ガラクタな部屋

音楽を古いガラクタ製品で聴いています

Technics ST-3500 チューナー

2024-07-29 | チューナー

ジャンク品が出ていたので1,000円で購入しました。このシリーズのチューナーは昔、ST-3150(当時39,800円)を購入したことがありその当時の高級チューナー(1973年、64,800円)です。

正面 傷、錆、汚れ、スレがあり見るからにジャンク品といった感じです。どこかに捨ててあった物を拾ってきた感じです。動くんでしょうか?。

上面 錆や傷があります。

裏側

カバーを取ったところ 密閉構造なので埃はあまり見られません、電源を入れてダイヤルを回すと受信もしてないのにシグナルメーターが動きます。これバリコンのアースが不安定になっている証拠で回転部分の錆を取り、接点グリースを塗布しておきます。

バリコンは4連(高級チューナーなのでてっきり5連と思っていました)です。フロントエンドは3SK40かな?よく見るとコイルやトリマーなどは良い部品を使用しているようです。

照明は6個(6.3V 0.15Aの電球)(電源電圧は6.3Vでした)で黒く焼けていませんでしたのでそれほど酷使されてはいなかったようです。この電球の照明は好きなのでこのまま使用します。

フロントパネルを外して清掃します。

裏蓋が外れるのでメンテナンスが良いです。

スイッチは清掃します。

ボリュームは洗浄します。(出力は固定と可変があります)

修理終了 アナログチューナーはこのデザインがいいですね。カバーは錆びていたので艶消し黒に塗装しました。シンセサイザチューナーとは違って感度、歪やセパレーションは良くはありませんが聞きやすい音です。


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JOHN WILLIAM COLTRANE

2024-07-17 | 音楽


今日(7月17日)は40歳で亡くなったコルトレーンの命日なので色々CDを聴いています。
名盤と言えばジャイアント・ステップスや至上の愛などがありますが、私的にはマウスピースの調子が悪く速く吹けないときに演奏した名盤とは言われていない「バラード」かな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイライト1B フィルター

2024-07-16 | カメラ

フィルム時代の定番保護フィルターと言えばスカイライト1Bですがデジタル時代には相応しくないのでKenko MC PROTECTOR NEOを購入しました。

スカイライト1B フィルターは薄いピンク色で晴天の日陰が青っぽくなるのを防ぐのですがネガフィルムの場合は現像するときに補正されるので問題ないですがリバーサルフィルムやデジタルカメラで撮るとこの「薄いピンク」色が問題になってきて今は使われていません。フィルターは使いたくはないのですが外で使う場合は付けておいた方が安心かな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OLYMPUS ZUIKO AUTO-S 50mm F1.8

2024-07-10 | カメラ

オリンパスの標準レンズを持っていなかったのでジャンク品の ZUIKO AUTO-S 50mm F1.8を1,550円で購入しました。昔、ZUIKO 標準レンズは55mm f1.2や50mm F1.4を使っていたことがありましたが55mm F1.2は解放では描写が甘くコントラストも低く解放では使い物にならないものでした。NICON,CANONなどの他のメーカーの55mm(50mm)F1.2も似たり寄ったりで同じようなものでした。(私の会社でもF1.2のレンズを作れるんだ!という感じでしょうか)

購入した ZUIKO AUTO-S 50mm F1.8 年代別には5種類ありますがこのレンズは最後期の製品です。絞りは正常、ヘリコイドの動作も問題ありませんレンズにカビはありませんが「くもり」が見えます。このレンズはカメラとセット販売されてたので玉数も多いのですが廉価レンズとして雑に扱われているせいか良い製品が少ないです。

レンズを分解清掃します。まずフロント部分を分解して清掃します。今回はHAKUBAのレンズクリーナーを使ってみます。

リア側も分解清掃します。こちらのレンズにくもりがあります。分解時は写真を撮っておかないと部品がどういう風についていたか忘れてしまいます。最初自分は覚えているだろうと思って作業していましたが、いざ組み立てようとすると記憶があいまいで大変でした。

組み上げて終了、完璧に清掃はできませんが、撮影に問題ないレベルまではきれいになったかな。

庭の花を撮ってみました。JPEG ISO 100 絞りF1.8 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ROLAND UA-25EX

2024-07-06 | デジタル・インターネット

USBオーディオ・インターフェースの調子がおかしいのでメンテナンスしました。

UA-25EXはけっこう古い24ビット/96kHzに対応したUSBオーディオ・インターフェースですがまだ使っている人はいるかな?、WIndows11のドライバがメーカーから出ていないのでそろそろ引退でしょうか。

完全に壊れているのではなくたまにおかしくなる原因はだいたいアース関係なのでコネクタやスイッチ関係の動かす部分のハンダをやり直しました。基盤全体にアース部分が広がっているので、はんだごての熱が基盤に逃げてしまうので熱容量の大き目のを使わないとうまくいかないです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする