みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

切り絵展

2008-01-31 21:50:02 | Weblog
早いもので年が明けたらもう1月も終わりです。年がいってくるとなお早い気がします。

昨日はテレビのニュースで言っていた、伝統工芸館で行われている石井一臣さんの切絵展を見て来ました。
小川町は昔から細川紙を作っているところです。小川の和紙を使って切絵を作るのです。日本の情景が焼く100点展示されていました。初代の石井一臣さんは3年前に亡くなり、息子さんが2代目石井一臣さんとして跡を継いでいるようです。
カッターナイフを使って絵を描くように和紙を切っていくのですね。色のついているところはどうするのかと思ったら、切った下に色の和紙をいれていろいろな色の絵にするようです。細かい仕事でびっくりしました。



< < < < <


伝統工芸館なので埼玉県の伝統のある工芸品が展示室には展示されています。
岩槻の雛人形。秩父、本庄などの織物。小川の和紙を使った照明器具。春日部のたんす。釣竿なども作られているのですね。

近くの食堂で昼食を食べてきました。レディースデーとかで私にはコーヒーと1口ケーキがつきました。

近くのテーブルで食事をしていた男性二人「俺たちもほしいな」といっていましたっけ。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主人とドライブ

2008-01-30 20:32:02 | Weblog
毎年お正月に初詣に行っている鬼鎮神社に今年はまだ行っていなかったので主人と
お札を収めながら行ってくる。
この神社は日本では珍しく鬼をお祭りしている神社です。
節分には「福は内、鬼は内、悪魔外」といって豆まきをするのだと書いてあった。



神社の拝殿の2本の柱には何本もの鉄棒が立てかけてある。「鬼に金棒」で受験やスポーツなどの必勝祈願に来る人が多いとか。
我家の息子たちも受験の時や運動部に属していた学生時代は必勝祈願で金棒を買ったのを思い出す。受験にはご利益があったけれど勝負にはどうだったか?



今でも息子たちは毎年初詣に来て金棒を買っていくらしい。運動部の顧問をしているので生徒たちにがんばるようにという励ましかな。

節分も近いので鬼や年男たちが参拝者に豆をぶつける台を作ったり幕を張って準備がしてある。
豆のほかにお菓子やみかんなども一緒にまくのだそうだ。

お参りに来た人に甘酒を振舞ってくれるらしい。寒い時なので美味しいだろうな~

近くの県立嵐山史跡の博物館(前の文字をクリックしてください。史跡博物館のホームページにリンクします。)まで足を伸ばし後北条市の城展をみて来る


この辺にも後北条氏が支配する城がたくさん有ったのだと思った。
刀やこの辺から出土した食器、かぶとなどが展示されていた。

ちょっと足を伸ばして私の生まれたところ小川町まで行ってきた。
その様子はまた明日します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マフラー2種

2008-01-29 21:31:56 | 手作り(手織り)
今月の課題で教えて頂いた、ケーブル織り。
私の持っている糸を使って変化をさせたケーブル織りで又マフラーを作ってみました。

縦糸はグレーと赤の中細毛糸。横糸はグレーのモヘヤです。
とても柔らかな感じのマフラーに仕上がりました。


もう1枚は千鳥格子を半分入れて半分はそのままの平織り。


2種類のマフラーの感じがして私は好きな織り方です。

もう一枚織ってベストができないかな~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀はがき当選番号。

2008-01-28 21:43:20 | Weblog
今朝の新聞に年賀はがきの当選番号が発表されていた。
私はいつもの年は発表が15日なので主人に当選番号の紙を貰ってきてもらおうと頼んだら発表は27日ですといわれて恥ずかしかった、という事をブログに書いたら、お友達のSさんも同じ事をしてしまったそうだ。発表の隅に「販売期間が延びたので27日に当選発表です」と書いてあった。我家の年賀状は切手が2枚だけのようです。一,二,三等は当たりそうもないので見ていない。あとでゆっくりと主人に見てもらおう。

今年初めての保育サークルのマミーズの定例会。途中まで行ったら自転車がパーンという音を立ててパンクしてしまった。
転がしていこうかとも思ったけれどたいへんなので急遽休む事いして、自転車やさんによりタイヤとチュウブを交換してもらう。

15分ぐらいでできるというので待っている事にした。
店番をしていたのは80過ぎのおばあさん(私もおばあさんですが、おばあさんと呼んでごめんなさいね。)寒いので店の中でおばあさんとお話をしながら待たせてもらった。

お店をしているのでお客さんと世間話ができたりするので店番をしているという。
近所の店も前は賑やかだったけれど皆閉めてしまってさびしいとか、
近所は大事にしないといけないとか、色々とお年寄りの知恵を話してもらっった。

私もスーパーへ行けば1軒で全ての用事が終わるけれど商店では魚類は魚屋で野菜類は八百屋さんでというように何軒も寄らないと成らないのでついスーパーに行ってしまう。昔は賑やかだった商店街も閉めてしまうこの頃です。閉めてしまっったあとはマンションになって日が当たらなくなったなどと話していた。

私の実家も昔は商売をしていて祖母は良く店番をしていたのを思い出す。人と話をすることが楽しかったのだろう。いまではその商店も皆閉めてしまって寂しい商店街になってしまっている。何処も同じですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手織り展終了

2008-01-27 21:58:58 | 手作り(手織り)
近くの公民館で私たちの手織りサークルの展示も今日で終了。
午後片付けに行く。

ホールではカラオケサークルのチャリティー大会。皆、素的な衣装を付けて歌手そのもの。

片付けたあとこの間行った「糸へんのあそび」の展示を、サークルの仲間たちと見に行く。この間はちょっと忙しかったので写真を写したりでいろいろ聞けなかったけれど今日は、衣類への仕立て方など色々聞けた。丁寧に教えてくださってありがとう。

2度目だけれど皆同じ趣味の人たちなので色々話が出来て時間が経つのが早い。

裂き織りでの衣類への仕立てはなかなか難しいようだ。勇気をもって衿部分などは切ることが大事。

私などは切ってしまったら解けてしまうのではないかとなかなか切れない。
仕立て方など教えてもらったので今度はやってみよう。
自分では着ないかも知れないけれどバックばかりではつまらないから。

他の人の作品を見せていただくのは色々参考になるので楽しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸が届きました。

2008-01-25 20:11:07 | 手作り(手織り)
いつも糸を注文する株式会社ナカザワから年賀状を頂き福袋を販売するという事が書いてあった。

デパートなどの福袋は買ったことがないけれど糸となると買いたくなってしまう。1万円くらいの糸が入っていて、6000円との事。2袋以上だと送料が無料ということで手織りサークルの人に話したら買いたいというので一緒に頼む。

その注文した糸が届きました。



昨年も糸を注文したけれど、まだ色々の糸があるけれど又注文してしまった。
糸というとすぐ欲しくなってしまう私。

自分で糸をつむいだりすることができないので色々な種類の物があればすぐ使えるのではないかという理由で買いたくなってしまうのです。
綿や、麻や、ウール等で太いのや細い物、ラメが入っているものなど色々です。

綿の細い糸は裂き織りの縦糸にしたり、ウールはマフラーやベストに出きりかな。
ラメは何か織るときにところどころに使えるかな。

色々と考えてはいるのだけれど織れるのかな。また材料が増えてしまった。

主人の月に1度の定期診察日
いつもの診察室に主治医のI先生の名前が張ってないので、お休みなのかと心配になり受付で聞いてみた。来ていますよということで安心して待っていた。
いぜん、診察に行った所、I先生緊急に用事ができてお休みといわれた事があるので心配になったのです。

I先生、時々世間話をしてくれるのです。暮れには出身が西宮でお母さんが1人暮らしになったのでお正月には帰るとか。

今日は夕べ緊急手術が入って徹夜だったので午前の診察は他の人に代わってもらったのだとか。

今日は午前中は他の先生だったので診察室に名前がなかったのだと納得です。

I先生は我家の長男ぐらいの年令です。ご自分で手術をした主人なので元気な様子が見られてうれしいのかな。主人はすっかり頼りにしています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手織り展

2008-01-24 16:36:06 | Weblog
近くのギャラリーで手織り展を23日から27日までしているという事が新聞の片隅に載っていた。
昨日行くつもりだったけれど雪が降ったりでウオーキングが休みだったので、今日ウオーキングの友達も一緒に見に行く。

自分で糸をつむいで、染めて、織る事までするらしい。

何処にでもある植物で染めているのだという。栗の渋皮煮を作ったときの煮汁などでも素的な色が染まるそうだ。
私は出来た糸を織るだけだけれど、自分で紡いで染めて織るまでしたら楽しいだろうな!!

とっても素的なバックがあったけれどやはり本職の人にたのんだという。硬くしっかり出来ている。

ブログに載せたいからといって写真を写させてもらった。

上の写真は新聞に載っていた物で裂き織りをベストに仕上げてあった。
聞いてみると芯を張ったりすると重くなってしまうのでそのまま使っているそうだ。
洋裁が出来ると織った物が色々工夫できていいな~。





自分が出来ないので私は衣類ばかりを写して来たようなきがする。
他にもマフラーなど色々有った。

着てみてくださいということで裂き織りのポンチョ?を私がモデルで着せてもらった。

絹を裂き織りにしたものだそうだけれど軽くて暖かい。



ちょっと恥ずかしかったけれど。こんなのが作れると手織りをするのがもっと楽しくなるだろうな。

私たちの手織り展のは27日に片付けに行くので手織りの人たちを誘って又行ってみよう。

他の人の手織りを見せていただくのはとても参考になってうれしい。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪になりました。

2008-01-23 15:18:53 | Weblog
昨日の天気予報の通り雪になりました。初雪です。
起きた時にはまだ降っていなかったのでまた、はずれたと思っていたら8時頃から降り始めた。

でもたいした降りではない。


庭がちょっと白くなっただけ。
昼頃には雨になった。
明日の朝には消えてしまうだろうから、凍りついたりの心配はなさそう。
良かった。!!

雪で外に出るのは寒いので家の中でこの間のケーブル織りのマフラーをちょっと模様を替えて織ってみようと思う。

縦糸を張る。



赤とグレーを12本ずつ。
頭の中では模様のイメージがあるのだけれど思った通りに織れるかな。
(試し織りもしないでいきなり本番です。)

織り方は


途中経過です。




仕上がりはどんなマフラーになるか楽しみです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一月課題マフラー

2008-01-22 19:50:28 | 手作り(手織り)
今月の課題のマフラー出来上がりました。
平織りなのだけれど縦糸を2色にしています。
横糸は一色で織っているのだけれど10cm間隔で縦糸を交差するので、柄がでてきます。


交差させるのがちょっと面倒だったけれど出来上がってみると1度交差させるだけで10cm平織りで織れて面白い柄になるのです。

今度はこの柄をちょっと変えて織ってみようと思います。

明日はこの地方は雪になるらしいという天気予報です
1日家にこもって縦糸張りと手織をしようかな!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の墓参り

2008-01-21 22:12:33 | Weblog
母の命日は23日だけれど都合の悪い人がいたりで今日墓参り。
の予報が出ていて心配したけれど降らずに良かった。
墓参りというよい?心がけで降らないでいてくれたのかな。フフフ

私は忘れている事が多いけれど一番下の妹がよく覚えていてくれて、何日かまえになると連絡をくれる。
昼食は妹にご馳走になる。私が年金をもらい始めた時にみなに昼食をご馳走したのが恒例になって、すぐ下の妹がもらい始めた時もご馳走になった。
私達姉妹4人もみな年金を貰う年になった。
今日の昼食は地元に住んでいる妹が案内してくれた。
支払いは年金を貰い始めた1番下の妹。ご馳走様




いつも主人と2人の昼食は麺類が多いので久しぶりの和食。満腹です。

家に帰っての夕飯の支度が嫌になる。(私お腹いっぱいだから。)

家に帰ったら主人今日郵便局で恥をかいてしまったよと言う。
私が郵便局へ行ったら年賀状の当選番号の紙を貰ってきてくれと頼んであったので近くを通ったので寄ってみたそうだ。私は新聞発表を見落としていたとばかり思っていた。
窓口の人に聞いたら怪訝な顔をしてまだ、発表はしていないという。
確か昨年までは15日が発表の日だったので今年もそうかと思って頼んだのだ。
年賀状の下のほうを見たら小さい字で27日が発表と書いてあった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする