メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

ようこそ!

2009年11月09日 | ようこそ!/挨拶

                          ノイバラ果実 091016 大船植物園にて

「メカロクの写真日記 2」 に ようこそ!
画像をクリックすると 大きい画像が開きます
コメントやトラックバック 大歓迎です

 ただし 当該記事の内容に関係ないものは お断りします

次のサイトも どうぞ よろしく!


(メカロクの) 画像掲示板

 1枚あたり 200KBまでの 画像を 投稿できます
 写真関連の内容なら 文章だけでも 構いません
 新規も 返信(感想・批評・関連画像など)も お気軽に どうぞ!

メカロクの写真日記
 私の 旧ブログです  裏玄関として 残します

(メカロクの) アルバム <フォト蔵>
 私なりのお気に入り写真を テーマ(被写体種類など)別に 集めています
 まだまだ 数が少ないのですが 他より大きな画像も ご覧頂けます
 アルバムを見る方法は 色々ありますが 次のような手順でご覧頂くと
 手軽かと 思います
  1.アルバムページで ご覧になりたいアルバムの アルバム名か
    サムネールを クリックする
  2.「スライドショーで見る」をクリックすると スライドショーが始まる
   *マウスポインターを置く位置により 上にサムネール 下に操作ボタンが出ます
   *これらが邪魔なときは マウスポインターを置く位置を 変えて見てください
  3.左下の「SIZE」ボタンを押すと フルスクリーンモードになり 別ウインドウで
    大きなサイズのスライドショーが 始まります
  4.大きなサイズのスライドショー中に 大きくして見たい写真や
    撮影データを知りたい写真があれば その画像をクリックする
   *小さなサイズのスライドショーには この機能はないようです
  5.大きなサイズのスライドショーが閉じ 長辺 450 ピクセルの画像が開き
    主要な Exif 情報も表示される
   *邪道(他規格)レンズの場合 レンズ情報は記録されていないので
    写真の下に 使用したカメラとレンズを 記載しています
  6.この画像をクリックすると 長辺 800 ピクセルトの画像が開き その上に
    6種類の表示サイズが表示されるので 希望のサイズをクリックする
   *一番右の「元画像」をクリックすると アップロードした大きさ
    (私の場合 長辺 1600 ピクセル)の写真が開く
   *Exif 閲覧ソフトを利用すれば この「元画像」でのみ Exif 情報が ご覧頂けます
  7.この画像を閉じると 裏で動いていた 小さなサイズのスライドショーに戻る

(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>
 私なりのお気に入り写真を 撮影月別に集めています
 まだまだ 数が少ないうえに 通常は翌月アップになります


091016 大船植物園-7(昆虫)

2009年11月09日 | 昆虫
「091016 大船植物園」シリーズ、今日は最終回で、「昆虫」の特集です。

1.大船植物園 091016
  ニセダイコンアブラムシ(偽大根油虫)? & タネツケバナ(種漬け花/タガラシ)?
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8 逆付け <F4.0?>
逆付け談義になって、被写体として小さな小さなタネツケバナらしき花を見つけ、ファインダーを覗いたら、雌蕊にさらに小さな虫が止まっていました。
花虫とおるさんのところで質問したら、ニセダイコンアブラムシだろうとのことです。
なお、この虫の名前については、よしの88さんにもご尽力頂きました。
花虫さん、よしの88さん、ありがとうございました。
(091228) よしの88さんに、コメントを頂きました。
   色々と調べて頂いた結果、1~2枚目は
   「ニセダイコンアブラムシではないと考えられる」
   とのことで、さらに調べて頂けるそうです。
   詳しいことは、コメント欄をご覧ください。



2.大船植物園 091016
  ニセダイコンアブラムシ(偽大根油虫)? & タネツケバナ(種漬け花/タガラシ)?
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8 逆付け+EX25 <F5.6?>
余りにも小さい(目測で体長 1mm 程度)虫なので、レンズを逆付けしたうえで、いつもの E2 リング(14mm)よりも厚い EX-25 (25mm)を併用して倍率アップを狙ったのですが・・・期待したほど大きくは撮れませんでした。
 しかし、こうやって較べて見ると、撮影倍率が1枚目とほとんど同じように見えるので、
 もしかしたら私の記憶違いで、1枚目と同じ撮影機材構成なのかも・・・!?(汗)
なお、この後で、これにさらにテレコン EC-14 (1.4 倍)を取り付け、さらに大きな倍率でも撮っていますが、花弁も写らず、背景も余りにも単純なので、こちらを選びました。


3.大船植物園 091016
  イチモンジセセリ(一文字*)? + フジバカマ(藤袴/蘭草)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8+E2 <F2.0?>


4.大船植物園 091016
  ヤマトシジミ(大和小灰蝶/大和蜆) & シュッコンソバ(宿根蕎麦)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
このソバは、最初に行ったソバ畑のソバではなく、ボタン園に隣接したハーブ園で咲いていたシュッコンソバです。


5.大船植物園 091016
  クマバチ(熊蜂/クマンバチ) & コスモス(秋桜)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6?>


6.大船植物園 091016
  ヒメアカタテハ(姫赤立羽/姫赤蛺) & コスモス(秋桜)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


7.大船植物園 091016
  ヒメアカタテハ(姫赤立羽/姫赤蛺) & ケイトウ(鶏頭/韓藍/カラアイ)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


8.大船植物園 091016
  ヒメアカタテハ(姫赤立羽/姫赤蛺) & ケイトウ(鶏頭/韓藍/カラアイ)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6?>
メイン機で撮った7枚目と同じ場面を、サブ機で撮ったものです。
7枚目よりも短いレンズで、7枚目よりも大きく撮ったということは、7枚目よりもずっとずっと近づいた・・・ということですね。

091010 北杜市と市川三郷町-7(山梨県立フラワーセンターのツマグロヒョウモンとモンキアゲハ)

2009年11月09日 | 昆虫
「091010 北杜市と市川三郷町」シリーズ、今日は「山梨県立フラワーセンターのツマグロヒョウモンとモンキアゲハ」特集です。

1.山梨県北杜市・山梨県立フラワーセンター「ハイジの村」 091010
  ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)メス & ヒャクニチソウ(百日草)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <277mm/F5.6>


2.山梨県北杜市・山梨県立フラワーセンター「ハイジの村」 091010
  ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)メス & ヒャクニチソウ(百日草)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <239mm/F5.4>


3.山梨県北杜市・山梨県立フラワーセンター「ハイジの村」 091010
  ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)メス & ヒャクニチソウ(百日草)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <169mm/F4.7>


4.山梨県北杜市・山梨県立フラワーセンター「ハイジの村」 091010
  ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)メス & ヒャクニチソウ(百日草)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <190mm/F4.9>


5.山梨県北杜市・山梨県立フラワーセンター「ハイジの村」 091010
  ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)メス & ヒャクニチソウ(百日草)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <263mm/F5.6>


6.山梨県北杜市・山梨県立フラワーセンター「ハイジの村」 091010
  モンキチョウ(紋黄蝶) & ヒャクニチソウ(百日草)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <169mm/F4.7>