1995年1月17日 午前5時46分。
前触れもなく突然地鳴りの音と共に揺れ始め、
それがのちに「阪神淡路大震災」と名付けられた
あの日からもうすぐ30年。
いつもなら当日に書くのだが、
先ほどテレビであの日の特番が始まり、
ものの3分で動悸と涙が止まらなくなり、
テレビを消してしまった。
本当なら目をそむけず、見るべきだったのかもしれない。
けれど30年経った今でも、
これだけ心に大きな衝撃を残したあの日をワタシは忘れない。
だから、無理はせず、
ただ自分と向き合おうとこれを書くことにした。
30年…あれからいろいろあった。
神戸に遊びに行っても、あの震災を感じさせるものはほとんどない。
逆に綺麗に建て直され、
オシャレな街並みになっている。
けれど、あの日テレビから流れてきたあの風景を
ワタシは一生忘れることはないだろう。
先日も宮崎を震源とする地震があったばかり。
地震大国の日本に住む以上、
いつどこで起こるかわからない地震に備えることは必要である。
またそれを新たに思い、
備蓄品のチェックをしようと思う。