TV番組で満開の桜を見てたらウズウズ虫がわいてきて、
百年公園まで桜を見に行ってきました。
高良川の土手はいつの間にか大根の花になってます。

ん?? 菜の花は咲いたっけ?

土手のあちこちにツクシがニョキニョキ。
『ハカマ取るのが面倒だから、もう、絶対にツクシは採らん!』
・・と去年一大決心をした。
最初は無視してたけど、
『え??無視? いらんと~?』といいうツクシの声が聞こえ
結局、ツクシの誘惑に負けた

予定よりかなり遅れて百年公園に到着。


大きい帽子にマスクにメガネ。怪しいおばさん登場

平日だけど花見見物してる人が多い。
お昼はとっくに過ぎてるのに、沢山の方々がのんびりお弁当食べてますよ。


私も愛夫弁当を持参しました。

ピンボケだし
お弁当を食べて、河川敷まで下りて少し歩いてみる事に。

河川敷は一面、クローバーで埋め尽くされてます。

四葉のクローバーはあるかな?
なかなか見つからず。。



途中から
「ムネリンのために見つけなきゃ!絶対見つけんといかん!」
という感情が湧いてきて必死に探した
『あった~~



ムネリンは絶対に良くなります

大丈夫! 大丈夫!



帰りは高良川の反対側の土手を歩きましょ。



上流にある公園の桜も満開ですよ。

急に暑くなったせいか、
川のあちらこちらで泳いでる子供たちがいました。
桜の下で泳ぐって、初めて見たかも?
家に帰ったら、超メンド~なハカマ取りです。


定番! ツクシの卵とじの完成~。
相方が帰宅するなり
『あれっ?もうツクシは採らないって言ってたけど?』
結局、嬉しそうに食べてた。
でも、来年は・・絶対ツクシは採らない。 多分
ピンクのチューリップが開きました。

ムネリンの好きなピンク色だよ。

ピンクのチューリップを眺めながら
桜あんパン食べましょ。