goo blog サービス終了のお知らせ 

TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

お囃子の練習

2009年01月25日 12時00分56秒 | お囃子
 お囃子の練習が進んでない!
 この前の餅つき会のとき久しぶりにぶっつけでたたいたが、うまくなかった。練習していかなかったことはすぐにばれる。あれから10日以上たっているが、お囃子の曲を聴いているだけでたたく練習をしていない。
 このままでは来週の稽古のときにうまくできない。困ったなー。何とかあいなくては・・・。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋の片づけ

2009年01月24日 15時21分24秒 | 日記
 学校の視聴覚準備室は片づいたが、肝心の自宅がまだだった。
 休日になると迷惑メールの整理をやったり、パソコンでゲームや将棋をやったりして、片づけは後回しになっていた。「さて、やろうか」と言うときは家事で、布団干しやら、お手伝いとなる。おっと、お手伝い感覚がいけない、これも自分の仕事と思わなくては・・・。

 さて、今日はパソコンを我慢。午前中は片づいていなかった自分の部屋の整理
をやった。約2時間。ゴミも出たし・・・。本も捨てた。中でもバスケット2005年のルール改定のときの解説本、これも思い切って捨てた。ものを捨てると言うことは過去を捨てることかも知れない。

 まだまだ片づいていないが、それでも少しはスッキリしたかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再任用合格

2009年01月23日 18時00分12秒 | 日記
 来年度の再任用に合格した。退職後の再任用教員は1年1年が契約期間。要するに1年契約の臨時社員というわけ。来年度も再任用を希望し、面接を受けた。その結果、合格というわけ。私の年齢だと再任用はあと1年だけ。最後の再任用になる。

 来年度が終わると、臨時職員ということだが、今度は週4回勤める嘱託員となる。それは2年間。その2年間が終わると、65歳。これで完全退職となる。

 来年も働けて良かった・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相振り飛車

2009年01月22日 17時23分02秒 | 将棋
 コンピューターソフトで将棋を指しているが、相振り飛車の線型に持っていてみた。相振り飛車先戦法の本を参考にした。その昔、佐藤大五郎八段の著書で少しだけ勉強した。この戦法の著書は少ない。力戦型で定跡が少ないからだろう。
 今回は鈴木大介八段の相振り飛車戦法の本が手に入ったので、またまた勉強した。コンピューターが飛車を振ってきてもこちらは居飛車にするのではなく振り飛車で指してみた。戦い方のこつをつかむと意外に指しやすい。
 いろいろ試してみるのもよさそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視聴覚室の整備

2009年01月21日 17時47分56秒 | 日記
 今度は視聴覚室。こちらもすごい。何かというと、AVケーブルがごちゃごちゃとスパゲティ状になっていた。長い長いケーブル(何と10m)を解きほぐし、どのケーブルがどこにつながっているかを調べたところ、単純にアンプとDVD、アンプとビデオデッキ、あとはCDデッキだった。何で10mも必要だったかがさっぱり分からない。2mもあれば充分のに。「過ぎたるは及ばざるごとし」を地で行っていた。
 AVケーブルはあとで2mのと取り替えることにする。取りあえずたばねてスッキリした形にしておいた。あーやれやれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする