goo blog サービス終了のお知らせ 

みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

ポシェットを2個

2025-04-29 17:11:28 | 手作り(手織り)
こぎん差しの本を見て浮き織で織った布です。
1つの物のするにはちょっと大きかったので2個作ることにしたのです。

大分前に接着芯を貼ったり、裏布を用意したりしてすぐミシンを使えるようにしてありました。
鯉のぼりなど織りが楽しくてそのままになっていたのです。

織りもひと区切りついたので作品を作ることにしました。

2個にしたのでちょっと小さかったかなと思うのですが。
此の頃の財布横長がおおくて、ちょっとみりかな

でもカードとケータイは入ります。
こんなポシェットです。


肩にかけられるようにしました。

作らなければと気になっていたものを仕上げてホッとしています。
織ってある紐、これに合うのが有るかな。
無かったらこんどは紐を織る事にしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペタンクの交流試合

2025-04-26 18:06:22 | ペタンク
毎年春と秋に行われる、市内のサークルの交流試合です。
ゴールデンウイークもすぐだというのに一寸寒い日になりました。
午後からは雷とか、ちょっと心配な天気でした。

でも試合は無事に行うことができました。

係りの人は早く来てコート作りです。


試合開始は8時半だけれど8時集合です。
時間に遅れないようにラジオ体操には参加したけれど、ウオーキングはお休みです。
私たちのチームの会長さんがメンバーを決めてくださいました。

私のチームは80歳以上。3人の合計が256歳になります。
一番高齢のチームかな。
5試合して3勝2敗でした、

最初は勝てていたのだけれど後半は疲れてしまったのかな2敗してしまいました。でも3位に入りまです。

賞品は参加賞がチーパックの狭山茶(私この頃チーバックの御茶ばかり飲んでいるので良かったです。)
3位の賞品はそうめんです。
包装を開けてみたら小豆島のそうめんでした。
小豆島は主人のふるさとで前は良く送って頂いていたので懐かしい品物です。
これから夏はそうめんの季節なので係りの人が選んでくれたのでしょう。

期待していなかったけれど3位に入れて楽しいペタンク大会でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときめきサロン

2025-04-25 17:31:08 | ときめきサロン
月1回最後の金曜日にあるのです。

今日のときめきサロンは皆でおしゃべりをしながらの昼食会です
何時もは1時半からだけれど昼食会という事で12時半からでした。

こんなお弁当です。

高齢者向きに小さくしてありました。

この頃参加者が少なくなっている。
皆高齢になって出にくくなってきているのかもしれない。
大勢参加の時には集会室にテーブルいっぱいなのだけれど。
人数が少なくなってきているので視聴覚室です。
お弁当を食べながらおしゃべりです。

いつも一人で食べている人が多いのでにぎやかです。

その後今年の予定の話し合いです。どんなものをやってほしいかとスタッフの人に報告です。
スタッフの人も皆の希望するようなことをやってあげたいようです。

来月の予定はポッチャですって。
ちょっと楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばろうね、

2025-04-24 17:08:12 | ペタンク
土曜日には市内のペタンクサークルの親善試合です。私たちのチームは6チーム参加です。
今日のペタンクは皆練習をと思って参加者が多かったです。

試合のメンバーでそろっているところはそのメンバーでという事になりました。
1試合目は勝つことができました。
次は勝った組同士という事になりました。

残念負けてしまいました。
次は負けたもの同士、今度は勝つことができました。

いつも行われる会場。事前に砂を蒔いたという事で皆心配しています。
砂が多いと転がらなくて砂に紛れて止まってしまうのですから。

私たちがいつも練習巣ているところは土なので転がりやすいのでそんな練習をしているのです。

でも勝ち負けは気にしないで楽しもうねと皆行っているのですが、本番になるとそんなわけにはいきませんね。
得点にこだわって計測したりしていると時間を取られてしまいまうから。
私たちがする時間は20分なのです。

午前中に終わられたいので短い時間です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんどは浮き織で

2025-04-21 19:16:28 | 手作り(手織り)
おり絵先生にいろいろな織り方を教えていただきました。
1枚図案を頂くと、ほかの織り方もできるのです。

妹はフイン織が苦手なので、浮き織で織らせようと図案をいただきました。
フイン織が終わったので何を織ろうかなと思った時に、浮き織用の図案があるので浮き織で織ってみることにしました。

1匹の鯉ではつまらないので2匹を並べて織る事にしました。赤と、黒の鯉です。

経糸を張りました。

織り始めました。


少しずらして2匹を織りたかったのだけれど、ちょっと難しくなりそうなので同じようにならべてしまいました。



左右色を変えて織る、お雛様を織った時にこんな織り方をしたので又それを思い出して織る事にしたのです。

これが織り上がったら斜線織りでも織れるかな。
いいろいろな織り方が楽しめます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉のぼり織り上がりました。

2025-04-20 11:38:01 | 手作り(手織り)
おり絵先生に頂いた鯉のぼり、織りがりました。


先生は地織を黒にしていたけれど、持ち合わせがなかったので地織を白、配色を赤にしてみました。

織り上がってみると先生の織られたものよりちょっと小さい。
うろこなど抜かしてしまったところもあるかなと頂いた図案を数えてみたけれど合っている。
私はちょっと細目の毛糸を使ったからかもしれない。

でもすべて織れたのだからよいことにしよう。
こんどは何を織ろうかな。

こぎん差し風を浮き織で織ったものがいろいろあるのでポシェットでも作ろうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっきりしました。

2025-04-19 20:16:12 | Weblog
息子から電話です。
『お母さん夕飯を食べに行くからね」と。

いつもは学校の部活の帰りに昼食を食べに来るのですが。

今日はK子さんお友達と会うとかで留守になるので夕飯をという事です。
丁度良かった、息子にやってほしいことが有ったのです。

寒い時には気にならなかったけれど、新緑の季節、庭の植木の葉が伸びて来て気になっていたのです。
家が立て込んでいる地域なので歯が伸びてくると、お隣に迷惑をかけるのではないかと気になってしまうのです。

イチジクの木が伸びってきていたので切ってもらいました。
高枝切ばさみも使えるようにしてもらいました。
これで時々伸びてきた枝を落とすことができます。

ホッとしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとここまで

2025-04-18 16:54:29 | 手作り(手織り)
フイン織の鯉のぼり。
私は黒の毛糸がなかったので赤で織っているのだけれど。
昔編み物をしていた時にいろいろ編んだものを解いて使っているのだけれど。

そんな材料を使っているのであまり綺麗に織れていないけれど、何とかうろこの部分を終わって頭の部分には行って来ました。



この後は同じように拾うところが多いので間違えそうだけれど。

でもあtもう少し。
いつも私は経糸が足りなくなって最後の部分は織れなかったりしていたけれど、今度は大丈夫そう
全て織れそうな気がする。

それより、地織に使った白の毛糸が足りるかな?その方が心配だけれど。

どんな鯉のぼりになるのか楽しみながら織っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家にも

2025-04-17 14:31:12 | Weblog
今日の読売新聞の気流欄に「迷惑メールわずらわしい」という投書が載っていました。

我が家にも毎日パソコンに来ます。

宅配便、NHK、東京ガス、国税庁からです、税金が払ってありませんですって。
我が家は非課税世帯です。

私も開かないで削除してしまうのだけれど。

削除があまり溜まると嫌なのでフォルダをカラにするをいつもしているのです。
そのフォルダを見ると私が削除し多数より少ないのです。
これどういうことなのかと不思議に思うのですが。

アドレスを迷惑メールに入れておいても来てしまうのです。

どんな人がこんなメールをしているのか知りたくなることもあるのですが、
息子には開かないようにと言われているのでそのまま削除しているのですが。
本当に嫌になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しんできました。

2025-04-16 17:17:35 | ペタンク
朝晩はちょっと冷えるけれど日中は暖かい。
寒い間は参加者も少なかったけれど暖かくなってきたので多くなってきた。
やっぱり大勢でやったほうが楽しいから。

市内の大会も近くなってきたこともあるのだろうけれど。
大会が近くなってきたので皆少しでも練習をと思っているのかもしれない。

私たちのサークルは市内だけの大会に参加している。
皆高齢になって来てなかなか他の大会に出ようと思わない人ばかり。

何人かの人はあちこちの大会に参加している人もいるけれど。
其の人の話を聞いてみると楽しそうで皆上手な人ばかりのようです。
そんな話を今日は聞いてきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする