もうウンザリするぐらい降って、やっと徳沢に着きました。
13:40分、徳沢園のベンチで一休みです。
なかなか趣のある建物です。
駐車場に乗用車が停まっています。
ここまで、車が入れるようです。
しかし、登山者は遊歩道を歩いていかなければなりません。
ゆっくり休んで、明神へ向かった歩きます。
遊歩道は木陰があり、強い日差しを遮ってくれるので
気持ちよく歩けます。
でも、身体の方がいうことを聞いてくれません。
かなり疲れが溜まってみているようです。
14:45分、明神に着きます。
明神は穂高神社の奥宮のようで立派な柱が立っています。
穂高神社は明神(穂高岳)を祀っているのです。
そのご神体がくっきりとその姿を現しています。
15:45分、やっと河童橋に着きます。
バスターミナルに着くと16時発松本行きのバスがあるといいます。
すぐにチケットを買って、あわただしくバスに乗り込みます。
5日前にこのターミナルから西穂高岳を目指して歩き出し、
やっとここまで戻ってくることが出来ました。
最初は本当に登れるか心配だったのです。
でも、無事に帰ってくることが出来ました。
最高の登山でした!
さまざまな苦しみも、この瞬間喜びに変わります。
ありがとう穂高岳!
そして槍ヶ岳!