だいぶ冷たい空気が入ってきて、いつの間にか暖かい日を『小春日和』という季節になってしまったけれど、今年の畑作業は大幅遅れ。
今日は急ピッチで耕耘し、畝を立てて、ニンニク、分葱を植え付けた。
次の『家事・雑草との日々』の日は、16日(土)。
ソラマメ、コマツナ、大根、コカブをまこうと畝作りを終えた。
ソラマメ、コマツナはともかく、大根、コカブは気温がさがってきているので、発芽しても、もう大きくならないかな。(笑)
それでも、まくだけはやってみよう。
今年は、カミさんの定年にともない、二人で家で角突き合わせていても仕方がないと思い、交通誘導のシルバーバイトを週2シフト入れた。
気ままなアルバイトではあるけれど、公園清掃の仕事とあわせてほぼ週5で働いている。
残りの2日が『家事・雑草との日々』なわけだけれど、地域の役仕事あり、ご近所、親戚のお付き合い行事あり、家の清掃、小修繕ありと、この2日間はかなり忙しい。
畑仕事を計画しても、ここが雨降りとなると延び延びに。
夏に向かっていた時は草茫々だったし、今度はもうじきお正月がきてしまう。(笑)
畑も生業としてやっているわけではないから、ほっておいてもいいのだけれど、もっとずっと齢と重ねたとき、ここが唯一の遊び場になるような気がして鍬で耕している。
カミさんが定年を迎えたら、ちょっとは家のことをやってくれるかと淡い期待もしたが、パートのばあちゃんになっても、相変わらず毎日「お仕事」で出かけている。夜は20時ご帰還。
ここはちょっと目論見が甘かったなぁ。
============
<今日は何の日>
1872(明治5)年の今日、太政官が「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」と布告。
今日は、全日本洋服協同組合連合会が制定した『洋服記念日』です。