goo blog サービス終了のお知らせ 

持続的燃焼

くすぶっていれば、やがてメラメラ

月と金星

2017年01月31日 | どこかの空の下
火星も斜め上にあったのだが、入りきらんかったよ。
明日はもう離れてるんだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月が細く西に回る

2017年01月31日 | どこかの空の下
新月から夕空に出てきた。
そうか、春節だったんだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アルプス

2017年01月31日 | どこかの空の下
昨年末に新規導入した望遠ズームレンズが、どうも変で使えていなかったが、問題の原因はプロテクターとして装着していたフィルターのようだ。
せっかくメイドインジャパンのpro1Dを買ったのに、新品時から拭きムラがありありだったのが謎なクオリティだとおかしかったのだった。
変なものつけるんじゃないな。デジタル時代は影響が顕著に出る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷結

2017年01月31日 | 2つの輪
圧雪が解けて凍っての繰り返しで、ガッチガチの氷になっていた。
おかげでタイヤがうまく噛んで進めるという逆説的条件。
そんでも滑るときは滑る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナス油温

2017年01月31日 | 2つの輪
ついにYBRを引っ張り出した。11月以来の2か月ぶりだ。
雪が積もっては解け、寒風に吹かれ続けて油温計が指していた数字は、マイナス4.9℃?ええっ、そんなことあるのか・・・前にもあったな。
てなわけで水と違って氷点下でも凍らないエンジンオイルで、果たしてエンジンがかかるのか。
別に何の問題もなくかかったわ。セルが回る電圧のあるかないかの問題だ。
チョークって魔法のレバーだな。チョークさえあれば厳冬期を乗り越えるのは簡単だ。
2ヶ月程度でじゃバッテリーも上がっていなかったが、さすがに油は下り切っていただろうと、珍しく暖機運転を3分もやってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷がとけてない

2017年01月31日 | どこかの空の下
晴れてるけれど、風が冷たいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする