中古品が出ていたので2,200円で購入しました。1992年ごろの製品でリモコンでコントロールできるアンプですがこのアンプにリモコンは付いていません。
前面 角に傷がありますがその他目立つ傷はなさそうです。チェックしたところ音が途切れたり出なかったりします。ヘッドフォン端子がありますが専用アンプは使用していません。
裏側 バナナプラグに対応しています。
流石DENONアンプ DL-103を発売しているからかMC入力があります。
ケースを取ったところ これDENON PMA-360に似ています、というか使用しているパワートランジスタ(2SA1491/2SC1841)も同じです。DENON PMA-360にリモコンをを付けたアンプという感じです。トロイダルトランスを使用しています。リモコン対応ですがアンプの電源はリモコン対応していないようで、後ろのコンセントをリモコンでON/OFFできるようです。
フロントパネルを取ったところ。
スイッチ類は分解清掃します。
まあまあ汚れています。
MCアンプ&イコライザアンプ 入力切替リレーが見えます。
トーンコントロールと電動ボリューム ボリュームは価格相応で安っぽいです。ボリュームは洗浄します。
スピーカーリレーの分解清掃。
清掃後の接点抵抗。
アンプのコンデンサーはLENA SILMIC 2など意外と良い部品を使用しています。
L,R=100Hz CD入力
L,R=10KHz CD入力
L,R=1KHz PHONO MC
完成 アイドリング電流は30mAに設定、DCバランスが崩れていたのでパワーアンプ部分の差動回路のトランジスタ2SA970BLを左右から選んでペアを組み直しました。残留雑音 L,R=0.3mV 周波数特性 L,R= 6-80KHz -1db
DENON DL-103で試聴中 同じ会社の製品なのでなかなかバランスの良い音がします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます