goo blog サービス終了のお知らせ 

TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

四丁目が少し分かってきた

2008年09月21日 09時19分47秒 | お囃子
 祭りの時のお囃子は「四丁目」という。太鼓は「トントロツクツク、トロツクツクツク」というやつ。祭囃子の時はこれだけで、笛が同じメロディーを繰り返す。
 この曲が謎だったが、祭りが終わってから改めて携帯プレーヤーで聴いてみると、曲の構成が少し分かってきた。もちろん譜と一緒に聴く。実際のお囃子は譜の通りではなく四丁目の譜の途中から始まっていることが分かった。笛も同じメロディーの繰り返しだと言うことが分かったが、譜には繰り返しの表示がないことも分かった。
 しばらくできなかったが、また、譜の解析が進みそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日のすったもんだ

2008年09月20日 10時40分40秒 | 日記
 定期考査後、採点をし答案を返すとすぐに休日。さて、休日はというと・・・。
まずはメールの整理。1週間で迷惑メールが800以上になるので、削除。良く来るやつはメールの設定で削除に指定。今日はすったもんだでまだ出来ていない。
 テーブルタップが壊れた。インターネットの調子が悪い。この2つが重なった。今日は良い日ではない。
 
 まずはテーブルタップ。スイッチがついているのだが、これが最近甘くなって、突然切れたらと思うと心配なので、調子を見ようとしたら、はずれてしまった。テーブルタップが使えない状態。スイッチをはめ込んだが、100ボルトにつないでいたので、バチンと音がして、火花とともに壊れた。
 スイッチの部品を確認、テスターを取り出して、接続を確認しガムテープで固定。なんとかつながった。

 次はインターネット。つながらない。つながったと思ったら、遅い。気がつくと切れている。つながったので、メールの受信。800通ほど確認。ところが受信中に反応が悪くなる。切れた証拠だ。いったん切れると再受信するのでメールがダブって倍になる削除作業が大変。ここで一服し、ブログの更新を・・・。

 というわけでブログの記事を書いていた。テーブルタップを回復させたという記事のところを10行ほど書いて、「投稿」ボタンを押したところ、更新できずに切れた。10行が無駄になった。ネットの接続のやり直し。またもやつながらない。LANアダプターのリセットなどを試みる。つながったので、記事の書き直し。前の記事とは微妙に違ったがまあいいか・・・・。

 せめてもの救いは無線キーボード&無線マウスの快適な環境だ。テーブルタップも心配だから買いにいかなくちゃ。よく考えたら、このテーブルタップにはパソコンはつないでなかった。だから少し安心。
 これからメール整理のやり直しだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄せの問題を解く効能

2008年09月19日 17時44分15秒 | 将棋
 寄せの問題を解いていると、「詰めろ」や「詰めろ逃れ」「必死」などを意識するようになる。それと、相手(コンピューター)の手駒を見ると、これは7手か9手で詰みそうだ、と何となくつかめてくる。これも詰め将棋や寄せの訓練が効果を表したようだ。
 今までだったら、受けることをせずに攻め続け、コンピューターに負けてしまうことが多かったが、ここ数日は負けても1手負けになる。良く読んで、良い将棋を指せば、コンピュータのレベル1も卒業できそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

採点が終わった!

2008年09月18日 17時51分28秒 | 日記
 ふーっ!やっとテストの採点が終わった。
 今回は連立方程式を中心に1次関数の範囲まで。特に連立方程式は解く問題が8題、応用問題も5題と多く、平均点が50点を割り込むのではないかと思ったが、採点してみると55点となった。少人数の効果が出ていること、生徒が頑張ったことを感じたテストであった。
 「夏休みテスト」を直前に行ったことも、一部生徒には刺激になったのではないかと思っている。

 次はもっとレベルを上げることを計画する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無線キーボードとマウス

2008年09月17日 17時43分35秒 | コンピューター
 無線キーボードとマウスをヨドバシカメラで手に入れた。バッファローの製品。早速つなげてみたら、快調だった。
 これで、長らく使っていたキーボードともお別れだ。ただし、Windows が不正終了したときなどは、USBが使えないので、始めからついていたキーボードで操作。
 Macコンピューターでもこのキーボードが使えて嬉しい。いままではいちいち2つのキーボードを取っ替え引き替え使っていたから、ケーブルがごちゃごちゃしたのだが、それも解決。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする