goo blog サービス終了のお知らせ 

ミーコさんの自然派生活 パートⅡ

2013年に乳がんの手術、辛い療法も終了。
2019年から3年続けて膝の手術。
これからは自由に生きたい。

サツマイモの植え付け

2011年05月22日 | 農園・ガーデニング

Photo  5月21日(土曜日)  

種物屋さんから『紫イモの苗入荷』との連絡があった。

(一昨年植えたらとっても美味しかったので予約してた。去年は品切れで植えてなかった)

紫イモと鳴門金時の苗を10本ずつ植えた。

ツルが四方八方に伸びて来たら、そのツルを切ってまた植える。

土地さえあればサツマイモの収穫は無限大よ。 

 

  

 

 

Photo_2   

ジャガイモはそろそろ収穫期が近い。

今年はメークイン2キロと

男爵イモを1キロ植えてる。

種芋の10倍位は収穫出来るかなぁ。  

 

  

 

 

Photo_3

                    試しに苗を4本掘ってみた ⇒

                     まだちっちゃ~

                   掘るのがちょっと早すぎた。 

 

 

 

 

Photo_4    

ナスは先週花が咲いてた。

もう小さい実が出来てるよ。  

 

 

 

 

 

Photo_5   

ピーマンには

花と実が付いてる。 

  

 

 

 

Photo_14      

坊っちゃんカボチャ

カボチャの赤ちゃんがいますよ。分かる?

農園ではカボチャが5本育ってる。

狭い畑なので地面に這わせずに

支柱を立ててくくり付けて育てるつもり。

ベランダにはカボチャの苗があと3本あります。

差し上げますので育てたい方はご連絡を。 

  

  

  

Photo_7

 

キュウリ

ベランダの苗と同じ時季に植えたけど

やっぱり畑の方が太くて元気ね。  

 

 

  

 

Photo_8   

トマト

これは黄色いアイコ。

今年は黄色と赤のアイコを2本ずつ植えた。

他にはミニトマトや桃太郎など全部で10本植えてるよ。

アイコでドライトマトを作ろうかと思ってるんだ~。 

 

  

Photo_9

 

ツル無しインゲン

第一弾はモグラに全部やられてしまい

この子は第二弾のインゲン豆。

やっと花が咲き始めた。嬉しい  

 

  

 

Photo_10

  

アスパラにょきにょき。

にょきにょきアスパラ。 

ほっといたら葉っぱになるよ。

 

 

  

 

Photo_11

 

フダンソウ

肉厚の元気な葉っぱになった。

初めて作ったから

レシピを調べなきゃ。  

gerumaさんはどうやって食べてる?

 

  

Photo_12

  

バジル

去年の種をパラパラ蒔いてたら芽が出た。

も少し大きくなったら

1本ずつ間隔をあけて植えなきゃ。

夏になったらサラダやパスタに大活躍するよ。

 

  

Photo_13  

 今日の収穫:

九条ネギ、アスパラ、人参、チマサンチュ

ジャガイモ。

タイムとオレガノも刈り取って

ベランダに干してます。 

 

 

Dscn4151  

こちらは一昨日の収穫:

セロリ(トウ立ち始めたから全部引き抜いた。)

でっかいレタス、(レタス炒飯が美味い)

サニーレタス、ラディッシュ、キャベツ

アスパラ、ニンニク。  

 

 

今日(日曜日)は朝から雨。。

あ~あ、農園に行けないよぉ~~


最新の画像もっと見る

20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
やった~~~一番でい[E:scissors] (たま)
2011-05-22 18:03:03
(一番の座を奪われないように早く打たなきゃ)
はらっぱさん&あたさん達とのお山レポ拝見しました。
いいな~いいな~いいな~いいな~いいな~いいな~いいな~いいな~いいな~
楽しさいっぱい伝わりました。

農園も生命力全開ですね~
お忙しくなりそうですね。

わたし、ゴーヤ三苗買いますた~[E:catface][E:catface][E:catface]
返信する
昼にのぞいた時にコメントしとくんだった[E:think] (花子)
2011-05-22 21:09:20
そしたら私が一番乗りだったのに[E:coldsweats01]
ミーコさんとこはとれる野菜素晴らしく沢山の種類ですね!!
上手に栽培されてますよね!![E:happy01][E:scissors]
土曜日は私も、ゴーヤのカーテンにしようと網を張りましたよ!!
乾燥させてお茶にしておくのもいいみたい何で
今年は、頑張ってみます。[E:happy01]
ルッコラもリーフレタスも芽をだして育ってます。
バジルも芽が出ましたよ!![E:scissors]
返信する
あの「フダンソウ」ですか??? (geruma)
2011-05-22 22:12:49
我が家ではまだ4センチほどですけど[E:wobbly]

カボチャとミニトマトは豪雨で溶けてしまいました[E:sad]

返信する
[E:tulip]たまさんへ (ミーコさん)
2011-05-22 22:27:53
はらっぱさん&あたさんとの山歩きはホント~に楽しかったですよ。
ばっちり息の合ったK2隊をお手本に、我が隊もこれから頑張ります[E:rock]
。。。ってカメさん隊に『崖っぷち人生』は絶対に無理だけどね[E:coldsweats01]

農園は自然派生活の基だから、せっせと野菜作りに励みます。
昨日も一日中農民してました。
お天気良かったから日に焼けて真っ赤っかよ[E:impact]
畑仕事と山歩きで、いまさらシミそばかす怖いなんて言ってられないね。

おっ! たま子さんも緑のカーテンですか[E:note]
バラの館にゴーヤのカーテン。。。いいっすね~~[E:good]
返信する
[E:tulip]花子さんへ (ミーコさん)
2011-05-22 22:52:02
>ミーコさんとこはとれる野菜素晴らしく沢山の種類ですね!!
色んな種類の野菜を少しずつ順番に育ててると買わなくても済むのよ[E:smile]
狭い畑(20平方メートル×3区画)なので、季節ごとに何を育てるか色々考えてます。
それもまた楽しいモンですよ。

>土曜日は私も、ゴーヤのカーテンにしようと網を張りましたよ!!
ついに今年は花子さんも緑のカーテンデビュー☆
節電&美味しいゴーヤを目指して頑張ろうね。
そうそう、ゴーヤと種は乾燥させてお茶にするといいみたいよ。
去年私も少しだけ作りました。
今年もゴーヤが沢山採れたら作ろ~っと[E:note]

バジルは芽が出るのが遅いのよね。結構じらしてくれます。
だからこそ、ポチポチと小さい芽が出たら嬉しいね。
返信する
[E:tulip]gerumaさんへ (ミーコさん)
2011-05-22 23:02:16
>我が家ではまだ4センチほどですけど
アラ? うちのフダンソウは20センチ位になってますが?。
4センチじゃまだ食べてないのね。
[E:pc]でレシピは探してみます。

>カボチャとミニトマトは豪雨で溶けてしまいました
少し大きくなったカボチャの苗ありますよ。
また持って来ましょか?

返信する
ミーコさん こんにちは~* (きのこ)
2011-05-23 11:34:53
お~~~っ、大量の収穫ですね~♪
農家さん真っ青くらいの立派な出来で、またまたミーコさんの腕が冴えることでしょう。

フダンソウは味噌汁・和え物・中華スープなど、ちょっと火をとおして食べるのに良いですよ*^^*/

茸も重宝しています[E:sun]


返信する
農園の収穫、いっぱいですね。 (とこちゃん)
2011-05-23 15:09:16
ジャガイモはまだはやかったみたいですね。
梅雨に入る前には掘ったほうがいいですよ。
我家のじゃがさんはやっと花がつきました。
サツマイモ、とこも植えなければ。
今日は強風と雨で畑にはいれません。
返信する
[E:tulip]きのこさんへ (ミーコさん)
2011-05-23 15:58:08
相方は野菜が大好きなので野菜料理を楽しみにしてるんですが。。
料理番が最近さぼり気味でして[E:sweat01]
わんさか野菜があると処理するのが億劫になっちゃってですね[E:coldsweats01]
”あ~~  もうな~んもしとうなか~ ” ってなりませんか?

今日はまだやる気がある朝のうちに、野菜たっぷりのミネストローネを作りました。
夜は楽ちんです[E:scissors]

>フダンソウは味噌汁・和え物・中華スープなど、ちょっと火をとおして食べるのに良いですよ*^^*/
そっか~ いつもの野菜と同じように使えるんですね。
ありがとうございます。
中華スープよさげですね[E:flair]

そろそろ○○子ちゃんちにコウノトリが飛んできたかな??
命の誕生はとっても素晴らしいことです。
きのこさんのソワソワが見えるようですよ[E:cute][E:heart01]

返信する
[E:tulip]とこちゃんへ (ミーコさん)
2011-05-23 16:11:21
こちらは昨日から雨が降り続いています。
南九州は20日早い梅雨入りだとか? 天気予報で見ましたよ。
今年は北部も早いかもですね。 

>梅雨に入る前には掘ったほうがいいですよ
ゲゲッ?! じゃがいもクンが困ったぞ[E:sweat01]
雨が続くと茎が倒れてじゃがクンに白い粉みたいなのが付きますね。。
晴れ間を狙って掘り出さなきゃ。

サツマイモの植え付けにはいい雨ですね。
ツルが延びたら切って挿してると、そこにもイモが出来るから食糧危機を乗り越えられますね。
今年はいっぱいサツマイモを作ろうと思います。
イモを食べて生き延びよ~っと[E:rock]
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。