英語・ダイエット・その他徒然なるままに

趣味の英語学習(TOEIC 970点)やダイエットの成功談など、色々書いていきます。

読むことの大切さ

2015年02月27日 00時41分20秒 | 英語
このところ仕事が忙しいので更新できていませんが、久々にちょっとだけ。

20年もやっててTOEIC900点台前半はあまりに恥ずかしいので、990点という目標もさることながらまずは一刻も早く950をクリアしてしまいたいというのが直近の課題としてあり、そのために、現状おそらく最も点を落としているであろうPart 7の攻略をメインに練習をしています。試験のための勉強は邪道ではありますが、何を差し置いても900点台後半への突入を最優先課題にしなければいけないと思っています。何度も言うようですが、900点台前半の人間が何を言っても説得力はありません。点数落とし過ぎですから。”TOEICなんてクダラナイ”と言う人も多いですが(もちろん、ある意味正しいけど)、どんなに体調悪くても調子くずしても最低950くらいは取れる、ちょっとばかしミスるだけ、といえる位でないとそんな偉そうな事を言う資格はないと私は思います。

で、やってることと言えば例題を一生懸命読んでいるだけですが、英文を読みまくっていて思うことは、やっぱり”読む”という作業が一番楽しいし、力をつける上でも(日本に居る限り)一番大切な営みである、ということです。

スピーキングやライティングのようなアウトプットの力こそが大事なのだという物言いもありますが、インプットなくしてアウトプットの力なんて付くはずがありません。朝から晩までネイティブとコミュニケーションせざるを得ないような環境に身を置くのでない限り、読むなり聞くなりして使える英語をストックしていくしか方法はないのです。しかもリーディングはリスニングと違って自分のペースでできますから、ストレスも少なくて済みます。

自分にとってちょっと易しいと思うようなレベルの英文をガンガン読んでいると、英語を読んでいるという意識すら無くなってしまって、中身の情報処理だけに没頭する感覚になります。この状態を長く続けることによって、本当の意味で、日本語を全く介さずに英語だけで考えることができるようになるのだと確信します。こういう思考、情報処理をやりながら吸収した英語は、別の機会では嫌でも自分の頭から自然に出てくるようになるはずです。日本で英語を勉強する限り、こうやって使える英語のストックを増やして行くのが王道ではないでしょうか。多くの日本人は、追いかけるだけで精一杯の難しい英語ばかりやるから、受動能力だけがやたら肥大化して使える形の英語が身に付かないのだと、最近確信するようになりました(以前の記事にも書きましたね)。

そういう意味で、TOEICのような易しい英文は、平均的な日本人にとって、取り組むのに最も適した題材の一つだと思います。こういう英語をバカにする奴は結局のところ本質が見えていないのです。リスニングセクションの問題もそうですけど、試験そのものの意義はまた別として、TOEICの英語自体は本当に使える、日本人の身の丈にあった英語だと思います。やっぱりここでも、”英語そのものを見ろ”といういつも通りの主張になってきました。これはもう、私の哲学かもしれません。試験自体の功罪と、そこにある英語そのものとをごっちゃに議論してはいけないのです。

私はTOEICの問題を解くときは(どのパートも同じ)、必ず4色ボールペンを使います。赤は知らなかった語彙、青は知っていたけど自分ではひねり出せないであろう語彙(単語、とは限りませんよ。あらゆる意味での表現を含みます。1センテンス丸ごとになることもあります)、緑は文法的に要注意な箇所、そして、黒で諸々の注意書き、というように印や書き込みをしていきます。著作権の関係で私のチェックの入った教材の写真をうpできないのが残念ですが、4色いろとりどり、色々なことがびっしりと記入されています。「900点とる人でもそんなに書き込むことがあるのか!?」と思われると思いますが、どんなに細かい所でも一切の妥協をせずにチェックしているので、そうなります。一発ですんなりと意味がとれなかった箇所などは、”どうして読解につまづいたのか”、それはもう、しつこいくらいに理由を書きなぐっています。”自分の脳がつまづいた理由”を如実に記録します。

こういう書き込みをするためには、ある程度大きくて余白のある本でないと辛いです。なので、TOEICテスト・プラス・マガジンのような、大きくてかつ、薄くて軽い本がいいです。私が今までにTOEIC公式問題集をあまりやっていないのは、単に重くて持ち運びが辛かったからです。もちろん、これからやりますけど。


リーディングと音について

2015年02月19日 23時46分50秒 | 日記
よく分からないタイトルを付けてしまいましたが。

先だってのTOEICでリスニングは満点を取れたもののリーディングは425点とひどい出来だったこともあり、最近は時間を見つけてはPart 7の問題を解いたりしています(文法パートは正答率100%なので、点を落としているのはPart 7がほとんどのはず)。私は基本的には”問題を解いて力をつける”という考え方には反対の立場を取る人なのですけど、900点くらい取れる力がある人ならそういう練習もありだと思っています。力のない人が問題を解いて力を付けようなどというのはナンセンスですけどね。最近そういう方法がはやりのようですが、これも多くの人が大学受験勉強のようなクダラナイものをそのまま引きずっている証拠だと思います。

それはさておき、Part 7の問題を解いていると単なる英語力以外の能力も要求されていると実感します。長々と書くのは面倒なので一言で簡単にいうと、「正解を正しく絞り込むための根拠拾いの技術」が必要なんです。リスニングセクションや文法セクションでは、”純粋に英語的に”これはダメ、これは正解、と判断すればいいのですが、Part 7に関しては英語を読んで内容を理解した上で、さらに、選択肢を正しく絞り込むためのちょっとした頭の働かせ方のコツ、を体得する必要があるのです。

私が最近解いた問題で例をあげると、バスの車内での飲食は禁止と本文に書かれていて、本文には書かれていない内容の選択肢を選ぶいわゆるNOT問題として、「ジュースの持ち込みは禁止されている」という選択肢が正解というのがありました。飲食するのは禁止だけど持ち込みが禁止とは書かれていない(だから本文の記載と合致していない)というのです。こんなの、”きたねぇー”というしかないのですが、こういうのをチャッチャと選んでしまえるような、Part 7独特の対応スキルが必要なんですね。私はおそらく、こういう所で多くの問題を落としているのだと思います。

しかーし、しかしです。ここからがタイトルの話につながっていくのですが、問題を解く際にいかに上記のようなある種のスキルが必要となる面があるにせよ、英文を圧倒的に早く読むことさえできれば、時間をかけて選択肢の1つ1つをじっくり吟味できることになり、変なスキルが無くても確実に正答できるはずなのです。上記のような落とし穴にはまるということは、結局は英文を読む速度がまだまだ十分ではないがために内容把握もおぼつかなくなっているということなのです。

なので、”いかに速く、そして正確に英文が読めるか”ということがやっぱり本質的になってくるのですが、”速く読む”という事を考えるときに私が昔から気になっている事が1つあります。それは、”読むときに頭の中で1つ1つの文字の音を再現しますか、しませんか?”ということです。言ってること分かります?

' I love you.' という英文を読むときに、”ア・イ・ラ・ブ・ユー”という音を頭の中で響かせながら読むか、そうでないのか。昔、英語学習に関するある本を読んだときに、”頭の中で音を再現する読み方はダメだ。そんなことをするから英文を読む速度が遅くなるのだ”というような事が書かれているのを見たことがあります。実はそれ依頼、このことが気になっています。だって、私の場合、日本語の本を読む時でも音が頭の中で鳴り響いていますから。音を一切思い浮かべずに読むなんてことができるのか!?と思ったりします。でもまあ、日本語だと確かにできなくはないです。でも、相当気持ち悪いです。表意文字だからできるのではないか、英語のような表音文字では無理ではないか?と思ったりもします。

達人は、音を一切思い浮かべずに英文が読めるのでしょうか。目でアルファベットを追うだけで意味が取れてしまう?確かにそれができればスピードは上がるような気がしますが、少なくとも我々日本人には相当厳しいような気がします。皆さんはできますか?試してみて下さい。



またお気に入りの店が

2015年02月13日 23時47分27秒 | 日記
トマトランタン閉店のショックから立ち直る間もなく、また一つお気に入りの店が潰れていたことに気づき。

今度は中華料理屋さんです。私の行動エリアである京急の某駅近くに超うまい中華料理屋があったのですが、久々にいってみると、、、無い。こちらのお店も、ダイエット中だったこともあってしばらく足が遠のいていたんですが、、なんたること。トマトランタンに引き続き、ダブルショックです。

おそらくご夫婦と思われる、中国人の方が二人でやっていました。小さい店でしたが、味は抜群。なのに、お客さんが多かった印象はありません。どうしてなんでしょうね。値段は特に安くもなく高くもなく普通でした。休みの日に昼飯を食べに時々行っていましたが、昼間から桂花陳酒を飲みながら(普段お酒は全く飲みませんが中華を食べる時だけなぜか桂花陳酒を頼むクセがある。この店に限らず)ご飯とスープ付きの一品を頼んで千円ちょっとという感じでしたね。お酒込みでこの値段であれだけ旨いものを食べさせてもらって、私的には大満足でしたが、店が混んでいる状態はほとんど見たことが無かったです。謎です。本当に旨かったのに。

みんな、やっすい店が好きなんですかね。けばけばしい外観のラーメン屋とか、沢山はびこってますね。きっと安いんでしょう、ああいうとこは。私は行きませんが。食べ物の好き嫌いはありませんが、ラーメン屋とか牛丼屋とか、どうも足が向かないです。コンビニ依存度満点の人間ですので、決して高級指向という訳じゃあないのですが、ラーメンとか牛丼とか、正直美味しいと思ったことがないです。あと、品のない客も多いし(はっきり言っちゃった)。でも、うどんに関しては、下手な個人経営の店よりもはるかに旨いチェーン店はたくさんある印象ですね。駅のうどん屋も美味しい所が多いです。うーん、やっぱり、単にラーメンとか牛丼が嫌いなだけかもしれない。

ダイエットもいいんですけど、あまりに和食と野菜に重きを置きすぎる色気のない食事ばかりしていても心が貧しくなりそうなので、無茶食いしない範囲で少しずつ美味しいもの、和食以外のものも復活させようと思っています。そのためには新しい店を開拓しないといけない!ということでこの前の祭日にウロウロしていたら、1件いいお店がありました。インドカレー屋です。おそらくインド人とおぼしき方々が切り盛りしていました。まあ、インドカレー屋なんて別に珍しくはありませんが、ナンの味が抜群だったので気に入ってしまいました。ナンのおかわり自由で、カレーに(辛さが6段階くらいで選べる)サラダとドリンク(チャイを頼んだけど旨かった)付きのランチセットで750円!安いじゃないですか。時々足を運んであげようと思います。あともう一つ、気になる「ミャンマー料理屋」も見つけたので、足を運んだらまた書きます。

私は少々お金を払ってでも美味しいものを食べたいという派です。もちろん、コンビニ食で済ますことも多い人なので高級指向を気取るつもりはありませんが、どうせ時間を咲いて外に食いに行くのなら、安さよりも味を優先したいという考えです。地域社会にも貢献しないといけませんしね。馴染みの店が潰れるって結構悲しいので(店主は何処に行ってしまったのだろうとか考えると、切なくなる)、今後はお気に入りの店にはできるだけ定期的に足を運ぼうと思いますし、いいお店を真面目に探索してみようと思っています。




さらば「トマトランタン」

2015年02月08日 13時28分38秒 | 日記
「田園調布チーズケーキ」というお菓子をご存知でしょうか?

もう40年以上前から販売されていてTVでも紹介されたことがある有名なお菓子らしいので、首都圏にお住まいの方の中にはご存知の方も多いと思います。私の家の近くにも販売店舗の「トマトランタン」という喫茶店の1店舗があり、私もこのチーズケーキの大ファンで時々このお店で食べたり、買って帰ったりしていました。ただ、このところはダイエット中でしたので、かれこれ一年くらい食べていなかったのですが。

で、今日買い物に出かけた際にふと思い立ち、ダイエットもそれなりに一段落したので(完全には終わってませんが)久しぶりに食べてみようかと思って足を運んだのですが、、年中無休のはずのお店のシャッターが閉まっている!



調べてみると、このお菓子の製造元でトマトランタンの経営主でもある洋菓子メーカーが12月に倒産してしまったとのこと。したがって、お店も閉鎖、このチーズケーキも二度と食べられないという事になってしまいました。全然知りませんでした。ショックです。

不景気や円安の影響ということらしいです。田園調布チーズケーキだけでなく色々な洋菓子を扱っていましたが、味の方はどれもピカイチでした。特に田園調布チーズケーキが有名で、直径が6、7cmくらいの丸型のクッキーの上にとろりとしたクリーム上のチーズがたっぷり乗った、私のような甘党にとってはそれはそれは極上のシロモノでした。味の種類によって値段が若干違いましたが、大体1個250円前後。なので、これに関しては安いお菓子ではなかったかもしれません。しかし、決して高いものばかりではなく、リーズナブルなお菓子も沢山ありました。お店もお洒落というか小ぎれいで気に入っていたのですが。

非常に残念ではあるのですが、私自身、ダイエット中だったこともあってしばらく足が遠のいていたのも事実なんですね。確かにカロリーのことを考えたら、そんなにしょっちゅうは食べられないものかもしれません(実際、1個どれくらいのカロリーなんだろう)。でも、味はピカイチでしたしコアなファンの間ではとても人気があったようです。大手という感じの会社ではなく、このチーズケーキも丹念に手作りで作られていたそうです。こういう物がなくなってしまうのは悲しいですね。本当に美味しかったのに。

何らかの形でもう一回復活してほしいと思う気持ちもありますが、体型のことを考えるとそんなに沢山は食べられない。難しいなー。

これ以上は食えない

2015年02月06日 23時15分16秒 | ダイエット
1月が終わって、このひと月は体重は68kgのまま。増えもせず減りもしませんでした。

11月と12月はそれぞれ1kgくらいずつ減っていましたが、1月は食べる量も多少増やして、さらに、仕事が忙しいこともあって昼休みに筋トレをやる頻度もさがり、ストレス解消と称して休息中や帰宅してから缶コーヒーを飲んだりチョコレートを食べることをあまり躊躇しなかったこともあって、このような結果となりました。

落胆も何もしていません。ここのところ本当に忙しいので、疲れたときは甘い物くらいは取って気分転換したいし、忙しい上にあまり自分を虐めて壊れてもいけませんので、しばらくダイエットはセーブだなという感じで過ごしていました。第一、毎日体重を測っているので、このところ全然減ってないというのは百も承知でしたし。まあ、仕事が少し落ち着いてからまた少しずつ減らしにかかります。

増えもせず、減りもしない。これはすなわち、このひと月の摂取カロリーと消費カロリーが釣り合っていたという事に他なりません。別の言い方をすれば、これ以上食えばまた太るということです。はい、今の生活パターンを続ける限り、これ以上食ってはいけないんです。

身長170cm、体重68kgの45歳男の基礎代謝量は大体1500kcal/日だそうです。それと、私の一日の生活パターンから割り出した大体の生活消費カロリーが800kcalくらいなので、足し算すると2300kcalほど一日に消費していることになります。では、一方の摂取カロリーはどうなのか。ここのところの私の一日の食生活は大体以下のような感じです。

朝:500kcal
昼:(たぶん)500kcal
夜:600kcal
間食:微糖缶コーヒー3本(100kcal)、ヨーグルト120~180kcal、チョコ300~400kcal

最近は昼・夜ともに会社の食堂で食べているので、コンビニで買う時のように厳密なカロリー計算はできませんが、今までの経験から大体のカロリー量は想像が付きます。ちょっと大雑把な計算ではありますが、まあだいたい消費量と一致しているような感じがします。

食事の内容は野菜がかなり多く、厚生労働省が推奨している350g/日の倍を軽く上回る量を食べていると思います。で、肉・魚・豆類などのタンパク質を多めに。最近は卵も取るようにしています。ただ、炭水化物はちょと少なくて、米は夜に少しだけ(食堂の人に頼んで減らして貰っている)食べ、あとは芋類と魚で取っているくらいです。ヨーグルトは毎日食べているのでこれで乳製品はカバー。サプリはビタミンC、P、亜鉛、B2、B6と、時々プロテインパウダーと食物繊維を。

野菜が多いので(サラダバーをフル活用)食事のボリュームはかなりの物があり、ほぼ満腹食べています。が、カロリー的には少ないはずです。お腹一杯にはなるのですが、野菜中心なので消化が早いのが難点ですが、合間に会社ではコーヒーとチョコレートを取り、帰宅してからはコーヒーとヨーグルトを食います。ヨーグルトは便秘対策のためもありますが、立派な間食でもあります(ダノンビオの4つ引っ付いている奴を、2つか3つ食べます。甘いヨーグルトですが気にしていません)。

それにしてもやっぱり、間食のカロリーが多いですね。これを完全になくしてしまえば月に2kg以上は減ると思いますが、今の所はこれくらいの息抜きは許そうと思っています。ただ、缶コーヒは体に悪いので、ゆくゆくは止めてしまいたいですね。しかし、、チョコレートも本当に食べたいだけの最小限にかろうじて留めてはいますが、カロリー的には破壊力抜群ですね。やっぱり、チョコレートに限らずお菓子とかそういう物は、ちょっとタガが外れた食い方をしてしまうと即命取りになるシロモノなのです。

食事も健康的なものを心がけ、間食も一応は自分を制して最低限に留めているつもりです。以前の私とは比べ物にならないくらいに食事に神経を使う生活をしています。それでも、私にとっては今の食事量が太らないための限界なのです。洋食だろうがラーメンだろうが、お菓子だろうがなんだろうが、食べたい物を何も考えずに食べる、そんな生活をしてればぶくぶく太って当たり前、てなことを、今の均衡状態の中でひしひしと感じるわけです。こんなに気をつけてるのに、これ以上は食えないんですから。1日の摂取カロリーを2000kcal前半に留めておくって、かなり気をつけないとできないことなんですねぇ。