goo blog サービス終了のお知らせ 

みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

持って来てくれました。

2021-08-26 19:17:49 | 頂き物

私の入っていた保険、ポイントがたまったので物に交換しませんかと2か月ほど前に教えてくれました。

ポイント数によっていろいろなものがあります。

私は朝のウオーキングの時に使えるようにとこんなものを選らびました。

ちょっと小さいけれど長い時間歩くのではないので丁度いい大きさです。

麦茶と氷を入れて冷たいものが飲めます。暑さ対策になるかな。

保険のことでいろいろお世話をしてくださった長いお付き合いのNさん今月でやめられるとのことです。この品を持って来てくださりながら報告です。

如何して辞められるのかな。

保険の外交って大変という事は聞いていたけれど。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨を

2021-08-18 19:00:14 | 頂き物

息子のお嫁さんの実家がやっている梨園です。

梨園も開園したからといって持って来てくれました。

私はいつもお友達に頂いてばかりなので、お裾分けできるようにと息子に話しておきました。

お裾分けした残りです。

これは今度ペタンクの時に食べられるようにして持って行こうと思います。

皆この暑さの中のペタンクなので冷たいものがほしくなって冷たくしたゼリーなどを持って来てくれるのです。私は頂いてばかりなので。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

破竹をいただきました。

2021-06-21 16:15:31 | 頂き物

ラジオ体操のお仲間のTさんから破竹をいただきました。春先には大きな筍を頂いたりフキを頂いたりこんなに季節の物を頂くのは大好きな私には嬉しい頂き物です。

そろそろ破竹を頂けるのではないかなと楽しみにしていたのです。

ご主人が届けてくださいました。

生のものを写すのを忘れてしまって下処理をしたゆでたものです。

ちょっと小さいけれど柔らかくておいしそうです。

水を取り替えたりして少しの間楽しめます。

お砂糖をまぶしておくと冷凍できるのでそのようにしておこうかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物

2021-05-15 16:15:15 | 頂き物

今日は頂きものばかり。

ペタンクのお友達のHさんが持って来てくれました

お菓子とラムネを。

これ我が町の開発商品らしい。我が町のキャラクターのつるゴンが付いているから。

またラジオ体操のお仲間Hさんは畑に言ってとってきたからと言ってお野菜を、

春菊ときぬさやを。

一人暮らしの私にはこのような頂き物がうれしいのです。

今夜の献立は何にしようかな。

春菊の胡麻和えもおいしそうだし天ぷらも美味しそう。

きぬさやは卵とじかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけのこをいただきました。

2021-04-17 14:13:24 | 頂き物

天気予報では雨という事でゆっくりとしていました。

玄関のピンポンが鳴るので出てみると、ラジオ体操のお仲間のTさん「今年はたけのこを食べた?」ときいてくれました。

まだと答えるとこれから筍を堀に行くから持ってくるからねといってくれました。

私筍大好きです。

毎年Tさんに頂くのを楽しみにしているのです。

今年はまだかなと思っていました。

ご主人が朝掘ったばかりのタケノコを届けてくださいました。

米ぬかも添えて。

早速茹でました。掘ったばかりのタケノコなのですぐにゆであがりました。

今夜は美味しいたけのこ料理が食べられます。

一人なのでまず今日は油揚げと煮ようかな。

そのあとはたけのこご飯かな?

私の大好きなたけのこご馳走様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送られてきました。

2021-02-05 13:29:23 | 頂き物

我が家は固定電話、インターネット.テレビなどフレッツ光を使っています。

契約をした時にメンバーズクラブというのがあり、いろいろな特典があるという事で入会しました。

毎月500ポイントがたまるのです。1年つかわずにいると6000ポイントたまります。私、時々そのポイントを使うのです。、

お米、日用品、食品などいろいろな種類があるのです。

お米も毎日使うのでいいのですが、お菓子類を注文します。今回はこんなものを注文して今日届きました。

美味しそうな焼き菓子です。

一人では食べきれないので息子に御裾分です。

ラインで知らせておいたので私の様子を見ながら土曜日にでも取りに来るかな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂きました。

2021-01-11 13:30:41 | 頂き物

駅近くのスーパ―です。毎年1月11日には鏡開きという事なのでしょう、店頭で買い物をした人にお汁粉をふるまってくれるのです。今年はコロナの関係で店頭でのお汁粉のサービスは無し。

その代わりにカップのお汁粉を買い物をした人にレジでくださいました。

私、2階でも買い物をしたので2個頂きました。

寒いところから中に入って暖かいお汁粉を頂くのも体が温まっておいしいのだけれど、こんな風にカップのものを頂くのも、、自分の好きな時に食べられていいですね。

御餅が小さいものなのでまだお正月のお餅が残っているので其れも入れていただこうと思います。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何に見える?

2020-12-19 14:10:27 | 頂き物

ラジオ体操のお仲間で料理のおとくいなHさん、時々自分で作ったお料理を頂きます。

今日はお正月用に練習のために作ったと言ってだて巻きなどをいただきました。

ゆずは湯治が近いのでお風呂に入れてねと。

だて巻きと右側はゆずの皮で作ったスイーツです、

ゆずの皮をむいて表面をすって滑らかにして甘く煮たものです。

息子が丁度来たので子のゆずのスイーツ「何に見える?」と聞いてみました。

即答が「数の子?」そうなのです。ちょっと見た所形も数の子そっくり。

昔のお正月料理としてゆずの皮をきれいにこそげて、何回もゆでこぼして苦みを取り甘く味をつけてお正月料理として使ったのだそうです。

Hさんお料理がお得意なのでこんな料理も作られるのです。

だて巻きもとってもおいしい。こんなおりょうりをつくっておしょうがつをむかえるHさんの家族がうらやましいです。

私も見習いたいけれど。手の込んだお料理一人暮らしになるとなかなか作る気になりません。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産を

2020-11-15 14:56:57 | 頂き物

K子さん2泊3日で修学旅行の引率で京都に行ってきたのです。

いつもの年ならば今頃の季節、紅葉がきれいで修学旅行など受け入れてもらえない時期なのに今年は受け入れてもらえたのだそうです。新聞などの報道でも今年の修学旅行は取りやめになったり近くへの旅行だったりしたようですが。

とっても空いていたそうです。息子がお土産を持って来てくれました。

生八つ橋と千枚漬けです。どちらも京都の名産ですね。

私の大好きなもの2つです。

生八つ橋お茶を飲みながらいただきます。

息子「お母さん何かやることは」と言ってくれたので気になっていた庭の柿の木とイチジクなどの枝を切ってもらいました。

葉っぱも散っていてすっきりしているので切ってもゴミは少なくて済みます。

これで気になっていたことが一つ減ってホッとしています。

この年になると植木などいらないと思うのですが。

家を持った時に植えた木が大きくなってきて手に負えなくなってしまうのです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のプレゼントは

2020-11-04 14:04:31 | 頂き物

年金を振り込んでもらっている金融機関では、毎年プレゼントがあります。

今年は

2WAY LIGHTです。

朝のラジオ体操の時にお仲間の人が「もう頂いてきたよ」と教えてくれました。

大分前に引換券が来ていて11月1日から引き換えができるという案内が入っていました。

私すっかり忘れていました。引換券も何処へしまっておいたのか。

新聞と一緒に片づけてしまったのかと心配になりました。

でもちゃ~んと引き出しの中にしまってありました。

忘れないうちにと頂いてきました。

明るさも2段階になっていてスポットライトとしたり、広範囲にも使えて、、吊るしてもテーブルなどにおいても使えます。

箱には使い方が書いてあり、車の整備に、非常灯に、倉庫に、レジャーにと書いてあります。便利に使えそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする