今更ながらCDを購入してみました。
若き日のマイルス、オリジナルクインテット結成前のワンホーン作品でその後の作品とは一味違った作品です。
今更ながらCDを購入してみました。
若き日のマイルス、オリジナルクインテット結成前のワンホーン作品でその後の作品とは一味違った作品です。
今日(7月17日)は40歳で亡くなったコルトレーンの命日なので色々CDを聴いています。
名盤と言えばジャイアント・ステップスや至上の愛などがありますが、私的にはマウスピースの調子が悪く速く吹けないときに演奏した名盤とは言われていない「バラード」かな。
2020年3月30日に心臓病で亡くなられたビル・ウィザース(享年81歳)若い時によく聞いていたのを思い出します。
Bill Withers - Greatest Hits
SHURE M75ED Type2で聴いてみました。SHUREのカートリッジは特性はともかく音楽性豊に聴こえます。
つい最近(6月5日)亡くなったアストラッド・ジルベルト(83歳)はご存じのようにボサノバの女王といわれていた女性で「イパネマの娘」は世界的に大ヒットとなりました。亡くなったニュースを聞いて失礼ながら「まだ健在だったんだと」と思っていました。ブラジル生まれなのですがどことなく東洋人に似ている(黒髪、黒い瞳)ところがあり歌声も弱弱しく素人っぽい声で日本でも人気がありました。
どことなく東洋人ににている気がします。
SARAH VAUGHAN AfterHours
SARAH VAUGHANといえばSARAH VAUGHAN WITH CLIFFORD BROWNが有名ですが・・・
今日の一枚:SARAH VAUGHAN AfterHours
マンデル・ロウ(g)ジョージ・デュヴィヴィエ(b)というシンプルな構成で円熟期のSARAHの歌声が気に入っています。
MP3
ホンダフィットが今度は自分の車になったのでカーナビで音楽を聴くのにSDカードに音楽を入れました。ヘッドフォンで聴くときはFLACで聴いていましたが車の中のスピーカーで聴くには128kbpsで充分と思いますがそこは違いが判ると思っている私は192kbpsで圧縮してSDカードに入れました8GBで80時間ぐらいは入るので便利です。家庭でもノートPCからDACでアンプに入れて聴く時代ですがそうなるとCDプレーヤーがいらなくなってCDプレーヤーのDACの違いの音色も楽しめなくなってしまうのでまだ躊躇しています。それにPCのノイズとファンの音が気になります。その後、192kbpsでは何となく物足りない気がしたので256kbpsで圧縮しなおしました。
Windows Media Playerで取り込み中
ガラクタ箱に古い8GB SDカードがあったのでMP3 192kbpsで入れました 80時間以上録音できます。
カーナビに入れるとアルバムの画像も表示します。