goo blog サービス終了のお知らせ 

TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

ハイキングに

2022年12月19日 04時31分53秒 | 旅行

12月16日
大腿骨骨折治療後、初めてのハイキング
目指すは寄居の鐘撞堂山

羽生発 10:05 の電車


おや!
車窓から富士山が、やっぱり富士山


地図アプリで確認すると、方角が合っていた

つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り旅行16 帰路

2022年07月17日 01時21分41秒 | 旅行


帰り道の地図


途中の酒屋でビールを購入


川治温泉駅に到着

一度通った道なので、帰りはすぐに着いたような気分




駅の待合室






ホームへ


13:51 特急到着


特急電車に乗ると車掌がやって来た
乗車券について聞かれたので、東武線の全線乗車券を見せた
新藤原までの切符を発行してくれた
特急券は東武線の車掌から発行するとのことだった

新藤原に到着すると東武線の女性の車掌が来た
この日月曜日は大変混んでいて、指定席が決まらないので、
デッキで待つように言われた
鬼怒川温泉駅で大勢の乗客が乗り込んで来た
座席はどんどん埋まって行った
日曜日からの宿泊客で、月曜日は混んでいると車掌が言っていた
しばらくして
指定の座席に案内された
空いていた座席は、一人席だった
車椅子用の座席だった、これが空いていた
行きにも一人席に座って行ったので縁を感じた

特急料金1630円を払った



帰路に着いた

川治温泉の様子が分かったので、次からは計画を立てて行ってみたい

終わり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り旅行15 温泉街のお土産屋

2022年07月15日 02時25分54秒 | 旅行

ラーメンの後はお土産
お土産屋らしいお店は見当たらないので、ホテルの土産売り場へ



ホテルの客ではないが、お土産は買えるか聞いたところOK
買ったお土産

自宅で撮影


川治温泉駅に向かう途中に温泉まんじゅうのお店




お土産も買って川治温泉駅へ

つづく




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県へ7星野富弘美術館周辺

2021年07月09日 00時11分52秒 | 旅行

帰りのバスは11:27発ということで、行きのバスから見えた道の駅へ急ぐ。
神戸駅方面に戻るように歩いていくと橋がある。ダムに流れ込む川に掛かっている

橋を渡ると、地元の農産物の売店があった


店内で物産を見て迷ったg、ラーメンを購入。280円

一番左、他はこの後の道の駅で

物産店を後に、道の駅へ


大黒さんにお参り


道の駅の中は何店かの出店の集合体
二軒で購入したあと、コンビニのようなお店へ。
目的はビール。

お店のご主人と立ち話
「どこからですか」
「埼玉からです」
全線乗車券が期限切れになること、わたらせ渓谷鐵道のフリー切符を
寄付のおれいにもらったことなどを話す

コロナ禍で全線乗車券が格安だという世相にも触れた
旅先で見知らぬ人との会話も楽しい

ビールを飲みながら、バス停に急ぐ

バス停で、バスが来るまでの間に笛を吹いた

バス停そばのモニュメント


モニュメントの説明書きを撮影しようとしたところで、
バスが来たのであわてて飛び乗った。



フリー切符は便利

神戸駅へ

つづく







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県へ6星野富弘美術館3

2021年07月07日 01時38分22秒 | 旅行

一通り作品を鑑賞した後、美術館の外庭に出た

草木湖ダムのが見える





初めて美術館を訪ねた時は庭に残雪があったことを覚えている。
このようなウッドデッキはなかったと思う

帰りのバスが11:27だと確認して、美術館のショップに寄った。

お土産
女房に


孫へ、ファイル

美術館を後にして、行きのバスから見えた道の駅へ急いだ


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする