goo blog サービス終了のお知らせ 

日々発見

日々新しい事に挑戦して・・・

タラの芽・こごみ

2008-05-24 13:07:26 | 美味しいもの
5月16日

蓼科に別荘を持つテニス仲間のチーさんから
たくさんのこごみとタラの芽をいただいた。

偶然、こごみの群生地を見つけた、とのこと。



こごみ



タラの芽


タラの芽はよく天ぷらでいただくが、こごみは・・・?
早速、Webで検索をすると・・・



(クサソテツ シダ類) 別名:青こごみ、こごみ、こごめ、かくま etc.

と出ており、くせがないので、胡麻和えや胡桃和えに適していると書いてあった。



茹でて一部は胡麻和えに、
残りの少しはマヨーネーズとすりゴマとおしょうゆを加え和えてみると、
これまた、とっても美味しかった。

最後に、衣を付けてお天ぷらに。




山椒塩を付けていただくとこれまた抜群の美味しさ。

またまた肉になる・・・・
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨の忍野 | トップ | 伝言板 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとう! (富ちゃん)
2008-05-26 00:04:05
またまた美味しそうなレシピ、ありがとう!  戴いた山菜が少し有るので早速作ってみます。 

ところで蕗は茹でてからやはり皮をむくのですか?
返信する
蕗の皮 (まあちゃん)
2008-05-27 00:02:38
スーパーマーケットで売っている大きな蕗は、もちろんむきますが、私は野蕗のような小さな蕗はむきません。身が細く、柔らかくなり過ぎるからです。
でも、これはあくまでも好みですから、
どちらでもOK!でしょうね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

美味しいもの」カテゴリの最新記事