goo blog サービス終了のお知らせ 

日々発見

日々新しい事に挑戦して・・・

2019年 志賀高原スキー旅行 7

2019-02-14 23:09:41 | 2019年 スキー

2月7日(木)

今日は3人の友人達が午後にはお帰りになる。

ナスさんとケンちゃんは自由に滑りを満喫してもらい、
私達は西舘辺りで滑ることになった。

ところが・・・相変わらず雪面は固いが、
普段はそれほど難しい所ではないのに、
どうしてもお尻が引けるのか、
体重がしっかり移動出来ず、上手に滑れない。

そうこうしている内に2回も転んでしまった。
え~~~っ、こんな所で?

もう二人に迷惑をかけては申し訳ないと、
1時間も滑らない内に一人で宿に戻ることにした。

帰り道の最終は、すり鉢状の底まで直滑降で滑り降り、
ジャイアントのチケット売り場を目指して
そのまま滑り上がるのだが、いつも半分ぐらいで止まってしまう。

そこからはスキーを外して歩くのだが、
何ということか、止まった途端に転倒してしまった。
後頭部を打って、しばらく動けず、そのままでいたが、

傍を通る若者たちは、私を無視して通り過ぎて行った。

ヘルメットを被っているので、頭は大丈夫だと思うが、
どうしても、スキーを外すことが出来なかった。
そこへ、怪我人を乗せたスノーモービルが通りかかり、
手を上げたら、その怪我人を運んだ後に助けに来て下さった。

スキーを外して、立たせていただき、お礼を言って
ヨロヨロと歩いていたら、追い掛けて来て、
「頭を打ったのが心配だから、救急を呼びましょうか。」
と言って、ベルグまで歩いても2~3分の所なのに、
モービルに乗せて下さった。

お忙しいのに、申し訳なくて何度もお断りしたが、
とても親切な方だった。

 

皆が帰って来て温泉に入り、帰り支度をしている間に
すっかり頭の痛みも消え、ベルグで人気のメニュー
スタミナ焼きそばをしっかりいただいて、



駐車場までそりで送っていただく皆さんをお見送り。


バイバ~~~イ、ありがとう~~~、気を付けてね~~~。

 

今夜は二人だけのちょっと寂しいお夕飯。

 風邪引き夫と疲れ過ぎの私は、今夜も早々に就寝。 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 志賀高原スキー旅行 6

2019-02-14 00:33:37 | 2019年 スキー

2月6日(水)

部屋の暖房は全てOFFにしているのに、
上下左右の部屋に挟まれているせいか、いつも暖かい。

全館が乾燥状態の為、昨日から夫が風邪を引いて
喉を傷めたらしく、声がほとんど出ない。

昨日、まん丸笑顔さんにお願いして、
途中で買ってきていただいた薬を飲みながら頑張っていた。


 今日は毎年滞在中に必ず行く
奥志賀のホテルグランフェニックスに遠征。

幾つものリフトに乗り、幾つものゲレンデを滑りながら、
ジャイアントから2~3時間掛けて、奥志賀まで、
アイスバーンもあり、私には結構厳しい道のりだった。

途中、プリンスホテル南館で一休み、
後方にあるゴンドラで焼額を目指し、
これでようやく道半分か・・・

ホテルグランフェニックス   クリックしてね

一度宿泊したいな、とは思うけれど、
とても我々には手が届かないくらいのグレードらしい。
でも、昼食だけなら数百円プラスすれば、何とかなる。

やっとの思いで着いたレストランで、
トマトポマドーロ?というスパゲッティをいただいたが、
又もや写真の撮り忘れ

しばらく休んで、ナスさんとケンちゃんは、
颯爽と今来た道を滑って幾山か越え、ホテルベルグまで・・・。

私達、ちょっとお疲れ組は喫茶室で休養。



ココア・・・何とゴージャス!
こんなにたくさんの生クリームはいらないなぁ・・・。


我々は途中までバスに乗って帰るつもりだったのに、
バスの発車時間を教えていただいた方の勘違いで、
違う路線の時間だったため、
結局1時間もロスしてしまったが、
何とか怪我もなくホテルベルグに戻ることが出来た。

温泉でゆっくり疲れを取り、今夜もおいしい夕飯。

山の中なのに、お刺身がとてもおいしく、
シェフ手作りのデザートも、毎晩おいしかった。

今夜は初めてのお顔もお仲間に・・・

しかし、我が家の夫は風邪で声も出ず、
早々に引き上げて就寝。
私もここに来て、初めて10時に床に就いた。
皆さん、ごめんなさいね。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする