先日のといせんからすぐ北にあります。
そのときはかき氷ののぼりが出ていて、引き戸も開放されており、ちょっとのぞくと昭和の下町気分満点。とても気になってました。
ほんの2週間しか立ってないのですが、すでにかき氷ののぼりは消え、引き戸も閉ざされています。おまけに雨は降っていて暗いのですが、店内は満員でとてもにぎやか。
一人で一杯やっていたおじさんが、気を使って席を譲ってくれました。
母娘さんでしょうか、お店の方の応対もソフトで店内は優しい雰囲気です。
さて、何を注文しますか、先に入ったお客さんの注文を聞いていると「あーぼー」が人気のようなので、まず一品目はそれ、あとは定番のそば焼きと豚天。
かなり一度に注文が入ったのですが、段取りよくてきぱきと調理されるので、出来上がりは早そうです。そば焼きは透明のダシでほぐすようです。ソースのボトルを見ると名城ソースです。

見やすいレイアウトのメニュー。あーぼーとは?

入口横で焼いてはります、ソースは名城!

先日来たときは、かき氷ののれんが出ていたのですが、終了したようで、かき氷機も片付けてあります。

反対側の壁側一列が客席になっています。昭和の香りがする店内です。

そば焼き、400円。やっぱり鉄板から直接食べるのはひと味ちがいますね。軽~い味つけで後を引きます。2玉でもよかったかな?

豚玉、400円。軽くスリットを入れてあります。モダン焼きを焼く様子をみていると生地はしゃばいのですが、キャベツの加減か、お好み焼きはとてもさっくり焼けてます。

あーぼー焼き、500円。

あーぼーの具はすじコン、イカ、タコ、エビでした。これはまた香ばしくて美味しい。いかにも漁師町らしいメニューです。
店舗の外観をとり忘れたので、先日の写真を使おうと思ったのですが、見つけられず、すみません。
このへんです。
「お好み焼き あーぼー」
兵庫県明石市二見町東二見425-1
078-944-0117
11:00~19:00
(水)休み
グルメブログランキン
グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
そのときはかき氷ののぼりが出ていて、引き戸も開放されており、ちょっとのぞくと昭和の下町気分満点。とても気になってました。
ほんの2週間しか立ってないのですが、すでにかき氷ののぼりは消え、引き戸も閉ざされています。おまけに雨は降っていて暗いのですが、店内は満員でとてもにぎやか。
一人で一杯やっていたおじさんが、気を使って席を譲ってくれました。
母娘さんでしょうか、お店の方の応対もソフトで店内は優しい雰囲気です。
さて、何を注文しますか、先に入ったお客さんの注文を聞いていると「あーぼー」が人気のようなので、まず一品目はそれ、あとは定番のそば焼きと豚天。
かなり一度に注文が入ったのですが、段取りよくてきぱきと調理されるので、出来上がりは早そうです。そば焼きは透明のダシでほぐすようです。ソースのボトルを見ると名城ソースです。

見やすいレイアウトのメニュー。あーぼーとは?

入口横で焼いてはります、ソースは名城!

先日来たときは、かき氷ののれんが出ていたのですが、終了したようで、かき氷機も片付けてあります。

反対側の壁側一列が客席になっています。昭和の香りがする店内です。

そば焼き、400円。やっぱり鉄板から直接食べるのはひと味ちがいますね。軽~い味つけで後を引きます。2玉でもよかったかな?

豚玉、400円。軽くスリットを入れてあります。モダン焼きを焼く様子をみていると生地はしゃばいのですが、キャベツの加減か、お好み焼きはとてもさっくり焼けてます。

あーぼー焼き、500円。

あーぼーの具はすじコン、イカ、タコ、エビでした。これはまた香ばしくて美味しい。いかにも漁師町らしいメニューです。
店舗の外観をとり忘れたので、先日の写真を使おうと思ったのですが、見つけられず、すみません。
このへんです。
「お好み焼き あーぼー」
兵庫県明石市二見町東二見425-1
078-944-0117
11:00~19:00
(水)休み
グルメブログランキン
グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
