goo blog サービス終了のお知らせ 

ミーコさんの自然派生活 パートⅡ

2013年に乳がんの手術、辛い療法も終了。
2019年から3年続けて膝の手術。
これからは自由に生きたい。

サツマイモの植え付け

2011年05月22日 | 農園・ガーデニング

Photo  5月21日(土曜日)  

種物屋さんから『紫イモの苗入荷』との連絡があった。

(一昨年植えたらとっても美味しかったので予約してた。去年は品切れで植えてなかった)

紫イモと鳴門金時の苗を10本ずつ植えた。

ツルが四方八方に伸びて来たら、そのツルを切ってまた植える。

土地さえあればサツマイモの収穫は無限大よ。 

 

  

 

 

Photo_2   

ジャガイモはそろそろ収穫期が近い。

今年はメークイン2キロと

男爵イモを1キロ植えてる。

種芋の10倍位は収穫出来るかなぁ。  

 

  

 

 

Photo_3

                    試しに苗を4本掘ってみた ⇒

                     まだちっちゃ~

                   掘るのがちょっと早すぎた。 

 

 

 

 

Photo_4    

ナスは先週花が咲いてた。

もう小さい実が出来てるよ。  

 

 

 

 

 

Photo_5   

ピーマンには

花と実が付いてる。 

  

 

 

 

Photo_14      

坊っちゃんカボチャ

カボチャの赤ちゃんがいますよ。分かる?

農園ではカボチャが5本育ってる。

狭い畑なので地面に這わせずに

支柱を立ててくくり付けて育てるつもり。

ベランダにはカボチャの苗があと3本あります。

差し上げますので育てたい方はご連絡を。 

  

  

  

Photo_7

 

キュウリ

ベランダの苗と同じ時季に植えたけど

やっぱり畑の方が太くて元気ね。  

 

 

  

 

Photo_8   

トマト

これは黄色いアイコ。

今年は黄色と赤のアイコを2本ずつ植えた。

他にはミニトマトや桃太郎など全部で10本植えてるよ。

アイコでドライトマトを作ろうかと思ってるんだ~。 

 

  

Photo_9

 

ツル無しインゲン

第一弾はモグラに全部やられてしまい

この子は第二弾のインゲン豆。

やっと花が咲き始めた。嬉しい  

 

  

 

Photo_10

  

アスパラにょきにょき。

にょきにょきアスパラ。 

ほっといたら葉っぱになるよ。

 

 

  

 

Photo_11

 

フダンソウ

肉厚の元気な葉っぱになった。

初めて作ったから

レシピを調べなきゃ。  

gerumaさんはどうやって食べてる?

 

  

Photo_12

  

バジル

去年の種をパラパラ蒔いてたら芽が出た。

も少し大きくなったら

1本ずつ間隔をあけて植えなきゃ。

夏になったらサラダやパスタに大活躍するよ。

 

  

Photo_13  

 今日の収穫:

九条ネギ、アスパラ、人参、チマサンチュ

ジャガイモ。

タイムとオレガノも刈り取って

ベランダに干してます。 

 

 

Dscn4151  

こちらは一昨日の収穫:

セロリ(トウ立ち始めたから全部引き抜いた。)

でっかいレタス、(レタス炒飯が美味い)

サニーレタス、ラディッシュ、キャベツ

アスパラ、ニンニク。  

 

 

今日(日曜日)は朝から雨。。

あ~あ、農園に行けないよぉ~~