毎日、毎日いろいろな用事でバタバタ・・・・
庭の花たちを部屋の中からサッと見ながらバタバタ・・・
9日、目の前に大きな細長いピンクのつぼみが見えたとき、
まあステキ、インドハマユウが今年も咲いた、うれしい~~~
とは思ったものの、確か昨年もブログに上げていなかったような気がする。
このところ、春の花たちの写真も
たくさん撮り溜めていたのに、ブログにアップできなかったので、
とにかく、これだけでも上げたかった。
本名 アフリカハマユウ (阿弗利加浜木綿)
別名 インドハマユウウ
ヒガンバナ科 ハマオモト属
花は10~20個、開花の時期は8月終わり頃。
(ネットから)
昨日は大きな一本のつぼみだったのに、
今日はもうこんなふうに花が開き始めていた。
9月10日(土)
9月11日(日)
9月12日 (月)
9月14日(水)
もう一本の茎が急に長く伸びてここに花のつぼみが・・・
たった一日で?
9月17日 (土)
9月19日(月)
今まで経験したことのないという大型の台風14号が
昨夕5時に鹿児島に上陸してから、
今も山口辺りに居座っているというニュースが流れ、
朝の内は断続的に強い雨風がガラス窓に襲いかかっていたが、
昼過ぎからは何と真っ青な空が広がっていた。
その間にパチリ
強風に乱舞するインドハマユウは
最後まで凜と立って戦っているように見えた。
がんばれ~~~~! 応援しているからね!