TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

指導員研修会

2017年08月12日 05時57分54秒 | 日記

学習教室の指導員研修会。6月に近隣の市内で行われたのだが、
お祭り参加のため、今回の参加になった。場所は桶川。大宮から高崎線。

会場は西口から徒歩で5分くらいか。

地方都市らしく、観光案内板があった。


しばらく歩くと公園に。


モニュメントとその説明のプレート。




木が植えられ木陰が作られていた。




公園の隣の市民会館に。


ユニークな構造で、全体が円形になっている。




名古屋で泊まったホテルでこういう構造の建物があったことを思い出した。

この日は詩吟か何かの発表会が大ホールで行われていたようだ。


研修会は10時から12時半まで。
春日部で支援員(職員)をやっていた人に再会。
その他、指導員の顔見知りの人たちとも会った。


主催者の報告の後は、グループごとにテーマに沿って討論。
7人のグループで自己紹介。私はグループの中で経験が最も
古かったようだ。年齢は私が一番年上のようだったので
私は記録係をを引き受け、古参らしい方に司会をお願いした。
討論のあと、久しぶりにマイクを握り、グループの討議を発表。
40人ほどの参加者の前でスムーズにあがることなく発表出来た。
昔やった教員研修会を思い出した。なぜか若返った気分。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする