RuN RiOt -marukoのお菓子な美術室-

お菓子好き。F1好き。
美術館行くの大好き。
買い物も大好き。
休日に全力で生きるOLの日記(笑)

虎屋

2012-03-15 20:30:00 | ミュージアムショップのお菓子たち
普段、根津美術館のミュージアムショップであまり買い物しません。
いつもさら~と見て終わり。
なぜならお菓子がないからです!!(笑)

でも今回は違います。
展示が
「虎屋のお雛様」
ですから

虎屋が小さく出店してました。

虎屋といえば羊羹。
小さい1人用サイズです。
パッケージはお雛様で季節もぴったり。
全3種で各\210-



TORAYAカフェのお菓子です。
白餡のカステラ(\367)とあずきとカカオのフォンダンショコラ(\472)。

さっそく緑茶入れて。
最近、湯のみ新調したので楽しみたいと思います



ブログランキングよかったらお願いします

第51回消費者のためになった広告コンクール展

2012-03-15 13:30:00 | 美術
見てきました

アド・ミュージアム

会期は2012年2月14日から2012年3月18日。

毎回書いていると思うのですが。
無料でこの展示はかなり嬉しい!!

さて、今回は「消費者のためになった広告コンクール」
昨年も行ってます。
そして広告の素晴らしさを目の当たりにした私は広告業界を目指すべく勉強を始めたのです!!


そんな展開だった!???

広告業界を目指した記憶はないのですが。
広告の素晴らしさは目の当たりにしました。
てか、最近つくづく思うのです。
視覚に訴え、心に訴えることの重要性を。

先日見た「シンデレラ」
バレエに興味のなかった私はこのチラシを見てその世界観を見たい!!と思いチケットとりました。
昨年、秋からずっと楽しみにしていて。
見たときは感動的でした
年明けに見た「今日と明日のあいだで」
これは広告を見て気になって見に行きました。
その結果、バレエとコンテンポラリーダンスに興味を持ち、舞台を見に行くことに。
まさに消費者(=私)のためになった、というか舞台に興味を持ち趣味の世界観を広げるきっかけをつくりました。
……舞台代がかさむからためになったのか!??
金銭的には苦しいぞ。。

さて。
長く長くなりましたが今回の気になった作品を。

雑誌広告部門、経済産業大臣賞
味の素株式会社
「もったいない、という言葉か生まれた国なのに、ああ、もったいない。」
野菜の皮や葉など捨てられてしまうものたちがかわいらしいお化けに。
有効な使い道が書かれています。
ビジュアルもかわいいし、見ていて、「あぁこんな使い道があるのか」と感心できる。
さすが味の素、な広告です。

新聞広告部門、地域広告賞
「飲酒運転撲滅キャンペーン」
あれだけ報道されていて何故なくならないのか不思議でならない飲酒運転。
飲酒運転に関する記事の切り抜きで被害者家族の子供や女性の泣き顔を作っています。
ストレートでわかりやすい。
印象にも残りやすいものでした。
新聞広告部門、銀賞
サントリー
「デジタル化できないところがおいしいところ。人生も、ウイスキーも。」
サントリーのウイスキー、響17年の広告。
昨年も素敵でしたが今年もいい!!
バーを舞台に広がる世界がおしゃれです。

今回の滞在時間、2時間!!
仕事後に行ったから時間が足りなくて。
また休日にのんびり見に行きたいな~と思います。
しかも無料!!(しつこい)



ブログランキングよかったらお願いします