みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

ラーヌ織りできな~い

2009-04-30 21:47:25 | 手作り(手織り)
ゴールデンウイークに入りましたね。私たちのウオーキングもゴールデンウイーク中はお休みです。
皆出かける予定があったり、遠くに住んでいる子供たちが戻ってくるからかもしれません。

我が家はいつもの年には千葉の息子の家族が来るのですが、今年はお正月にスキーにいけなかったので、その仲間たちとキャンプだそうです。

主人は一寸寂しそうです。「yが夕飯を食べにくるって言ってくるよ」などと言っています。誰も来ないのは寂しいのでしょうね。
私は好きなことができるので、ルンルン気分です。

手織りの本をお借りしているので、この本に載っているいろいろな織り方をやってみようと思います。

今日やってみたのは、ラーヌ織り。
はじめてみる織り方です。

経糸を張って織り始めてみたのですが本のような模様にならない。
横糸は毛糸を2本どりにしたもので織ってみました。


説明をよく見たら、経糸には細い丈夫な糸を使うのですって。

私は普通の糸を使ってしまったので、経糸が目立ってしまう。

せっかく張った経糸、無駄にするのはもったいないので、同じような模様が出る
マット織りにしてみました。

経糸のいらないところを外してマット織りの張り方にしてみました。



いろいろな毛糸を使ってみようと思います。ちょっと厚めの布地になりそう。
どんなものになるか、楽しみです。

この次にはやっぱり細い糸を張ってラーヌ織りをしてみたいな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斜線織りって面白~い

2009-04-29 14:57:33 | 手作り(手織り)
この間から斜線織りにはまっている。Sさんにお借りした本に詳しく載っていたので、私も試し織りをしてみた。



糸の交差によって色々な柄に織れるのですね。

楽しみながらこんな模様が出来ました。三角。丸。四角。ひし形など。

気の向くままに糸を交差させていったら色々な模様になっていました。

織り機からはずしてみないと、どんな柄になっているかわからないけれど。

2色の糸をもっとはっきりとした色で織ればよかった。
せっかく織ったのに写真に写すと柄が出てこない。

斜線織りのサンプラーということかな。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出版社が?

2009-04-28 19:41:28 | Weblog
手織りをおしえていただいているSさんに借りた本。



色々な織り方が詳しく載っているので、私も欲しいと思って、本屋さんのつたやに注文してきました。
2週間ぐらい取り寄せまでにかかりますよ。又注文した本はキャンセルが出来ませんよと言われたのです。

夜、電話があり、もう届いたのか。ずいぶん早いなと思って電話に出たところ、
この本の出版社、倒産してしまって取り寄せる事が出来ませんという事でした。

手芸の本など沢山、出している会社。何時頃倒産したのか知りませんが、こんなところにも不景気の波が押し寄せているのですね。

本が無いのでは困るので私のプリンターを使って必要なところをコピーしておきました。

こんな事も本が売れなくなる原因かな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育サークル定例会

2009-04-27 21:43:12 | Weblog
マミーズの定例会です。
この頃は保育の依頼も少なく、予定していても、キャンセルになることが多いのです。
公民館での、若いお母さん向けの講座が少なくなったこともあるのが、影響しているのでしょうね。
私が保育を60代ではじめて、10年になります。(今では名前だけの保育会員ですが。)

始めた頃は孫たちの世話がなくなったので、ちょっと寂しくなって、地域の若いお母さんのお手伝いを、そして小さいお子さんから元気をもらおうと思って始めたのです。
今では小さいお子さんの世話は無理になってきました。
そのために私は、名前だけの会員です。

この活動も来年の3月迄です。

今日の定例会も保育の依頼はなく、集まってお茶を飲みながらの、報告会でした。

Kさんが鹿児島から送られてきたという、灰汁巻き
を、御馳走になりました。
私は初めて食べたものです。
黄な粉をつけて食べたりするのだそうです。Kさん、お醤油を持ってきてくださったのでつけて食べました。さっぱりしておいしかったですよ。
ちょっとお餅のような感じです。

家に帰ってネットで調べたら、とっても詳しく載っていました。
リンクしておきました。見てくださいね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裂き織りです。

2009-04-26 21:39:28 | 手作り(手織り)
裂き織りと思って縦糸を張ったものに織ってみました。
裂いた布は、男物の羽織の裏や、昔の布団の布です。
縦糸はこの間アップしたように綿の糸を気ままにかけました。

織るのも気まま。横糸がなくなったら、何かを探して裂いて織るという、計画性の無い私です。

2M縦糸を張ったので横糸が足りなくなるのは必至です。

最初に織ったのはこんな感じ。

1段ごとに、無地と柄を交換して織ったものです。

柄の裂き布がなくなったので、布団の布に変えました。織ったのはやっぱり1段ごとに変えて。



前の織ったものよりちょっと明るい感じに、なりました。
1段ごとに変えるのに飽きてきたので今度は、引き返し織りにしてみました。

引き返すのも自由気まま、この辺で変えようかなと思ったところで左右、交代です。短くしたり長くしたり、どんな柄になるかわかりません。織り機からはずした時のお楽しみという事です。



何かを作りたいと言う当ても無く織った裂き織りです。

縦糸を長く張ると、色々な織り方が楽しめます。
縦糸を張るのが、面倒なので、長く張っておいて、色々な織りかたをして見たくなるのです。

同じ縦糸なのに、横糸の色などによって違ったもののように見えて面白いです。
一度に3枚分という事かな。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裂き織りです

2009-04-24 21:38:39 | 手作り(手織り)
今までは毛糸でマフラー等を織っていたけれど、これからはマフラーもおいらなくなるので綿糸を使って織って見ようと思います。

裂いておいた布がそのままになっていたので、織ることにしました。



経糸は少しずつ残っていた糸の整理で、いろいろな色の綿糸を張ってみました。
経糸を張るのが、面倒なので、2M張ってみました。
裂いてあったものでは、足りなくなりそうです。

違う種類のものを裂いて使ってみようと思います。

どんな布地になるかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わからな~い

2009-04-23 22:08:59 | パソコン教室
先週はお休みした人が多かったそうで、私は先週の課題です。
その前の週にエクセルで作って、保存してあった、カレンダーを取り出して、ワードに持って行って、はがきサイズのカレンダーに直すのです。
1回休んで間があくと忘れてしまう。困ったものです。

行が広すぎたり、はがきの中に入らなかったりで、難しい。

最後に何とか出来上がったけれど、どうしてそうなったかわからない。あちこち使ったので覚えていないのです。


他の人たちが今日やっていた課題のプリントを貰ってきたので、やってみよう。
USBメモリーに入れて行って来週は続きをすることにしよう。
皆に追い付くかな。

帰りに先生に忘れ物をしないように、と言われていました。

私、外に出たらちょっと変なのです。メガネをかけていないのです。

私の使ったパソコンの所にちゃんと置いてありました。
老眼をかけてやっていたので、普段掛けるメガネを忘れていたのです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑で~す

2009-04-22 22:13:18 | Weblog
久しぶりにペタンクに参加。いつもやっているどんぐり公園も、この間までは桜だったけれど今は新緑。とっても気持ちがよい。夏日などと言っていたけれど、外は爽やかです。



一区切りつくと誰かが持って来てくれたお菓子などで一服です。

お茶は各自好きなものを持参です。今までは温かいお茶がよかったけれど、これからは冷たいものがよいですね。

お菓子もよいけれど、お漬物などが好評で、レシピを教えてもらっったりするのですよ。

ゲーム中は集中しているのだけれど、この時は皆冗談を言ったりでとっても楽しい。

主人の田舎、小豆島から新たまねぎを送っていただきました。



主人と、「そろそろ、玉ねぎが送られてこないかな」と話していたのです。
無農薬の玉ねぎなので、スライスして生で食べるのが二人とも大好きです。
スナップエンドウが入っていました。ゆでてマヨネーズで食べると美味しいよとメモが入っていました。

卵とじも美味しそう。しばらく田舎の味が楽しめます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何にしようかな~

2009-04-21 21:40:25 | 手作り(手織り)
この間から咲き織りの織り機に掛かっていた斜線織り。出かけたりしていて、そのままになっていたのだけれど、織り上がりました。



斜線は出ているのだけれど、計画も立てずに、縦糸を張り、気ままに織ったので、入らない線が入ってしまったりしてしまいました。

ためし織りということかな。
でもこのままではつまらないので、ポシェットはちょっと無理なので、気に入った織りのところだけを使ってポーチにでもしようかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太鼓公演

2009-04-20 15:27:40 | Weblog
仲良しのNさんから先日送っていただいた、駒王太鼓20周年記念講演に、武蔵嵐山の国立教育婦人会館、ヌエック
の講堂へ行ってきました。
嵐山町の太鼓愛好会の5つのグループの発表会です。

駒王太鼓の名称は800年ほど前に活躍した、木曾義仲
が武蔵嵐山の大蔵館で生まれ、幼名を駒王丸といったので、つけたのだそうです。

1時開演と言うことで近くでランチです。
私、きれいに食べてしまいました。「夕飯は納豆ぐらいの軽くて良いね」Oさんと話ました。

でもそんな訳にはいきません。主人は留守番で粗食だったかもしれませんから。


コーヒーもついて800円です。
<駒王太鼓発足メンバーの演奏
<<<<<


私の友人の太鼓のグループは川島小町ですって。
地域の婦人会の人の集まりから発足したのだそうです。
皆50代以上かな。私の友人は最高齢かもしれません。でも若い人たちに交じって頑張っていました。

嵐というグループは小学1年から6年生までのグループです。

1年生はきっとまだ始めたばかりなのでしょうね。緊張していたのでしょう。舞台で転んでしまった女の子がいました。1年生は最前列で小太鼓です。
小学生とは思えないとっても力強い太鼓さばきでしたよ。

駒王太鼓愛好会は創立20年のベテランばかりです。
最前列で大太鼓2つを向かい合って二人でたたき、ばちを投げて交換するところがあったのですが、ベテランでも緊張なのでしょうか、落としてしまい苦笑いをしていました。

和太鼓匠は若い女性ばかりのグループ。とっても力強くて、動きがあって、太鼓をたたきながら踊っているようでした。
衣装も太鼓をたたくような衣装ではなくて踊りの衣装のようでとっても素敵でした。

太鼓っ体中でたたくのですね。みな汗びっしょりの熱演でした。
終わったのが3時半。太鼓のリズム、とっても気持ちが良いですね。

私は2日間留守にして、また日曜日も出かけたのでお茶もしないで帰ってきました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする