風そよぐ部屋

ウォーキングと映画の無味感想ノート

旧中山道を歩く④[鴻巣→吹上]、2020.3.1

2021年03月03日 | ウォーキング

鴻巣、田沢家蔵
鴻巣から吹上まで歩きました。
朝家を出る時は少し寒かったですが、歩き出すとすぐ暖かになりました。

鴻巣駅内                      鴻神社
  
池元院・日蓮宗                   加美交差点、左が旧中山道、右に行くと新中山道
 
白山神社                      永林寺・曹洞宗
  
                          真相寺・真言宗豊山派
 
勝願寺・真言宗豊山派                阿弥陀堂 
  
勝願寺・板碑(1362年)                光徳寺・真言宗豊山派
  
箕田(みだ)観世音                  龍昌寺・真言宗豊山派
  
龍昌寺・本堂                  
 
宝持寺・真言宗豊山派                18羅漢像
 
宝持寺内                      氷川八幡神社 
 
氷川八幡神社内の箕田碑(1778年)           満願寺・真言宗豊山派
 
元荒川からの武蔵水路                箕田追分
  
地蔵                        記念宮
 
前砂村(江戸より15里)                竜昌寺・曹洞宗
  
竜昌寺・見事な板碑群                 観音堂
  
前砂(熊谷2里22町・10km、今日三条大橋へ121里32町・479km) 間の宿・吹上、旧中山道は踏切を渡って左折
  
街角で                       勝龍寺・浄土宗
  
 
本堂内                       吹上駅
 
行田まで行く予定でしたが、行田まではまだ少し距離がありまた少し疲れ、風が出てきたので吹上で終わり、帰るこ
とにしました。
鴻巣からは、道が少し狭くなり、それにつれて旧街道らしく小さい鎮守や寺々が増え、また田んぼや畑も増えてきま
した。真言宗のお寺が多いのは古い街並みの名残でしょうか。反面、大きなドラッグストアやコンビニも少なくなり、
トイレは少し不自由しましたが、お寺にありました。電車は往復ともガラガラでした。        【終わり】 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旧中山道を歩く③[北上尾→鴻巣... | トップ | 旧中山道を歩く⑤[吹上→熊谷]、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ウォーキング」カテゴリの最新記事