HOBNOBlog

ロンドンから徒然に

ブルーマングループ ~ オフ・ブロードウェイ・ミュージカル

2007-09-10 | 映画・演劇
 90年代半ばだったかな?何回目かのニューヨークへの旅でしたが、その当時のブロードウェイは『オペラ座の怪人』を始めとするロンドン産のミュージカルに席巻されて、すっかりアメリカらしさを失っていました。
 僕もそのあたりのミュージカルは全部ロンドンでオリジナルを観ていたので、何か他に面白いものをやってないの?と現地のアメリカ人に尋ねました。すると、“オフ・ブロードウェイ”に行ってみたら、と言って薦められたのが、BLUEMAN GROUP "TUBES" でした。

 グリニッジ・ヴィレッジにある小ぶりな劇場アスター・プレイス・シアターで行われたこの演劇は、ミュージカルと呼ぶには少し前衛的な、観客参加型のものでした。
 客席に近い順番に数列の観客はポンチョを渡されます。実はこれを着ていないと大変な目に!ステージの3人組がカラフルなペンキの入ったドラム缶を叩く度にそれが客席まで飛び散るのです。
 また、エンディングでは入る時に渡された紙テープ(頭に巻く)が蛍光色に光る中、客席をトイレット・ペーパーが飛び交い、皆必死で他の観客に渡して行きます。
 このブルーマングループの東京公演が12月から始まるということで、渋谷の駅の壁などには、青く塗りたくった顔の3人組の巨大なポスターが貼られています。

 こうして、いまやメジャー感漂うブルーマングループですが、そもそもオフ・ブロードウェイは1960年代に、当時タブーだった人種問題やゲイ、ドラッグなどを取り上げた問題作や実験的な作品を公演しようという動きから始まったものでした。『コーラス・ライン』なんてブロードウェイを代表する作品のように思われがちですが(僕が最初にブロードウェイで観たのがこの作品でした)、実はオフ・ブロードウェイから始まったのです。
 オフ・ブロードウェイ作品は、ブロードウェイ作品のように何億円もの制作費をかけないまでも、やはり何千万円はかかります。この資金を回収するにはどうしても、極端に前衛的だったり、実験的だったりということができなくなるようです。
 いまやブロードウェイ、オフ・ブロードウェイと呼称を分けることをやめて、両者をまとめてコマーシャル(営利的)・シアターと呼ぼうとする動きもあります(New York Timesの主張)

 いつの時代も、芸術の本質を追求することと、ビジネスとのバランスというのは大問題なんですね。今、オフ・オフ・ブロードウェイはどんな状況なんでしょう?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。