goo blog サービス終了のお知らせ 

みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

破竹を

2022-06-20 15:26:47 | 頂き物
ラジオ体操のお仲間Tさんから破竹を沢山いただきました。
5月には筍を。今の時期には破竹を毎年いただくのです。

6月に入ったのでソロソロ連絡が有るかな、と思っていたのです。

採れたから必要なら取りに来てと電話をいただいたので直ぐに頂きに行って来ました。
沢山いただきました。
もっと持って行きなしよと言われたけれど。私一人なので食べきれない。


ゴミが沢山出るからと剝いてくださっていました。
剥かないのもいただいてきました。
早速茹ました。
ネットで調理法を調べたら破竹のメンマの作り方が出ていたので作ってみようと思います。

残ったのはいつものように砂糖をまぶして冷凍保存にしておこうと思います・

乾燥しても保存ができるとあったけれどなんだか心配なのでいつもやっている保存法にしておこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモを

2022-06-13 16:24:55 | 頂き物
ラジオ体操のお仲間のHさんにジャガイモをいただきました。



農家の人に、市場に出せないものだけれどと言って毎年いただくのだそうです。
沢山いただくのでと言って私にもお裾分けです。

今の時期新じゃがの季節なのですね。

小学校でも子供たちが育てていて、収穫をしましたという校長先生の報告の記事がブログに載っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初物です

2022-05-22 15:17:43 | 頂き物
ご主人が亡くなり一人暮らしだったけれど目が悪いとかで息子さんと一緒に住み始めたUさん。

私と同じ年です。
お互いに助け合って毎日暮らしています。

息子さん山形へ仕事で行ってきたと言ってお土産のお裾分けをいただきました。

サクランボ。初物です。5月なのでまだ出始め。6月になればもっとたくさん出回るのだけれどと言っていました。

佐渡まで足を延ばしたので佐渡のお土産もいただきました。
ご馳走様です。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきました。

2022-05-16 15:54:34 | 頂き物
雨が少し降っていたけれど目が覚めたのでラジオ体操には行って来ました。
お友達には「雨が降っているのに来たの?}と言われてしまったけれど。

いつもいろいろ頂くお友達に後でさやえんどうを持って行くからねと言われました。
血液検査に行くので10時過ぎならいるからねと言っておきました。

私の言っているお医者さん3か月ごとの血液検査を受けてくださいと言われているのです。
今月がその予約付きです。
結果は何時も心配なところはありませんというのだけれど。健康維持のためと思って受けています。

丁度帰ってきたころさやえんどうを持って来てくれました。

知り合いの農家さんからたくさんいただいたからと私にもお裾分けです。

スーパーなどで売っているのは少ししか入っていないけれど。
沢山いただいたので卵とじにしたりいろいろ使えてうれしいです。

妹達には「mikoちゃんお友達が大勢いていいね」と言われているのです。
今年に入っても筍、フキなどいろいろ頂いて一人暮らしの食卓を楽しませていただいています。感謝です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂きました

2022-04-25 16:55:17 | 頂き物
ラジオ体操のお仲間のHさんから筍をゆでたからと言って持って来てくれました。

一人暮らしなのだから生のままより茹でてある方がすぐ使えるからと。
嬉しい心づかいです。

今年初めて.
たけのこご飯を作ろうと思います。
私の作るたけのこご飯は酢飯に甘辛く煮込んだ筍を混ぜるのです。
子供のころ祖母が作ってくれた、たけのこご飯。

祖母は酢飯が好きだったのでこの作り方になるのです。
私も炊き込みのたけのこご飯よりも子供のころ食べていたこのたけのこご飯が大好きなのです。
国産のタケノコは今の時期だけなので楽しみです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓶などの蓋が開けにくいので

2022-01-21 14:59:57 | 頂き物
ラジオ体操のお仲間で手芸好きのHさん、「こんなものを作ったよ。使ってみて」と言っていただきました。


100均などで売っている滑り止めを使って作ったものです。
切ったままではきれいではないのでちょっと工夫をしたようです。(やっぱり手芸好きが現れますね)
周りをレース糸を使って編んだとのことです。これがあるだけでもとってもおしゃれです。

高齢になると瓶の蓋などとっても開けにくいのです。
私も息子に灯油を買って来てもらうと初めてつかう時に開けるのが大変。しっかり閉まっていて開けにくいのです。

Hさんもそんな時にこのすべり止めを使ってみたらとっても開けやすくて私達にも作ってくれたのです。

これちょっとしたプレゼント用に使えるのではないかと思いました。
むすこのおよめさんのK子さんのやっている果樹園。
お客さんへのささやかなプレゼントにしてもいいのではないかなと思いました。材料費はあまりかからないし。私が暇を見て作ればよいのだから。今から作れば間に合いそうです。

今までにも牛乳パックを使ってカード入れを作ったり、こ布を使ってティッシュ入れを作ったりしていました。この何年かはどんなものを作ったらいいのか思い浮かばなかったので作らなかったのだけれど。
これを作ってみようかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お野菜をいただきました。

2021-11-15 14:24:01 | 頂き物

孫と息子が来てくれて庭の木を少し切り取ってっくれました。まだやってほしいこともあったのだけれど。

 

いつも来る時にはK子さんのやっている畑の作物を持って来てくれます。

今回持って来てくれたものは、

このほかにも大根やサツマイモが入っていました。

K子さん私の食材にと息子に持たせてくれるのでしょう。

これからの季節ネギなどは鍋に入れたり、サトイモは豚汁にしたりいろいろ助かります。こんな心使いうれしいです。

この他に大根が2本入っていたので、切り干し大根にして保存食にしよう。

切り干し大根が綺麗に出来たらお返しだね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のプレゼントは

2021-11-05 19:04:44 | 頂き物

私の年金を振り込んでいるH信用金庫です。

毎年年金を振り込んでいる人にプレゼントをしてくださるのです。

今年は

かつおだしのお醤油です。家庭で使うものなのでうれしいです。

今までにもランタンや、リュックなどいろいろ頂きました。

私も年金をもらい始めて20年近くなるけれど、いつごろからこんなサービスをしてくれるようになったのかな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送られてきました。

2021-10-21 17:36:47 | 頂き物

我が家の電話、NTTのフレッツ光にしたときにメンバーズクラブというのがあるという事で入りました。

毎月ポイントが付くのです。

みてみると8000ポイントほどたまっていました。

何かに交換しようと思いました(今までは息子にしてもらってお菓子などを貰っていたのです)

時間が有ったので自分でやってみました。

お米があったので今回はお米を申し込んでみました。

今日送られてきました。

特別栽培米、魚沼産、こしひかりが2K です。

大分前に主人の友人から魚沼産のコシヒカリをいただいてとってもおいしかったのです。

主人と「このお米おかずがいらないね、とってもおいしいから」といったのを思い出しました。

その時に味かな。食べるのが楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バウンドケーキを

2021-09-09 16:40:08 | 頂き物

お料理のとくいなHさん。ケーキを焼いたからと持って来てくれました。

雨で退屈だからと作ったのでしょう。私にもお裾分けです。

炊飯器で作るカステラも教えていただいたのもHさんです。

雨でラジオ体操もお休みでウオーキングもお休みだったので少し歩かないとと言って持って来てくれたのです。

丁度おやつの時間、私も手織りをしていたけれど一休み。御茶を入れて美味しくいただきました。ご馳走様です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする