英語・ダイエット・その他徒然なるままに

趣味の英語学習(TOEIC 970点)やダイエットの成功談など、色々書いていきます。

コンピュータは”サイエンス”か?

2009年12月22日 02時30分52秒 | インポート
なんか寝付けないので、もう一発書きます(笑)。

私はコンピュータ関係の仕事をしていますが、”コンピュータサイエンス”という言葉にちょっと違和感を感じています。あれって、サイエンスなのでしょうか?

私が思うサイエンスとは、「神が創り賜うた、自然のモノ(nature)の仕組みを解明しようとする行為」のことです。コンピュータなんて、複雑なモノには違いありませんが、所詮は人間が作った”道具”にすぎません。サイエンスって、ちょっとおこがましいような気がしています。ロケットとか、飛行機とか、車とか、はたまた、日常家電とか、コンピュータ以外の道具に対して”サイエンス”なんて言葉使いませんよね?何故、コンピュータだけサイエンス、なのでしょうか?不思議です。もちろん、デバイスに関する物性的な研究とか、そういうのはたとえ”道具”ではあっても、物理的な基本原理を探求しているという点で、サイエンスと言えるでしょうけど。少なくともコンピュータの”システム研究”をサイエンス呼ばわりするのはどうかと。やっぱり”エンジニアリング”なのでは?真理の解明ではなく、”デザイン”の世界だと思うのです。

私自身、本職でありながら、今ひとつコンピュータに対してはあまり強い思い入れが抱けないのですが、その理由として、「一人でできる事が限られ過ぎている」というのもありますね。頑張ってアプリを組んでも、どういう性能が出るかとか、結局はOSや下位のソフト、最終的にはハードウェアに大きく依存してしまいますよね。それら全部をいじることができない、というのがストレスなんです。手が出せない所、厳密には説明できない所が多いんです(実力がないだけか?)。

最近、事業仕分けとかでスパコン予算の削減が問題になっていますが、予算とか、1位を狙うかどうかということよりも、コンピュータに関して日本が抱えている根本の問題は、「OSとCPUの開発力が弱すぎる」ということではないでしょうか。もちろん、有名大学等にはこれらの研究をなされている方々もいらっしゃいますが、やっぱりほとんど欧米の技術がスタンダードになってしまっていると言わざるを得ないでしょう。ゆゆしき事態だと思います。まあ、マーケティング的に、そんな開発をしても元が取れないというのもあるとは思いますが。

そういえば、日本人からはまだ一人もチューリング賞受賞者が出てませんし。本当の意味での”コンピュータサイエンス”がまだ日本には根付いていない、そんな気がします。

私が大学時代に受けた教育を振り返っても、申し訳ないですが、それはそれはお粗末なモノだったと言わざるを得ないです。まあ、超一流大学ではないので、仕方ないといえば仕方ないのですが、もう少し何とかならんかと思います。OSとかCPUとか、コンピュータの本当の基礎の基礎をしっかり叩き込むような教育がなされているとは、残念ながら言えないと思います。大抵の大学は似たり寄ったりではないでしょうか。

またまた話が飛びますが、日本人の技術力が絶賛される事が多いですが、何かの本で、「日本人は大規模なシステムを作るのは実は苦手」という主張を読んだ事があります。真偽はともかく、そういう側面があるかもしれないなー、とも思います。ロケットとか飛行機とか、欧米に比べれば確かに弱いですし(ゼロ戦は凄いですが)、CPUとかOSといった、コンピュータの心臓部、超大規模なソフトウェアをなかなか作れない、という点を考えると、あながち的外れな指摘でもないような気もします。能力以前にパワーの問題もあると思います。コンピュータに関する洋書の専門書なんて、何百ページも、あるいは、千ページを超えるようなモノもざらにありますが、和書ではなかなか無いですよね。あれだけの本をかくパワーがあるからこそ、OSも書けるんじゃないか、勝手ながらそんな気がしてます。もちろん、OSだけが大規模ソフトではないですが。ゲームは凄いですね、日本。

まあ、私自身、Linuxのソースコードも理解していないような、その程度の技術者なんですけどね。頑張って読んでみるかなー。でも、英語の勉強との両立は不可能っぽい。やっぱり人生70年は短いです。



体のケア

2009年12月21日 23時44分19秒 | 日記
今日は少し疲れていて、重厚な内容を書く気力もないので、簡単に日記だけ。一応毎日更新だけはしたいので。

前に指圧に行ってきたと書きましたが、本当に最近疲れがとれなくて困っています。ダイエットで肉体に負担をかけた影響もあるのでしょうが、毎日のパソコン作業も大きいでしょうね。若い頃は平気でしたが、もう40だし。

一つには、机の上が乱雑で変な姿勢で作業をしているのが原因でしょう。まあこれは、さっさと片付ければいいだけなのですが。もう一つは、毎日の風呂だと思います。一人暮らしで帰宅時間も遅く、お湯を張るのも手間なので毎日シャワーだけで済ませていますが、これが良くないのでしょう。やっぱりちゃんと温かいお湯につかって、体の凝りをほぐさないとダメでしょうね。たまに出張でホテルの大浴場なんかに入った日にゃ、天国ですね。体がお湯を欲しているのがわかりますもん。家の近くに銭湯でもあれば絶対に行きたいところですが、ないしなぁ。

家に帰ったときに温かいお風呂が沸いているような生活、ちょっと憧れちゃいます(笑)。あ、もちろん、嫁さんを家政婦扱いするような、私はそんな男ではないつもりですからね。誤解なきよう。


ちょっとだけクリスマス気分

2009年12月20日 21時41分44秒 | 日記
今日、出かけたついでに、プリザーブドフラワーの小さい奴を1つ買いました。
こんな感じのモノです。まあ、ちょっとだけクリスマス気分ということで。。。。

割と好きですね。こういうの。



本の紹介(総論編)

2009年12月20日 03時47分08秒 | 英語
今まで色々読んだり勉強してきた本の中で特に印象に残った物を紹介して行こうと思います。ご参考になれば。今回は英語に関する「総論」を扱った物を3冊。

(1)200点以上アップのためのTOEIC最強の学習法(日本実業出版社)



95年初版の少し古い本です。今でも書店で売っているのかどうか分かりません。当時私が「英語でも勉強するか」と思った時に最初に手に取った本です。一言で言えば「体で覚えろ」という主張が貫かれている本です。最近でこそそのような主旨の本が非常に多いですが、当時としては珍しかったのではないでしょうか。何も分かっていない当時の私には新鮮でしたし、また、最初がこの本で良かったと思います。方向性を誤らずにすみました。

この本、結構深い事がサラッと書かれているので、経験の少ない学習者は咀嚼できない部分もあるかもしれません。前に本ブログに書いた”音で覚えること”とか”無意識の記憶”について書かれているのは実はこの本です。私も最初の頃はピンと来ませんでしたが、経験を積んで色々な事が分かってくるにつれ、書いてある事の深さを再認識させられました。時間をおいて2回、3回と読むと、その度に印象が違ってくるかもしません。ただ、この本に書いてある”自分でテープを作る学習法”は、私は面倒だなと思ってしまいますが。

ややオタッキー、もとい、熱い本です。この辺は好みが分かれる所でしょう。著者の英語に対する執念みたいな物が垣間見られる文面ですが、文面から受ける印象とは違って(?)、結構イケメンな方です(笑)。

(2)TOEICテスト実践勉強法(ベレ出版)



最近有名な英語教育者の方の本です。学習方法についてかなり具体的に、懇切丁寧に書かれています。英語を勉強したいけど何していいかサッパリ分からないという方にはおススメです。99年初版で、当時私はこの著者のファンになり(ちなみに同じ歳。すごい人だ)、著書を全部買って読んでいました。今はそんな事はしていませんが。

この本の主張を一言で言えば「各技能を磨くには、技能毎にそれぞれ個別の練習が必要。今やってる練習は何の能力を磨いているのかしっかり意識する事が重要。」という感じでしょうか。換言すれば、ピンポイントでやれって事かな。とにかく練習方法が具体的に、事細かに書かれています。

ただし、この本に書かれている事を全部同時に実行できるとは思えませんし、著者もそのような事は期待していないでしょう。あくまで「学習方法の理想」が「各技能について網羅的に書かれた物」と理解し、実際には読む人自身が取捨選択・アレンジして、トータルとして何をすべきかを自分で決める必要があると思います。

著者自身、最初は英国留学で英語力のブレークスルーを得られていますし、その後もずっとプロとして活躍されている方なので、我々のような力のない素人が本当にこの本の通りに忠実に勉強し続けることができるか、それで最終的にどこまで行けるか、私には良く分かりません。ただ、非常に中身が濃いので、やる気のある方にとっては貴重な情報源となるでしょう。

(3)英語に効くクスリ(日本経済新聞社)



英語学習書ではなく、英語に関する一般書です。インパクトのある内容です。一言で言うと「フツーの日本人が英語なんか絶対にできるようにならない」という主張がなされています。ただし、過激というのではなく、極めて良識的な視点からの厳しさを感じます。楽観主義で読者をいたずらに高揚させるような事はしない、目を背けてはいけない現実をしっかり直視させる、そんな感じです(バカに付ける薬は無いといいますが、それをもじって、英語なんかそう簡単にはできるようにならないよ、という意味を込めたタイトルなのでしょうか?)

「フツーの日本人が思い通りに英語をしゃべれるようになる確率はゼロ」とか、「幼児期にしかない特別枠の脳細胞が溶けてなくなった後でリスニングなんかやっても無駄」とか、しっかりと絶望感を植えつけてくれます(笑)。でも、悪意ではなく、非常に高いレベルでの”できる”を対象として議論しているのです。換言すれば、過度の期待をしてはいけない、という警告をしてくれているとも言えます。前向きな英語学習書が”努力すれば誰でもできるようになる”と言っている時の”できる”とは、全然違う次元の話をしているのです。

私は、こういう本を読んでおくことの意義は、前述したように自分の英語人生に過度な期待はせず、適度な線引きの必要性をしっかり認識しておくことによって、結果的に人生のリソースの無駄遣いをしなくて済むようになること、だと思います。フツーに日本に住んでフツーに暮らしている限り、本当の意味で英語ができるようになるわけがないという当たり前の事を、こういう本を読まなければ再認識できないほど、我々の頭は色々なモノに毒されてしまっているのかもしれません。

この本、最後の方でかなり突飛な”訓練方法”が書かれています。もちろん、「本当にできる人間を作りたいのなら、これくらいやらないとダメ(だから逆に言えば、本当にできる人間を普通の教育環境で作るのはムリ)」という事を主張する為に、わざと誇張した内容を書いているのですが。で、最後の最後にマジメなトーンに戻って、”映画”を使った学習方法を勧めておられます。結局はこのようなオーソドックスな結論になってしまうほど、英語学習に特効薬なんて存在しないということなのでしょうね。

以上3つが、私がこれまで読んできた学習方法、総論に関する本の中で特に印象残ったものです。もちろん他にも色々ありますが、厳選した3つということで。10年くらい前に初版された本ばかりですが、この頃は私自身が色々と試行錯誤していた時期なのです。当時はまだ、英語学習に関する総論的な本は今ほど多くはなかったと思います。そのような時代に出てきたこれらの”優れモノ”にはかなりインパクトを受けました。


私がやったこと

2009年12月19日 21時38分57秒 | ダイエット
ダイエットネタに関しては、以前紹介した項目で今後私の考え方を色々と綴っていこうと思っています。が、何しろ筆が進まないので、今日は、今回私がやった事を先に種明かししちゃいます。

ピーク時95kg、ダイエット開始時91kgで、現在61kgと約30kgの減量を達成した私が行ったことは、以下の通りです。

(1)食事制限
(2)ウォーキング(ダイエット前期)
(3)エアロバイク(ダイエット後期)

まず食事制限ですが、これをやらずに痩せるというのは普通はありえないと思います。運動だけで痩せるなんて、ムリです。というか、アスリートでもない人間が痩せるほど運動したら、痩せる前に体が壊れてしまうでしょう。毎日1時間有酸素運動を頑張ったところで、ご飯1杯余分に食べたら帳消しなんです。運動で消費できるカロリーなんて、その程度。ただし、私も痩せた後で分かったのですが、減量よりも体の引き締めとか、理想の体型を目指すという事をやる場合には、やっぱり筋トレが必要になってくると思います。今回は絶対途中で挫折したくなかったので、私にとって苦しい筋トレはメニューに入れませんでしたが、これから始めてみようかとも思っています。

私はデブの頃は少ない日でも3000kcal、 多い日で4000kcalくらい食ってましたが(笑)、今回のダイエットではかなり食事を減らしました。具体的なカロリー数値を挙げるのは控えさせて頂きますが、まあ、満足するまで食って痩せようなんて、虫のいい事は考えませんでした。

(2)ですが、一日の総歩行距離が20km以上になるようにしました。通勤道中も結構歩くのですが、あとは帰宅後、夜、十数キロ歩いてトータル20km(歩数にして約3万歩)になるように調整しました。20kmという数字の意味は、単に、時間的にも体力的にもこれ以上はできないという数字だったからです。食事制限だけやるよりさらに加速させたかったので、自分にとって一番ラクそうなウォーキングをやりました。

(3)ですが、ウォーキングで多少痩せて体を動かすのがラクになった所で、膝への負担を軽減するためにエアロバイクに切り替えました。多い日で一日3時間、少ない日でも1.5時間くらいは漕ぎました。平均すると毎日2時間程度でしょうか。会社の昼休みと、あと、自宅用にもエアロバイクを購入して、漕いでました。

まあこんな感じです。私は気が短く、短期決戦に持ち込みたかったのでかなりの量をこなしたわけですが、普通は時間をかけて、ムリせずゆっくりやるべきだと思います。

摂取カロリーを減らして消費カロリーを増やすという、王道を突き進んだ感じですね。あっと驚く方法を期待していた方、ゴメンなさい。

私から一言、コツをアドバイスさせて頂くとしたら、「特効薬探しはやめろ(覚悟ができてない証拠)。オーソドックスな方法をさっさと始めて、確実にこなせ。確実にこなすためには、幾つかある方法の中から、自分が続けやすい物、量をこなしやすい物をしっかりと見極めて選べ。」という感じでしょうか。そう、意外と平凡なのです。何でもそうだと思いますが、特別な事を追い求めるよりも、オーソドックスな事をきっちりやることが大事だと思います。もちろんムリは禁物ですよ。


※本ブログのダイエットに関する記載内容については、一切責任を負いません。内容を推奨するものでも決してありません。管理者の単なる体験談です。各所皆さんの自己責任の下、軽い読み物として咀嚼し、部分的にヒントになる所があれば参考にする程度にして下さい。