goo blog サービス終了のお知らせ 

TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

正方形敷き詰め問題-2

2007年03月04日 11時46分37秒 | 数学
 続きです。
これはどう敷き詰めますか?


そしてこれは?


で、一番最初のこれ。



この3種類が皆敷き詰められましたよね。
すると・・・。回転と対称で、4×4の正方形のマス16個のうちどの箇所を欠損させても必ず敷き詰められることが分かります。
したがって、
定理1 「4×4の正方形はどの1つのマス目を欠損させても、L字形で敷き詰めることができる」
が成り立ちます。

証明


 一番はじめのタイプはマスの「1」が欠けていますが、回転で「4」、「16」、「13」が欠けているものと同じです。
今日のタイプはマスの「2」が欠けていますが、回転で8,15,9と同じ。
また、対称で3と同じですから、以下回転で12,14,5と同じ。
最後のは「6」が欠けていますが、回転で7,11,10と同じ。

 以上から1~16のどれが欠けても、L字形で敷き詰められます。



では8×8ではどうでしょうか?


4×4の場合、敷きつめ方は1通りですが、これは1通りとはかぎらず、いくつかの解が得られます。(何種類かは調べたことがありません。生徒の課題として良いかも・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい会でした

2007年03月04日 11時28分46秒 | 日記
 東武線谷塚駅交番となりの「とん平」で会があった。秋田から旧知の先生が上京してきたのだ。学校新聞が全国新聞コンクールで今年も入賞したからだ。昨年は千住で飲んだかな?あのあと「靴すり替え事件」があったな。でもブログのおかげで戻ったんでしたね。
 今年は私の退職を祝う会をかねてみなさん集まってくださった。3月3日がまだ先だと思って、前日の2日に飲んで遅くなってしまったので、昨日は途中で帰ることになって申し訳なかった。
  記念撮影をしたのでアップしておきます。ただし個人情報のためピンぼけの写真です。許諾なくアップしたことをお許し下さい。撮るとき「あれ?フラッシュなくていいの?」と言う人がいましたが、いいのです。そのかわり手ぶれやピンぼけが心配だったので、「もう一度お願いします」と言って2回とってもらいました。1回目がピンぼけと手ぶれ、2回目はまあまあ映っていました。1回目の写真をアップしました。2回目のは後ほどデジカメ写真に出して皆さんに送りたいと思います。昨日はありがとうございました。
 

 十分ピントがぼけているので、知っている人でないと、個人の特定はできないと思いますが、困ると言う方は連絡してください。削除します。
 気楽に参加してしまいました。最後の言葉も何をしゃべったのか余り覚えていませんだめだな~。また、「包んで」行かなかったのが恥ずかしい。仕方がないから今度ね。
 もう一度、皆さんありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする