goo blog サービス終了のお知らせ 

みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

孫たちと昼食を

2025-08-17 19:18:12 | 家族
むすこたちも今日までは夏休み。明日からはまた学校へ行くようです

孫夫婦と息子が墓参りを兼ねて昼食を食べに来ました。
長男のお嫁さんは昨日から自宅の果樹園が開園しているのでお客さん対応のため来ることが出来ません。
孫のG 新婚旅行でギリシャのサントリーニ島へ行ったとかでお土産を持って来てくれました。



私が手芸が好きなので手ずくりの壁掛けです。
どんな風になっているのかとじっくり見てしまいました

気球に乗ったり(これも目的の一つだったようです)
ギリシャの建物などいろいろと写真を写してきたようで見せてくれました。

お正月以来の皆で逢ったので私は孫たちが来るといつも作る餃子とから揚げを作って待っていました。

まごのS、おばあちゃんの作る餃子美味しいよと言ってくれるので、来る時にはいつも作っておくのです。

久し振りに皆と昼食が出来て楽しいお盆休みでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主人の命日です。

2025-08-15 12:34:16 | 家族
今日は終戦記念日ですね、テレビでも戦没者をまつる式典の模様が伝えられています。

我が家においては主人の命日です。
少年飛行兵として戦争体験者の主人、自分の亡くなる日を選んだような気がします。
89歳でなくなった主人、若い時には毎年行われる戦友会に出席するのが楽しみでした。

少年飛行兵時代を話せるのはその体験者しか話せませんから。
だんだんと年を取って戦友も一人なくなりと毎年少なくなって戦友会も無くなってしまいました。

晩年はそんな話をする人もいなくなって寂しかったと思います。
亡くなった日が終戦記念日の日だなんて主人の戦後も終ったのです。

家族で戦友たちが「お前何時までそっちの世界にいるのだ早くこっちの世界に来い」と迎えに来たのではないかと話したことを思い出しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっととれました。

2025-08-14 16:38:13 | 料理
我が家の庭の茗荷やっと収穫できました。

今年の夏は猛暑が続いて雨が降らなかったのでいつもの年は今ごろ沢山取れるのにいつみてもとれなかったのです。

スーパーで売っているのを見ると2個ぐらいしか入っていないのに150円などと出ている。
薬味として使いたいのだけれど自分の家で採れるのに買うのはなんだかばからしいので、我慢していました。
やっとこれだけとれました。
これからはだんだんできてくるかな。

我が家のイチジクもたくさん実をつけているのだけれど食べられるようにはなっていない。
イチジクのジャムを作りたいので早く収穫できるようにならないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

又紐を

2025-08-12 16:39:37 | 手作り(手織り)
カード織りで紐を織っています。
カードは10枚使って細い綿糸を使っているので1cm位の幅の紐です。

カード織りは同じ図案でも糸の色を変えるとまた違った紐のようになるので面白い。

時々カードを後ろに回すのか前か忘れてしまうことが有るけれど。心の中で後ろだよ。前だよと言いながら織っています。
こんな柄になっています。


長く張ってあるのでまだまだ織り上がりません。

毎日この暑さ、何もしないでいると体調がおかしくなってしまうので、こんなことをして毎日過ごしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また復習です

2025-08-10 15:24:31 | 手作り(手織り)
大分前に頂いた流れるような四角の復習です。こんな柄です。


もっと大きな図案だったのだけれど、中心の部分を省いて最初と終わりの部分だけを織ってみました。

図案通りに織ると大きなものになってしまうので私の織りたいところだけ拾い出して織ってみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤの佃煮を

2025-08-08 19:14:25 | 料理
ラジオ体操のお仲間。Hさんからゴーヤをいただきました。
私今日ラジオ体操を休んでしまったのです。

3か月に1度の血液検査でお医者さんへ行く日なのです。
ラジオ体操をしたりウオーキングをすると汗をかいてしまうので、お休みしたのです。

心配して私の様子を見ながら持って来てくれたのです。
家庭菜園で採れたものだそうです。
2本頂いたので1本半は佃煮にしました。


私は濃い目の味付けが好きなので美味しく出来ました。これからしばらくおそうざいの1品として楽しめます・
半分はゴーヤチャンプルにしようと思って冷蔵庫に保存しました。
私は一人暮らしなのでチャンプルにするには半分で十分なのです。

チャンプルは何時作ろうかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復習です

2025-08-05 19:01:56 | 妹の手織り
夕飯の支度をしようと思って水道の蛇口をひねったら熱い水が出てきた。
湯沸かし器のが開いているのかと思ってみたけれど開いていない。
l此の頃の暑sで水道の水がお湯になっている、速くもう少し涼しくならないかな。
この年になるとこの暑さ溜まらない。
毎日そんなことを祈っています。

大分前に織った網代織の中にそうこうを動かい手斜線織を入れるという織り方を教えていただきました。

この頃織ったものの織り方を忘れてしまうので時々復習をしています。

これも復習です。こんな織り方です。


ところどころ間違えていると頃もあるけれど織り上がりました。
(写真が薄くて柄が良く解りませんね、ごめんなさい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織ってみました。

2025-08-04 19:34:04 | 妹の手織り
おり絵先生につくっていただいた3種類の図案す。


おってみました。
3個の図案全て織ってみたくて図案通りに織ってみました。
綺麗に織れていないけれど。

今度はこれを斜線織りで織ってみたくなりましたおれるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンクスベルト織を

2025-08-03 15:02:12 | 手作り(手織り)
ネットで見ていたら素敵な柄のバックが有ったので織りたくなって、おり絵先生に図案を御願いしました。
3種類の図案を送って頂いたけれど織り方が解らない。
私の持っている、箕輪先生の本に載っていないかと探してみました。
図案と織り方が載っていました。

私初めて織る織り方なので本数を変えたりすると解らなくなってしまう。本の通りに経糸を張って織りました。
こんな織り地です


おり絵先生に3種類の図案をいただいているので織ってみようと思っているのだけれど、織れるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときめきサロンは

2025-07-25 15:12:40 | ときめきサロン
月1回のときめきサロンです。
暑いので参加者は4人だけ。スタッフの人の方が多いのです。
暑いので出てくるのが大変なのでお休みする人が多いのです。
私は近くなので家にいると居眠りばかり、行って楽しんだ方がいいかなと思って行ったのです。

今日は塗り絵です。いろいろな塗り絵を用意してくださっていて、「好きなものを持って行ってください」
という事で私もこんな塗り絵をいただいて縫ってみました。


大分前にグラスアートを楽しんだことが有るのでそれを思い出して好きな色を塗ってみようと思ったのです。
色鉛筆はスタッフの人が用意してくれました。自分の持っている色鉛筆は、こどもたちがつかったものをもってきました。
私もその一人、子供たちが使った色鉛筆です.
その子供も60代になっているので何年前の物だろう。

「残っているので好きなものを持って帰って家で楽しんでください」
という事なので他のものもいただいてきました。

蓮の花と、朝顔です。
この図案織りに使えるかな。

8,9月はときめきサロンもお休みです。
次回は10月、涼しくなっているといいのだけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする