goo blog サービス終了のお知らせ 

みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

やっととれました。

2025-08-14 16:38:13 | 料理
我が家の庭の茗荷やっと収穫できました。

今年の夏は猛暑が続いて雨が降らなかったのでいつもの年は今ごろ沢山取れるのにいつみてもとれなかったのです。

スーパーで売っているのを見ると2個ぐらいしか入っていないのに150円などと出ている。
薬味として使いたいのだけれど自分の家で採れるのに買うのはなんだかばからしいので、我慢していました。
やっとこれだけとれました。
これからはだんだんできてくるかな。

我が家のイチジクもたくさん実をつけているのだけれど食べられるようにはなっていない。
イチジクのジャムを作りたいので早く収穫できるようにならないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤの佃煮を

2025-08-08 19:14:25 | 料理
ラジオ体操のお仲間。Hさんからゴーヤをいただきました。
私今日ラジオ体操を休んでしまったのです。

3か月に1度の血液検査でお医者さんへ行く日なのです。
ラジオ体操をしたりウオーキングをすると汗をかいてしまうので、お休みしたのです。

心配して私の様子を見ながら持って来てくれたのです。
家庭菜園で採れたものだそうです。
2本頂いたので1本半は佃煮にしました。


私は濃い目の味付けが好きなので美味しく出来ました。これからしばらくおそうざいの1品として楽しめます・
半分はゴーヤチャンプルにしようと思って冷蔵庫に保存しました。
私は一人暮らしなのでチャンプルにするには半分で十分なのです。

チャンプルは何時作ろうかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅ジュースが

2025-07-12 19:21:34 | 料理
梅が沢山出来て落ちてしまっていると言っていたお友達に頂きました。

梅儒0巣にするとおいしいよと話したところ持って来てくれました。
早速作った梅ジュース。

美味しく出来ました。


じゅすは牛縫うと割って飲んだところ飲むヨーグルトを飲んでいるようで美味しかった。

大事に飲むことにしよう。

梅は柔らかくて味が浸みて美味しくなったものと、液が出過ぎてちょっと固くなってしまっているものもあるけれど甘くておいしい。
食べ始めると幾つでも食べてしまいそうです。
大事に食べよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熟した梅を

2025-06-14 14:55:21 | 料理
ペタンクをしていると、この頃皆年のせいか休憩時間が長くなる。
皆、いすを持って来て休むのです。

そんな時にはいろいろお話をしています。
仲間のIさん、家の庭の梅が沢山落ちてしまったという話です。

私大分前にお友達から熟した梅でジュースを作るとおいしいよと言っていただいたことを思い出して話しました。

Iさん持って来てくれました。

とってもいい香りがします。何だかこのまま食べて見たくなってしまいます。

これで今年も氷砂糖を買って来て梅ジュースを作ろうと思います。
梅ジュースより梅が柔らかくなっておいしいのです。
楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みそポテトを

2025-06-11 16:11:06 | 料理
スーパーへ行くとこの頃よく見かける、みそポテトです。
秩父地方の郷土料理とか。
買って食べてみようかなと思ったのだけれど、ラジオ体操のお仲間から小さい新じゃが芋を沢山いただいてあるので其れで作ってみました。


お友達も農家の人から小さくて市場に出せないジャガイモを沢山いただくとかで、私にもお裾分けです・

一度に沢山塩ゆでをしておいて保存しておき、いろいろな料理に使うといいよと教えていただいているので私もそのようにしているのです。

ゆでてあったじゃがいもを皮をむいて大きなものは1口大に切ってメリケン粉の衣をつけて揚げたのです。
それに砂糖、みそ。みりんで漬け汁を作っておいてあげたジャガイモを絡めるのです。


美味しいみそポテトが出来ました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り干し大根

2024-12-23 12:58:29 | 料理
お友達からこの間大根を2本頂きました。
息子からも学校で生徒が作った大根だと言って1本持って来てくれたのです。
私一人暮らしなので無駄にしてはもったいない。
切り干し大根を作りました。
お天気が続いていたので4日ほどに階のベランダでほし網に入れて乾しておきました。

綺麗な切り干し大根が出来ました。


1本がこれだけの分量になってしまいました。
スーパーで売っているのを見ると案外高いのです。
手間がかかるので仕方がないのだろうけれど。
家で作れば簡単。
切り干し大根を作っておけば息子たちにあげられて好きな料理に使ってくれるだろうから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り干し大根を

2024-12-19 13:36:13 | 料理
お友達から大根をいただきました。
今野菜が高いので助かります。
無駄にしたくないので切り干し大根を作って乾してあります。

此の頃天気が良いので美味しい切り干し大根が出来そうです。

お料理の得意なラジオ体操のお仲間、色々教えてくれます。
大根は輪切りにしてストーブに載せてゆでておき冷凍をしておくと、おでんや、煮物にするときにすぐに使えて便利よと教えてくれたので私もそのようにして冷凍してあります。

今夜はその冷凍した大根を使ってバラ肉と煮ようかな。

大根の葉も捨ててしまわないでちょっと茹でてゴマ油でいためて、雑魚や小エビなどと炒めてこんぶだしであじをつけておくと常備なとして便利などと教えてくれたのでそのようにしておこうと思っています。

此の頃、野菜の高い季節、大事に使いたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たべてみました。

2024-11-24 18:55:28 | 料理
我が家の庭の柿です。
甘い柿なのだけれどちょっと早かったのかな。渋いところが有ったので、干し柿にしたらどうかな、と思って皮をむいて干し柿にしてみました。

おいしそうな色になったので取り込んでみました。


どんな味かなと食べてみました。あまり甘くない。
小豆島から送って頂いて作ったほし柿は甘くてとっても美味しかったのだけれど。

やっぱり渋柿で作ったほうがおいしいのかな。
間だ20個ほど乾しあがっていない柿があるけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちじくの甘露煮を

2024-11-11 15:18:00 | 料理
昨日息子にイチジクの枝を落としてもらいました。
夏の間は日よけになってよかったのだけれど。
お隣との境目に在るので迷惑をかけてしまうので時々落としていました。

葉も落ちて枝を落としやすくなったのです。
私が時々高枝切で落としていたのだけれど、この頃力が無くなって落とせないのです。

腰が痛いと言っていたけれど気になっているので無理を言って落としてもらいました。

枝に小さなイチジクがついていました。


そのままは食べられそうもない小さな熟しきっていないイチジクなのです。
ネットで何かできないかと調べてみました。
甘露煮ができるとあったので小さい熟しきっていないけれど作ってみました。
砂糖と水にレモン汁を入れて弱火で時間をかけて煮るのです。
こんなのが出来ました。

イチジクの量の割に砂糖が多かったのかな。

とっても甘い甘露煮が出来ました。
シロップは又ヨーグルトに入れて食べようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また栗をいただきました

2024-09-17 14:30:34 | 料理
又お友達から栗をいただきました。

今年は渋皮煮は作るのをやめようと思ていたけれど1Kほど頂いたのでまた作ることにしました。

息子から頼まれていたバザー用の物も出来上がって、おりたいものもみつからず、其れならやっぱり大好きな渋皮煮を作ろうと思ったのです。

ちょっと茹でて、皮をむいて渋のついたまま何回もゆでて渋みを抜くのです。
昨年作った時には茹でた汁を取っておいて布を染めたこともあったのだけれど今年はパスです。

美味しく出来ました。


熱湯消毒した瓶に保管すればしばらく楽しめるという事なので保存したものとすぐに食べたいものに分けました。
(ラップで何個かずつまとめて冷凍しておくと長い間楽しめるのだけれど、それも作っておこうかな)

やっぱり季節の物、今しか作れないものは作りたくなるのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする