goo blog サービス終了のお知らせ 

ねぇさん日記

ねぇさんの「寝言は寝て言え!」的酔っ払いのつぶやき
<2004.10.29~>

二重人格診断

2005-01-15 17:54:33 | 日記
にぃやんが「性転換占い」とかいうのを教えてくれたのでやってみた。
で、そのあたりをウロウロしていたら、こんなの↓があったのでやってみた。
二重人格診断

・・・・結果・・・・

Q1・あなたの表の人格は?
普段のあなたはマイペースなのんびり屋。
少し天然が入っていて、それが人に与える好印象に繋がっている。
ついつい手抜きをしがちになるが、自分がそれほど努力しなくても、他の人に助けられる人格だ。
けれどそれは、あなたの表の顔でしかない。
あなたの知らない部分に、あなたとは全く別の人格が眠っているのだ。
 その人格の名は…ズバリ、寛子(36)。

Q2・寛子とはどんな人格か?
寛子は結婚して8年目の専業主婦だ。
最近夫の浮気を疑っている。夫を振り向かせようと、
密かに「かかと上げダイエット」を始めた。
しかしお昼のアイドルをタモリからみのもんたに変えたのは堕落の一歩か、とも思っている。

Q3・そして今のあなたは…? 
以上があなたの心理分析結果である。
…しかしここで、一つの疑惑が残る。
この診断の結果を見ているのが、本当にあなたの表の人格、なのかということだ。
 はたして、今のあなたは…。
 光代なのか?
 寛子なのか?
 それとも、スーザンなのか?
      ↑って誰だよ!

・・・・・・・・・・

その正体は性転換前の「光太」だったりするのだな。わはは

でもこういう占いで日記を済ませてしまうっていうのは、
「ついつい手抜きをしがちになるが、
 自分がそれほど努力しなくても、他の人に助けられる人格だ。」
案外当たってるのかも


違うバージョンでやってみたら、こんな結果も出た。

Q1・あなたの表の人格は?
普段のあなたは、隠れた実力者。
普段はいたって普通だが、いざ力を発揮するべき場面に直面すると、実力を存分に発揮する。
優れた感性とそれを統御する論理性はかなりのものだ。
けれどそれは、あなたの表の顔でしかない。
あなたの知らない部分に、あなたとは全く別の人格が眠っているのだ。
その人格の名は…ズバリ、恭子(22)。

Q2・恭子とはどんな人格か?
恭子は大学四年生で、就職活動中である。
第一希望はスチュワーデスだが、面接のために整形をしようか考え中。
最近彼氏にふられたので、今は仕返しに無言電話をかける毎日だ。


笑かすのぉ~、コレ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドルネーム占い

2005-01-14 09:46:13 | 日記
トライモモさんのHPで見つけたので、早速やってみた。
http://junkhunt.net/check/hn/

ちなみにわたしのハンドルネームは「ねぇさん」(知ってるわな)
結果はコレ↓

「大吉」
おお!貴方にピッタリのハンドルをお使いになられてますね。
運気も最高ですので将来安泰。

>> 役にたたない改名案 <> その1.モーニング娘。の様に”。”を付けると。
ねぇさん。


その2.ちょっと洒落た洋風に。
ペペロンチーノねぇさん


その3.軍人系で呼んでみましょう。
ねぇさん閣下
小吉

その4.番号付けで呼んでみると・・・。
ねぇさん2号
中吉

その5.崇高?な名前を付けてみましょう。
勇者ねぇさん


その6.なにか凄そうな名前を付けると・・・
ハイパーねぇさん
小吉

その7.親しみやすい呼び方を付けてみよう。
みんなのねぇさん


その8.ちょっとディスカウントショップ風に。
ねぇさん激安中
末吉

その9.ちょと古風に・・・
ねぇさん之助


その10.”つのだ★ひろ”みたいに・・・
ねぇさん★とし


その11.思い切って、フェイスマークなんかどう?
ねぇさんm(_ _)m
大吉


わはは。朝から大笑い。
結局「ねぇさん」が大吉なので、そのままでえぇんやけども。
それにしても「ペペロンチーノねぇさん」ってーのはどうかと思う
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすそわけ

2005-01-13 19:05:02 | 日記
今日のお昼前、くりおがとどさんから頂いた「ロールうどん」のおすそ分けを
会社の通用口のところまで持ってきてくれた。

「おぉ~!久しぶり~」って感じでしばらく立ち話したのだが、
考えてみるとまだ半月ぐらいしか経ってないんだな
なんだかすごい時間が経ったような気がしたんだけど・・・。

保険やら年金やらいろんな手続きで大変そうだが、
明るいいつものくりおだったのでねぇさん一安心。

で、もらったロールうどんなのだが、会社の冷蔵庫に入れたままで、
持って帰ってくるの忘れてしもた。
あ゛~ん・・・今晩のおかずにしようと思ってたのに。ぐすん


先日、「発掘!あるある大辞典Ⅱ」で『低炭水化物ダイエット』というのをやっていた。
簡単に言うと「お肉はOK、ご飯・パンや麺類・芋など炭水化物の多いものはNG」ってこと。

わたしは「焼肉」食べに行っても、お肉はほんの4~5枚で、
そのあとの「ピビンバ」とか「冷麺」が楽しみな人なのだ・・・

やっぱ無理。
私には「低炭水化物ダイエット」は無理!って結論になった
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぶいがな~っ!

2005-01-12 21:10:50 | 日記
=大阪弁で「すごく寒いですね」の意(^_-)


昨日入力した業者請求書のデータと原本の金額をチェックするために、
普段は使われていない机(人のいないエリア)に行って、
請求書を広げてアイウエオ順に並び替える、という単純作業をやっていた。

すると突然、誰かが後ろに来て私の肩を揉んだ。
ん?こんなことをするのは不動産部のK部長しかいない!と思って、
後ろを振り向くと、そこには例のセクハラ総務部長の姿が・・・

不動産部のK部長というのは、
私が(もう13年ほど前になるだろうか)今の会社に入社するきっかけになった人で、
身長185センチ超のガタイのでかい思いっきり存在感のある人なのだが、
K部長は「私の昔っからの飲み友達の友人」ということで、
家族ぐるみの付き合いをしたりしていたので、
人目がない場所でもいきなり私の肩を揉む、なんてことは
普通にやりそうだ、と思ったのだった。

が、そこに立っていたのは総務部長
この人、なにがセクハラ行為なのか、きっとわかってないんだろうなぁ。
まぁ私も「キャー、部長!やめてください」なんて言うキャラでもないし

話はちょっと逸れるが、
一昨年設計部に途中入社した女の子は、
入社してすぐに会社の人から
「不動産部のK部長と建築部のねぇさんにだけはちゃんと挨拶をするように」と言われたらしい。
なんやねん、それ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分的には・・・

2005-01-11 19:41:10 | 日記
私にとっては今日が仕事始めのような感じである。

先週は会社にいると言っても、まだ頭がお正月ボケの状態で、
mixiを見たり、午前中半日休んだり…でまた3連休に突入。

で、今朝から業者の請求書の入力(500枚程度)。
一日で入力完了!!!
なんとな~く心地よい達成感(誰も褒めてくれないけどね)

ようやく今日からエンジンがかかってきたってところかな。
不思議なことに集中していると、おなかがあまり空かないし、
なんと!今日は朝からトイレに2回しか行ってないのだわ。

もうこんなんくりおには信じられへんことやろぅなぁ~。
彼女がいたら、こういう話で間違いなく盛り上がるのだが、
今日は一人で感心するやら、驚くやら・・・
って大丈夫なんやろか、私の身体は


そうそう、今まで毎月一回朝の7時から朝礼をやっていた、
古~い土建屋体質(桃さん曰く)のうちの会社。
なんとっ!今年からその制度は廃止になって、8時開始になりやした~っ!
パチパチパチ~っ!!!

でも、現場は8時から始まるのだから、
現場の子らは朝礼には参加できないだろうし、
そうなるとホンマにスーツ着た営業マンばっかりになっちゃうんだろぅなぁ~

さてさて、今日から「救命病棟24時」が始まるので、早めに帰らなければ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーゲン

2005-01-10 15:01:05 | 日記
「人ごみは嫌い!」なので、今までバーゲンには極力行かないようにしていた。
だが、3連休の最後、このまま家でゴロゴロしっぱなしというのもなんだし、
気合を入れて、生まれて始めて「一人で」バーゲンで賑わう梅田まで行ってきた。

成人式と重なったせいもあるかもしれんけど、いやもうね、すごい人ですよ。
茶髪・ケバイ化粧・携帯で喋りながらタバコを吸う振袖着たギャル、を目撃。
あれってアリなの?
いやぁ、ナシだと思うなぁ・・・。
余計なお世話だけどね。

で、デパートに行くと、やはり買物魂に火がつくようで、
また男前にわんさかとお買い上げ。

一人でお昼を食べるのもなんだし・・・と思っていたら、
上階の特設開場でやっている「地方名産展」の匂いがプーンとな。
誘われるようにエスカレーター(階段の方?)で上っていくと、
空腹状態の私はかなり刺激されまくり。
手羽先の唐揚・宇都宮の餃子・福岡の地鶏めしをお買い上げ。

いま、手羽唐を食べながらビール飲んで一服中

写真は帰りにやっていた「灘の生一本」のイベント。
おじさん方がおいしそうに日本酒を飲んでいた。
いや、わたしは飲んでないっすよ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝風呂で思いついたネタ

2005-01-09 12:06:15 | 日記
いや、別にたいしたことじゃ~ないんだけどね。

最近はまってるmixiで「紹介文」ってーのがあるんだけど、
私のことを紹介してくれはる人のほとんどが、
私のことを「酒が強い女」だと思ってはるようで・・・
それも相当に。

たしかに私はほぼ毎日アルコール摂取する「酒好き」ではあることは認めるけれど、
果たして「酒が強い」のかどうか、は??だなぁと思ったのだわ

飲むには飲むけど、飲めば酔うし、
それを過ぎるとさっぱり記憶をなくしたりもするし。
(それも自分にとって都合の悪い部分を忘れる傾向がある)

ひどい時には自転車に乗らずに押して帰ってきたりして。
(たぶん「酔って自転車に乗るのも飲酒運転で犯罪だ」と言われたせい)
それもなぜか自転車は道路、私は溝の中、を歩いて帰ってきたようで、
弁慶の泣き所あたりが血だらけになっていて、
二の腕あたりがやたらだるい・・・のを次の日の朝になって気がついた、とか。

前に住んでいた7F建てのマンション(4Fの角部屋だった)で、
エレベーター(箱の方ね)を使えばいいものを、
なぜか階段で上がって、ドア開けようと鍵入れたんだけど開かない。
しばらくドアをガチャガチャやって、ふと表札を見ると、
そこは5F、時間は夜中の2時過ぎ
自分がどこの階に住んでたのかわからんようになった、とか。

それくらい酒に弱いのさ
まぁそれ以前に「飲み過ぎや」という説もあったりするのだが


なので、ここからが今朝思いついたネタ(ようやくかよっ!)

体調にもよるやろうけど、華道や茶道の世界のように
生中3杯の人は「3級」とか、ワイン1本OKの人は「初段」とか、
そういう設定を設けてくれたらえぇのになぁ~
私の周りにはかなりの酒豪が多いので、偏差値は相当に高くなるだろうが

とかそういうことを書きながら、お昼の時間になったので、
昨晩の残り「焼きそば」をチンして、ビールでも飲もうっと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欽ちゃん&香取慎吾の仮装大賞!!

2005-01-08 20:23:51 | 日記
・・・を見ながらホットプレートで焼きそば作ってみた。
それも2人前。
だって一袋に2人前分入ってたんだもん

もちろんこれを一度に食べるんではなく、
残りは明日のお昼にスライドする予定。
オムそばに化けるかも。
(オムそばって全国的メニュー?)


欽ちゃんの仮装大賞って第73回だそうな。
いつの間にそんなにやってたんか、ぜんぜん知らなんだ。

でも、なんか知らんけど感動するのもあったりして、ちょっとウルウル来たし。
こういう古典的な番組って人気があるのもわかる気がした。

そうそう、司会の香取慎吾は去年大河ドラマに出ていたせいで、
芸能音痴なうちの父でも知っていた。
年末のテレビでCMに出ていた中居くんを見て
「これスマップの中居くんって言うんやで」と得意気に自慢するし。
(いや、知ってるってば)

なので「他のメンバーは誰か知ってる?」と聞いてみた。
すると、なんと草なぎ(漢字なし)君を知っていたうちの父。
恐るべし韓流ブーム

でも、それ以降メンバーの名前が出てこないので、
「スマップの一番有名な人が出てきてないよ。」と言うと、
「え?スマップって3人組なんちゃうんか」だと。

そのうち「田原俊彦」とか「マッチ」とか言い出すし、
「違うやん、女の子にアンケートとかとったら一番人気ある人やで」と言うと、
父はしばらく考えたあと、「ヨン様?」だと。
恐るべし韓流ブーム

木村拓哉だってば
それに稲垣君がかわいそうだし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の晩飯

2005-01-07 21:18:38 | 日記
たらこパスタとサラダ。

今日のポイントは、無塩バターを溶かしてそこにたらこを混ぜ、昆布茶を入れること。
あとはお好みで粗挽き胡椒で味を調えれば出来上がり。

うまいがな。
赤ワインぐびぐび。

明日から3連休。
また飲んだくれやなぁ、きっと。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月7日というと・・・

2005-01-07 20:15:06 | 日記
七草粥だわ。

実家にいた頃はそういうイベント(なのか?)時には、
欠かさず縁起物が出ていたのだけれど、
一人で生活するようになってからは、とんとご無沙汰で

「芹 なづな 御行 はこべら 仏座 すずな すずしろ これぞ七草~♪」
と小さい頃にリズムをつけて覚えたものだ。

こういう小さい頃に覚えたどうでもいい知識って、
ホントにどうでもいいんだけど、なかなか忘れたりしないもんで。
そういうものを忘れないでとっておくから、
新しいものを覚えられないんだろうな、きっと

「春の七草」は知ってるけど、「秋の七草」はまったく知らない。
なので、これまたどうでもいいことだが調べてみた。

「秋の野に咲きたる花を指折りかき数ふれば七草の花。
 萩の花、尾花、葛花、撫子の花、女郎花また藤袴、朝貌の花」だそうな。

なんて読むのかも怪しげやし、どんな花なんかもよぅわからんわ
(まっそれは春の七草も一緒やけどね)

で、この流れでいくと本日の夕食は「七草粥」になるはずであろうが、
お粥で酒は飲めないので(笑)やんぴ。
焼きそばにしようと思っていたんだけど、
なんとなくワインな気分なので、パスタにでもしようかなっと
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする