持続的燃焼

くすぶっていれば、やがてメラメラ

むぎばたけ

2015年05月26日 | どこかの空の下
あまり焼けなかった夕暮れを、沈むまで見ていた。
それでも明日も晴れるらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いわー

2015年05月26日 | ねこ
5月というのに、この暑さは何なんだという感じ。
今日はデスクワークの積んでる奴をこなし中。
日影に入って風さえあれば、それなりに心地良いんだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ小屋

2015年05月26日 | ねこ
こっちは別親の子猫のねぐらになってる。
もう1週ほど成長が早い感じかな。今年はどれだけ生き残るのやら。
多産多死は世の常としても、去年の後半、突然子猫が一斉に消えたのは、いったい何が起きたんだったのかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堅煮干し

2015年05月26日 | ねこ
手を出さなければ、ちゃんと貰えることをもうおぼえたな。
堅いので結構あごの力が必要なのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親猫ハーッ

2015年05月25日 | ねこ


野良猫の出産ラッシュが続いてる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

んべっ

2015年05月25日 | ねこ
ネタ切れなので、猫画像。

首の後ろをかいてやろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼けの彩り

2015年05月24日 | どこかの空の下
昨日に続いて、今日もすごく綺麗な夕焼けになった。
この調子ならば、明日も天気が良さそうだ。
ただ薄い雲が出てるので、今夜も☆はダメだなあ。今日は木星と綺麗に並んでるのが見えるが、どんどん月が大きくなっちゃう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋滞

2015年05月24日 | 2つの輪
えらく車道に渋滞の列が続いていたが、自転車レーンに色塗りされてては、がら空きでも通るわけにいかんしなあ。
結局車と並んで抜けるのにえらく時間がかかった。
脇道から路地に入って迂回した方が良かったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆすら

2015年05月24日 | どこかの空の下
真っ赤になったのから少しもいで食べてみたが、まだ少し酸いな。
もう数日といったくらいか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国クオリティ

2015年05月24日 | どこかの空の下
通販で高機能繊維の靴下を買ってみた・・・。
めくってみた内側は、こんなほつれのような編み方になっていた。
これは、以前気に入っているベトナムのブランドの靴下を買ったら実は韓国製でこんなだったのと同じだ。
タグを見てみたら、メイドインコリアで、それも同じだ。

なんか看板掛け替えで韓国製隠しをしてるのにひっかかったかな。
こういう軽工業製品は後進国で作られたもので良いと思ってるけれど、これではダメだわ、爪に引っかかっちゃう。
意外と大和高田の技術力は高いのかなと思っちゃったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽トラもタイヤ交換

2015年05月24日 | どこかの空の下
これももうワンシーズンは使えそうだな。
もしスタッドレス部分のサイプが減っても、車検に使う溝は残っていることだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣替え

2015年05月24日 | どこかの空の下
ゴールデンウィークを過ぎれば、もう雪道に行くこともなかろうと、夏タイヤへ交換。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リレ-破損

2015年05月23日 | 2つの輪
走り出そうと思ったら、YBR125Kのヘッドライトが点かない。
コネクターが抜けたと言うこともない。配線を辿っていくと、プラスコードの被服が破れているところが見つかった。挟まって擦り切れたらしい。
そこがショートして、バッテリーから直接出してある線のヒューズが飛んでいた。
が、切れそうな部分を直してヒューズを交換しても点かない。よくよく見ていくと、リレーボックスのケースがライトケースとメーターの間で挟まれて割れていた。リレー自体が物理的に壊れたようだ。まあ、このリレーセットも前車からの移植で10万キロ以上使ったものだし、お役ご免でも別にいいか。
てなわけで、外して元々の配線の三極コネクタをヘッドランプ球の後ろにセットした。
とりあえず点灯はするようになったものの、急に格段と暗くなったな~。ヘッドランプ専用線のリレーを抜いて35W想定のラインでは、電線が細すぎる。
これは早急にリレーを作って噛ますか、手っ取り早いのはこの前空焼きしたHIDをKに使うかだな。
フォグをつけた状態で、純正ラインで60W球を点灯させると、スイッチオンの時にフォグやディライトが一瞬減光する。そんな影響もあるのだな。
球だけ明るいのをつけても、ヘッドランプ専用線無しでは、話にならん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YBR125Kのタペット調整

2015年05月21日 | 2つの輪
なんかまあ色々やりかけたので、ついでにタペットクリアランスも見てみた。
前回調整したのは2万2千キロ前で、In側0.09とEx側0.11だった。
まず測定してみて、そんなに変わってない。
今回はIn側0.10とEx側0.12にしてみた。
たぶん走りもそんなに変わらないだろう。
どこもおかしくないという確認に終わった気がする。
さあ明日は最後の平日だ。急いで移動せねば。その前に今日色々手を入れたので、ちゃんと壊れず走るか試走しておかねば。やることがねばねばだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YBR125Kのフォークオイル交換

2015年05月21日 | 2つの輪
とりあえずオイル交換だけ。
排出オイルはいつものようにグレーに染まってすごい異臭なのに加え、今回は金属粉も多かった。漏れもあるのでオイルシールも交換したいが、供回りが押さえられる準備が必要だ。無印だと簡単なのに、Kだとインパクトレンチでも空回りしちゃう。上蓋を外すのに使う高ナットに鉄筋でもタップを切って突っ込めないものか。
前回交換したG5に、G10を加えてよく攪拌する。同じヤマハのオイルで粘度が違うだけだが、意外と混ざりにくいもんだな。少し柔らかいブレンドにした。
これまた前回交換から3万6千キロ・・・ということは、前回も前後足回り集中メンテだったってことか。
しかしこのピンクがあんなにグレーのドロドロになるんだもんなあ。もっと高頻度に交換した方が良いかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする