goo blog サービス終了のお知らせ 

ねぇさん日記

ねぇさんの「寝言は寝て言え!」的酔っ払いのつぶやき
<2004.10.29~>

要領 その2

2012-08-31 16:45:34 | 日記
昨日の日記に書いたとおり、
早速目覚ましの設定時間を早めてみた。

最初は15分早めにしたのだが、
途中で気がかわって、5分早めに…。

朝の5分は大きい(はず)である!


ところが…そのちょっと早めにした、ってだけで、
1時間くらい前から「早く鳴るぞ!」って気になって気になって寝てられへん状態(爆)

どうせ鳴るのを待ってから起きるわけではないので、
いつもより10分ほど早めに起き出して、
「おぉー、余裕のスタートやん!」とご満悦モード。

朝食を食べ終わった時点で、
いつも朝食を作っている時間だったので、
化粧をして、テレビを見ながらゲームなんかしちゃったりして…。

ふとテレビの左上の時計表示を見ると、
驚愕の数字が…

いつも出勤してる時間+3分(驚)

どえぇーっ!
今日は燃えるゴミの日やのに、まだ集めてないしっ!と
必死のパッチ(←死語)でゴミを集め、
靴下(←履いてる時間がない)とタオルハンカチと携帯をかばんに放り込み、
いつもより倍速で自転車を漕いで職場に…。

到着は5分前。

ふぅ~っ!と額から流れ出る汗を拭きつつ、
ちょっと余裕があるからって、
ゲームなんてするもんじゃーないなぁー、と反省の朝であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要領

2012-08-30 16:47:11 | 日記
毎朝、出勤1時間45分前に目覚ましを鳴らすように設定している。

とは言え、その音を聞いて起きることなんて、
眠りの浅いワタシにしてみたら、ほとんどないのだが、
ま、保険っちゅうか、転ばぬ先の杖っちゅうか…。

で、まずはパソコンを開いて、
メールチェックやら、なにやらで15分ほど。

その後、シャワーで15分。

髪を乾かして、化粧下地の基礎工事に20分。

簡単な朝食の準備で10分。

ここで起きてから既に1時間(残り45分)。

朝ドラを見ながら朝食をとり、15分。

化粧の続きに15分。

そのあと髪の毛のセットやら、着替えやら、
ゴミを集めたり、で、
あーっ!もう出なければ…と小走りの毎日。

1時間45分も前に起きてるのに、
それで足りないっていうのは、
もしかして要領が悪いのだろうか?などと自問の日々。

明日から2時間前起床にしてみようかなぁー。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自戒

2012-08-29 17:15:20 | 日記
母からは「あんたちょっと異常やで」と言われるくらい
ちょっと偏った(歪んだ)潔癖症気味…
神経質、キレイ好き…とも言えるが、
これがまた恐ろしいくらい、いい加減(爆)。

なにかしら自分の中で
コレはこうでなくてはいけない、というルールみたいなもんがあるようで、
それに則してないと、なんとな~く落ち着かない。

なので、土曜日の午前中の掃除洗濯は必須やし、
一人暮らしやからそないに汚れへんやん!と言われても、
やたらとモップ掛けしてみたり、
枕のタオルについたり、洗面所の床に落ちてる髪の毛は毎回拾わないと気が済まない…。

この時期、朝起きてからシャワー浴びて、
夕方帰宅して運動後もまたシャワー。

…となると、やはり洗濯もしたくなるわけで…

毎日毎日、洗濯をする(あ…洗濯機が、ねw)。
   ↓
毎日毎日、室内干しする。
   ↓
なのに、それを片づけられない。
   ↓
なので、リビングのソファーはこうなる(爆)。
(よい子のみんなは真似しないでね♪)
この状態が3日ほど続き、
いい加減あかんな、と片づける。

そのため、日々のタオル、下着などはここから抜いて使う…の繰り返し。

どこが神経質やねんっ!と自分でも情けなくなる。

ちなみにビール飲んだあとのグラスに
そのまま日本酒入れて飲んでいたら、
母に「信じられへん」と驚かれたが、
ワタシ的にはまったく問題なしw。

ってなことで、洗濯物が乾いたら、
ちゃんと片づけましょう!という自戒の意味も込めて…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙人?

2012-08-28 16:26:32 | 日記
同じフロアーにいる新卒のオンナの子、
たまーにトイレや給湯室や廊下で会うのだが、
なんだかやたら人懐っこいようで、
初対面のときからめっちゃフツーに話しかけられたりして…。

こう見えてもワタシ、人見知りなんよね…とも言えず、
オトナーな対応をしていたのだが、
これがまたまったくと言っていいほど、ハナシがあわない。

たぶん、同じ類のハナシをしているはず、なのだが、
テンションが違うっちゅうか、
反りが合わんっちゅうか…

たとえば同じ9人制球技のハナシをしているつもりでも、
野球とソフトボール、
いゃ、野球とバレーボール(←ママさんバレーかっ!w)

不思議ちゃん、ならぬ、宇宙人、って感じかなw

ま、年の差から考えれば、
しゃーないっちゃーしゃないのかもしれんが…(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100円

2012-08-27 17:49:00 | 日記
今日の午前中、窓口にやってきた男性…

台帳を印刷するのには100円かかります、と言うと、
「そんなにかかるん?」と目を丸くして驚き、
「じゃぁー、これを書いて帰るのはタダやんなぁー」と
受付窓口に置いてあったボールペンを手に、
紙に書き写しはじめはった。

ま、中には無断で携帯で撮影して行く人もいるし、
それに比べたらマシやなぁー、と思っていたら、
しっかりちゃっかりそのボールペンをそのままお持ち帰りに…。

アンタ、それ儲けとるがなっ!(呆)。


今日の午後、窓口にやってきた男性…

その直前に印刷しはった方が
どうやら千円札を入れて、
おつりを取って帰るのを忘れはったようで、
「これ…900円って残ってますけど…ボクじゃないので…」と
なんとも正直に知らせてくれはり…。


同じ100円かかるもんでも、
こうも違う反応があるもんやねんなぁー、としみじみ感じた一日であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後日談

2012-08-26 09:12:01 | 日記
昨日の夕方、自転車で汗かきかき実家へ。

父依頼のパソコン用事は
1.メニューバーが表示されなくなったのを元に戻して欲しい
2.あるサイトで表示される中身を変更して欲しい


1については、ちょちょいのちょいで終了。
「なんでこんなことになったんや?」という父の問いに
「これを直す方法はわかるけど、なんでこうなったか、はわからん」と回答。

2については、その企業のサイトの運営者でないと無理なことである、と説明して、
理解してもらうのにかなりの時間を要した。

父にしてみたら、
パソコンができる=なんでもできる、ということなのだろうが、
実際できないことの方が多いんだよねぇー。

そんなこんなで父の依頼事項は終了し、
「ほな、お前、自転車で帰れや」と父。

「飯食いに行く途中で拾ったるから」と言われ、
またさっき来た道をえっちらおっちら自転車で戻る。

なんだかすっきりはしないけど、
うちの父にしてみたら、
「拾ったる」ってこと自体がかなりの努力の賜物なのかなぁー、と。

ワタシもかなりの努力中w。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本音

2012-08-25 10:09:02 | 日記
実家から電話あり。

父が無事帰ってきてること、
今晩、最近開拓した新しい激安寿司屋に行くから、一緒に行く?というお誘い。

その寿司屋はちょっと遠いところにあるので、
「行きしな、車で拾ってもらえる?」と母に聞いたところ、
電話の向こうにいる父が「イヤ」と答えるのが聞こえてきた。

続いて「パソコンやってほしいねん」と言っている。

そんなこと頼みたいなら余計に
「この暑さの中」迎えにでも来てくれるのが普通ちゃうん?
・・・なんて、口が裂けても言えないのではあるが・・・

いろいろとめんどくせぇーなぁー(爆)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節電

2012-08-24 16:48:24 | 日記
ポストに「電気使用量のお知らせ」が入っていた。

そういえば6月に大枚叩いてエアコンを入れ替えて以降、
電気代がいくらになったのか、チェックしてなかったやーん♪と
見てみると…6,510円。

この2ヶ月間というもの、
リビングにいるときはリビング、
寝室にいるときは寝室のエアコンをつけっぱなしにしていた割には
予想外の値段。

お知らせに書いてあった「はぴeみる電」(たぶん関電限定)というサイトに登録して、
過去の電気代と比較してみることに。

請求年月 使用量(kWh) 1日平均使用量(kWh) 請求金額(円) CO2排出量(kg)
2012/08   282                     6,510(今ココ!)
2012/07  180      5.6             3,882     50.58
2012/06  157      5.6             3,290     44.12
2012/05  229      6.7             5,045     64.35
2012/04  216      7.4             4,728     60.70
2012/03  240      8.0            5,304     67.44
2012/02  243      8.7            5,370     68.28
2012/01  276      8.1            6,179     73.14
2011/12  205      7.1              4,447     54.33
2011/11  194      6.7              4,175     51.41
2011/10  210      6.6              4,557     55.65
2011/09  418      13.9              9,747     110.77
2011/08  517      16.2              12,216     137.01
2011/07  375      12.1              8,526     99.38
2011/06  194      6.9              4,041     51.41
2011/05  251      7.6              5,361     66.52
2011/04  207      6.9             4,292     54.86
2011/03  204      7.3             4,201     54.06
2011/02  222      7.9             4,616     58.83
2011/01  280      8.0             5,986     74.20
2010/12  217      7.5              4,525     64.88
2010/11  291      9.4             6,285     87.01
2010/10  221      7.4              4,657     66.08
2010/09  446      15.4             10,189     133.35
2010/08  553      16.8            12,827     165.35

ちょっと見づらいかもしれんけど、
たとえば去年の同月使用量は517kwで、12,216円もかかっていたわけで…
それがなんと-45.4%も省エネしちゃったなんて。

すげーっ、省エネエアコン!

しっかし、あのエアコン代を減価償却するためには…と
頭ん中で電卓叩いて、明日のジョーのように白くなったw。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人のフリ見て・・・

2012-08-23 17:04:49 | 日記
同じグループ内のRさんが
外出する際に、予定表には出先と帰社予定を書いていたものの、
業者さんが書類をとりに来はったときの対応を誰にも言わずに出かけたため、
その書類が「どこに置いてあるのかわからんかった!」と
KさんがRさんにお説教。

Rさんは「机の上に置いてたんですけど…」と小さな声で言い訳をしていたが、
「そんなもん誰かに言っていかなわからんがな!」というKさんの大音響にかき消され、
「すいません。ご迷惑をおかけしました」と
まるで感情のこもってないトーンで謝罪をしたRさん。

二人とも大人げないよなぁー、と思っていたのも束の間、
Kさん宛に業者さんから電話がかかってきたので、
探したのだが見当たらず…

違うグループの男の子によると
「さっき車のカギ持って出ていきはりましたよ」とのこと。

な・なぬぅ~?
出先表にはなんの記載もなし。

ほんのついさっき、Rさんにあんだけえらそうに怒ってはったのはどなた?

その舌の根も乾かんうちに、
よぅそんなことできるなぁー、とマジ呆れ。

しばらくして帰って来たKさんは
暑くて大変やった!ってことをめっちゃアピールしてはったが、
説得力まったくなし。

自分に甘く、人に厳しく…。
ハムの人の掟、なのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VDT

2012-08-22 16:27:52 | 日記
今日は年に一度のVDT健診の日。

VDTとはVisual Display Terminalsの略だそうで、
つまりパソコンなどの機器を使用して、
文章作成やデータ入力を行う作業のこと(ざっくり)。

パソコン以外にも液晶やブラウン管等の画面を見ながらの作業が、
1日およそ2時間以上あればVDT健康診断の対象者に含まれるそうな。

で、ワタシはその対象者に入っているため、
ここ数年、毎年この健診を受けているのだが、
昼休み後、会場に行ってみると、
たまたまワタシ一人だけでガラガラ。

視力、タッピング、握力、骨密度の検査やら、
前屈、腹筋運動などをやって、
最後の総合診断も問題なしで一安心。

トレーナーの先生に、
ドローインというトレーニング方法を教えてもらったのだが、
まず、背筋を伸ばして、おなかを引っ込め、
そこから息を吐いていく、というもので、
一生懸命おなかを引っ込めてるにも関わらず、
「はーぃ、おなか引っ込めてくださーい」と言われたのがショックであったw。


学生の頃はたしか握力は両手共40台だったのに、
30台に落ちていたのが気がかりであったが、
同じフロアの新卒女子によると、
普通は20台だ…とのこと(爆)。

え゛?w
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする