goo blog サービス終了のお知らせ 

TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

日帰り旅行9 川治温泉街

2022年07月08日 01時51分08秒 | 温泉・銭湯




温泉街に到着


薬師の湯を目指す

足湯が2箇所 とりあえずパス




川を渡る温泉のパイプ 源泉の湧く場所らしい 薬師の湯や元湯の看板が見えた



ここから川沿いに歩き橋を渡る


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り旅行8 川治温泉街へ

2022年07月07日 01時51分53秒 | 温泉・銭湯

地図を頼りに歩く
目指すは「薬師の湯」



しばらく歩くと川治温泉の大きな標識


木々の向こうに鬼怒川が見える


案内板を頼りに







つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつり湯

2022年05月30日 01時36分25秒 | 温泉・銭湯

やっとまつり湯

まずは受付で会員カードと退職教職員カードを提示


これで通常2750円より825円割り引き

内訳
会員カードで385円安く2365円
さらに退職教職員カードで440円安く1925円に
教職員カードはもちろん会費を払っていたので、
その分のいくらかが割り引きになっている。

館内着セットが標準で付いているので、割高なのだ


一風呂浴びて食事処へ



生ビールセットにする




後からお刺身



つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉へ

2022年05月24日 00時00分58秒 | 温泉・銭湯

5月22日
かねてより気になっていた温泉へ行ってみた

まずはいつもの駅前のコンビニでビールをゲット
缶のふたがパカっと開くタイプ。この頃売れているらしく
どこのコンビニでも見かけるようになった



電車に乗って目的の駅で下車

時間節約のためタクシーで

到着




入り口の靴箱は銭湯のような木の札に


券売機で入浴券を購入


施設全体が古く、カランは湯と水の蛇口
シャワーが壊れている洗い場もあった

温泉は茶色のアルカリ泉

一風呂浴びて生ビール


帰りは駅まで歩く

途中、レストランにSLのモニュメント


楽しいひと時だった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉に

2022年03月27日 00時04分05秒 | 温泉・銭湯

温泉は工事中


入り口へ


下駄箱 100玉が必要だが


大凧の飾り


ひと風呂浴びてレストラン


ところが
注文には接種証明が必要
こちらはスマホに登録してあるが
さらに
写真付きの身分証明書が必要だとか
この日は用意がなかったので食事はあきらめた

で、おいとま

つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする