みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

どんな記事になるのかな。?

2023-06-30 15:03:35 | ペタンク
どんぐり公園の木も大分古くなってのでしょう。台風などで木が倒れては大変という事なのでしょう。

これからの季節日よけになって助かっていたのに大分切り倒されていて、日陰を探してのペタンクになってしまいまっした。
冬は太陽の暖かさを求めてやっていたのですがこれからの季節。少しでも涼しい所をと思って木陰を探してやっているのです。

市の広報の方がペタンクのことを記事にしたいのでと取材にやってきました。
ペタンクのボールを写したり。やっている様子を移したり私たちも練習をやめて取材に協力です。

どんな記事になって広報に載るのかちょっと楽しみです。
いま取材をしたので何月号の広報に載るのかな。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カード織りの紐

2023-06-29 19:26:04 | 妹の手織り
ネットで見つけたカード織り、織り上がりました。

カード織りは経糸を張るのがちょっと面倒だけれど織り始めると早い。
カードを回しながら織るので。
ベルト織だと後ろに織れない経糸癌凝ってしまって肩ひもなどにするときなど使いにくいけれど。

カード織りだとそれがないので使いやすいのです。
織り上がりました。



今度は何を織ろうかな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなカード織りを

2023-06-28 16:35:21 | 手作り(手織り)
どんぐり公園でのペタンクの練習日だけれど今日はお休み。
大きくなってしまったり、虫がついて腐っている木などを切ってしまうようです。
ちょっと覗いてみるとこんなになっていました

滑り台の向こう側の木(桜の木だったのかな)ペタンクをするときに丁度日陰になっているのでこれからの時期は助かっていたのに。
木を切ってしまうと日陰が無くなって大変なのだけれど。


何も織りたいものが見つからな時には、私はカード織りをやっています。

こんなものを織り始めました。


ネットで見つけたものです。

私はポシェットが好きなのでよく作るのです。(プレゼントするにも丁度良いのです。

ポシェットをつくると肩紐が必要になってきます。市販のベルトを使ってもいいのだけれど。

市販の物を使えば簡単なのだけれどやっぱり誰も持っていない肩紐がほしくなってくるのです。
ベルト織やかーお織で作っておけば必要な時にすぐ使えるので、
何か織りたいものがない時などは紐を作っておくのです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチジクがいっぱい

2023-06-27 16:55:57 | 今日の出来事
主人が大好きでよその家で成っているのを羨ましく思って植えたイチジクです。

主人が元気な頃はならなかった。
いなくなってからは生るようになったのですが。
もっと早く植えればよかったのだけれど。

今年はたくさん実がついています。


まだ青くて小さいので実が解らないけれど。
お友達やぺタンクの仲間で好きな人がいるので上げられそうです。

私はジャムにしようと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎの甘酢漬けを

2023-06-26 16:48:28 | 料理
Hさんから紫玉ねぎのをいただきました。
市場へ出せないものをHさんもお友達からいただくのだそうです。
H産食材を大事にしていろいろ工夫をするのでお友達も持って来てくれるのだそうです。

それを私にもお裾分けで頂くのです。
いままでも小さい(市場には出せないジャガイモ。でもこの頃スーパーの野菜売り場で時々見かけます)

その玉ねぎを使って甘酢漬けを作りました。


甘酢もHさんに頂いた梅を付けた梅酢です。
お砂糖を足してみました。
ネットで調べるとこの甘酢漬けいろいろな料理に使えそうです。

これを食べきってしまったらま又作ってみよう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々な織り方で

2023-06-25 16:41:30 | 手作り(手織り)
おり絵先生に送って頂いた斜線織の朝顔です。

咲織機で浮き織で織ったものが織り上がりました。
横が13cm 縦が18cmに織り上がりました。(中央の物です)
100均でかった2Lサイズの額に入れます。

同じ図案で斜線織、10均の織り機で織ったもの、咲織機で織ったもの、3枚を並べてみました。



咲織で織った浮き織の朝顔、経糸を50cmに張ったけれど大分余ってしまった。(40cmでもよかったかな。)

私は経糸を切らないでおくので残った経糸、40cm位ある。つなぎ合わせおいて100均の織機を使う時に使うことにしよう。

一つの図案で3種類の織り方が楽しめました。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな本を

2023-06-24 16:32:34 | 読書
借りていた本も読み切ってしまったのでまた図書館に行って借りてきました。

何時もはパソコンで蔵書検索をして読んでみたいなと思う本をリクエストして近くの図書館に届けていただいて借りるのだけれど。今日は行ってみました。
こんな本を借りてきました。


辻村深月さんの本はこの間読んだ{朝が来た」面白かったのでまたこの人の本を借りてきました。

藤堂志津子さんの本は初めて読むのです。「別ればなし」題にひかれて借りてきましたどんな内容なのかな。

鈴木浩司さんの本もこの日tの本も初めて読むのです。「エール」という題に惹かれたのです。
どんな内容なのかな。

初めて読む人の本でも面白かったりするとほかの本も読みたくなるのです。
今度は初めて借りてきた本が面白くてまた同じ作者の本が読みたくなるといいのだけれど。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は咲織り機で

2023-06-23 15:28:08 | 手作り(手織り)
おり絵先生に送って頂いた斜線織の朝顔のファイル、今度は咲織機で浮き織で織ろうと経糸を張りました。



2Lサイズの額に入れたいので経糸70本張ってみました。
長さは50cm。本数は額の大きさによって決められるのだけれど、長さが不安なのです。
朝顔ずべ手の図案が織れるかな。

斜線織りより経糸の長さ短くて良いのだけれど。
経糸は切らないであるので織れなかったら解くことにしよう。
(そんなときのために私は経糸を切らないでおくのです。)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は浮き織で

2023-06-22 16:41:19 | 妹の手織り
100均の織機を使って浮き織の朝顔を織ってみました。
織り上がりは縦が15cm横が13cmです、
経糸は64本張りました(この本数が限度です)



私は咲織機を使って経糸を張るときに、経糸は切らないでおくのです。
張り方を間違えても解けば元通りの1本になりますから。

斜線織をした時など大目に張ってあるので仕上げの時に切ると40センチぐらい残っているのです。捨ててしまうのはもったいない(ホラ、私のもったいない精神が頭に浮かぶのです)

それを暇な時につないでおきます。

それをこの小さな織り機で織るときに使うのです。
筬は使わないで手で拾うので引っ掛からずに使えるのです。

この朝顔も地織の白は経糸も横糸もそんな糸を使いました。
ところどころつなぎめが目に付きますが。

こんどはB5サイズの額に入る朝顔を浮き織で織ろうかな。
1つの図案で3種類が楽しめます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斜線織のあさがお

2023-06-21 19:23:18 | 手作り(手織り)
斜線織の朝顔、織り上がりました。
私はタペストリーにするのでこんな風に織り上がりました。



縦が43cm。横25cmです。
経糸の柄糸ちょっと太めの糸を使ったので朝顔がはっきりと織れました。

私はいつも経糸が足りなくなってしまうのだけれどこの朝顔は最後まですべて織る事が出来ました。

今度は同じ図案を使って小さな織り機で浮き織で織ってみようと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする