goo blog サービス終了のお知らせ 

日々発見

日々新しい事に挑戦して・・・

ハマユウとカサブランカの競演

2017-07-25 00:11:46 | 

7月19日

このところ庭の花を撮り溜めていてもなかなかアップ出来ず、
今回もお蔵入りになりそうな気配だが・・・
これだけは・・・

家の建て直しの厳しい試練を経てなお、
40年近く
我が家の片隅に、ひっそりと咲くハマユウ。

どこか儚げで、大好きな趣だ。(6・28撮影)


そして、数年前には1本に38個の花を咲かせたカサブランカ。(7・14撮影)
まだ、少しその疲れが残っているようだが、
今年も頑張って咲き始めた。
リビングまでかぐわしい香りを届けてくれる。
この華やかさも大好き!

    

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨・・・?

2017-06-22 00:49:22 | 


春先から5月まで庭の写真を撮り溜めていたのに、
ブログにアップする時間がなかった。

気象庁の梅雨入り宣言があったにもかかわらず、
しばらくその気配はなかったが、今日は朝から一日中雨。

ようやく、アジサイの季節になったような・・・

ずっと昔から猫の額に住んでいる青いアジサイ


もう5~6年になるだろうか、パ子丸さんのお庭からいただいた
真っ白なアジサイ。
初めは真っ白だったのに、最近は薄い若緑から薄いブルーに変わりつつある。

テニスクラブのKさんからいただいた茶花のようなアジサイ。


これもKさんからいただいたアジサイ、墨田の花火。

猫の額に押し合いへし合い、季節が来ると昨年より
より大きく、よりしっかりとした美しい姿を見せてくれる。
個々の名前は分からないが、私の大好きな花・アジサイ。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年前の私のブログが Gooから届いた

2017-05-31 12:42:34 | 
 
今年の柚子と花柚子の花
 柚子 2週間ほど前、通りかがりの御夫婦が声をかけて下さった。「今年は柚子の花が咲きませんね。いつも見ているんですが。」そういえば・・・・確かに全く花が見えない。毎......
 

昨年は300個以上の柚子が成り、
柚子茶もたくさん作ったが、
今年はお花が全く見えない。
本柚子も花柚子も・・・

1昨年も咲かなかったんだわ。
そんなこと、すっかり忘れていた。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白桃の花

2017-04-15 23:32:54 | 


15年以上育てていた柿の木、たくさんの花が咲き、
青い小さな実が出来、とっても楽しみにしていても、
どんどん落ちて、ようやく残ったいくつかが柿色に変わり、
やがて食べる頃になると鳥に持って行かれる・・・

何年もこのような状態が続いていたが、
結局、夫は諦めて、白桃の小さな木を買ってきた。

 


小さな、小さな木だが、たくさんの花を付けた・・・
桃、栗3年、柿8年
3年後、期待出来るかしら・・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パフィオペディラム

2017-03-19 00:50:30 | 


亡くなった姑が友人からいただいて、何年も咲かず、
とうとう花を見ずにあの世へ旅立って、44年が過ぎた。

その後、八王子に転居して来てから順調に咲き始め、
御近所や、テニス仲間、たくさんの方に株分けをして差し上げたが、
昨年は、どういう訳か一鉢で一輪だけしか蕾を持たず、
それはお約束をしていた友人に差し上げたので、
我が家では全く3鉢とも花が咲くことはなかった。

今年は・・・



パフィオペディラムの学名「Paphiopedilum」は、
「ヴィーナスのスリッパ」という意味の ギリシャ語に由来し、
ヴィーナスは、ギリシャ神話に登場する美と愛を象徴する女神 であることから、
「移ろい易い愛情」「官能的」「気まぐれ」という花言葉があるらしい。

この花を見る度、優しかった姑の事を思い出す。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子と花柚子

2016-11-21 14:03:57 | 


先週はとても忙しかった。
14,15日は三浦海岸にある友人の別荘に伺い、
テニスや贅沢な海の幸、葉山牛を楽しみ、
命の洗濯をさせていただいた。

16日は友人に頼まれ、お買い物に御一緒して、ワクワク!
・・・・と言っても、食料品ばかりだが。

17日はすばらしい晴天の中、夫と横浜まで墓参り。
同じ区画に、美空ひばりさんのきれいに磨かれたお墓がある。

いつ行ってもたくさんの新しいお花が供えられており、
彼女の人気の根強さに驚嘆している。

往復の車窓から見えた、紅葉の美しさ、今年は格別だった。


18日は定例の、月に3日の勉強会(内緒)

20日はきのぴさんの陶工房聖玲の作品展に出かけ、目の保養。

全て、カメラや、SDカードを入れ忘れてアップ出来なかった!

先々週、庭の柚子と花柚子を撮り、
もう収穫の時期かなと思ったものの、
まだまだ手付かずのまま・・・。



柚子

花柚子

何とかしなければ・・・

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの日差しに・・・

2016-09-27 22:34:31 | 


雨戸を開けると、明るい日差しと共に
私の大好きな香りが漂ってきた。

庭の隅に植えてある「キンモクセイ」。



今までずっと雨だったせいか、気付かなかった。

花自体はとても小さいが、
開け放した窓から流れ込むその香りは、家中に漂い、
一日中、幸せな気持ちにしてくれる。


約40年前、夫が1年半ほど仕事で京都に滞在していた時、

生まれて5ヶ月の長女を連れて、1週間ほど訪ねたことがあった。

西京都のあちこちに連れて行ってもらったが、
小さな花の固まりが、ピンポン玉ぐらいの大きさで、
色も鮮やかなオレンジ色、辺り一面、その香りに包まれていた。

この香りを嗅ぐと、今もその時の情景がはっきりと浮かんでくる。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな所に

2016-09-19 14:04:11 | 


また、今日も雨・・・

今日は生ごみの日。
玄関の前にゴミ箱を出そうとして、
道の向かい側のお宅の木の上に珍しい物を見つけた。

 

近くに寄ると水滴がたくさん付いたきれいな蜘蛛の巣が見えた。
写真に撮ろうとすると、空の明るさに隠れ、上手に撮れない。
結局、我が家の玄関から望遠にしてようやく形が浮かんだ。

道路を挟んでガードレールの上に真っ赤な花が・・・
最近はほとんど見かけなくなったケイトウ。

雨の重みで立っていられなくなったらしい・・・
誰かがそっと頭を載せてあげたのかな・・・

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の合間に

2016-09-13 23:57:49 | 

  

迷走台風の後、ようやく晴天が数日続いていたのに、
また、昨夜から雨。

ふっと気付くと雨がやんでいたので庭へ出た。

いつの間にかたくさんの赤い実を付けたウメモドキ

美しい紫色の花、姑は「オイチノメダマ」と言っていたが、本名は?

白いリコリス

ヒガンバナ科、ヒガンバナ属を総称してリコリスと言うが、
赤いリコリスはヒガンバナ、マンジュシャゲなどと言われ、
黄色のリコリスは「鍾馗水仙」、
白いリコリスは鍾馗水仙とヒガンバナとの交雑種で
正確にはヒガンバナではないとのこと。
同じように見えるのに・・・分かりませんね。



そして、たくさんの実を付け始めたシソ。
毎日のように、冷ややっこや、刺身のツマなどに活用。
人気ブロガーのキャリアさんによると、ポテトサラダにお薦めとか。
私も作ってみなくちゃ!

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大待宵草

2016-07-31 00:56:16 | 


Kawaさんのブログに
「忙しさのせいで庭の手入れが出来ず、
今、我が家の庭は大待宵草が蔓延っています。」と、
美しい花の写真がアップされていた。

ずっと気になっていたが、ようやく梅雨が明けたので、
朝早く、こっそりお庭に忍び込んで花盗人。



背丈が1,5mほどもあり、思っていたより
ずっと大きい花だったが、花の一つ一つは可憐で本当に美しかった。

kawaさん、内緒で撮らせていただきました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする