27motorsports & MaruhaMotors Blog

27モータースポーツ&マルハモータースが送るチューニング情報ブログ。

サイドブレーキの調整

2006年10月20日 | Weblog
NEWS:
●MAHLE B6用販売開始。詳細はこちら
●10月SALE バッテリー激安。詳細はこちら
●10月SALE協賛店紹介開始。
●11月25日走行会。枠あります。御検討下さい。
カーボンタイミングカバー好評です。
●今週は10月22日(日)がお休みです。
________________________

SALE企画に参加してくれるショップさんが毎日増えています。
皆さん、是非お近くのお店にお問い合わせ下さい!!!

本当に短いSALE期間です。お見逃しなく!
_________________________

さて、マルハ・ブログの時間です。
ここのところは工場のスケジュールが強烈な勢いでほとんど倒れそうな感じ。

エンジンに次ぐエンジン、幌のラッシュにクラッチの応酬。
そこに定番デフ組みと人気の4連取りつけ&セッティングーーーー!

とどめに、車検にアライメントっときた。

本当にありがとうございます。
大勢の方が遠方からお越し頂き、恐縮の恐縮でお礼の言葉もございません。

今後もますます皆様のご期待に沿えるように、頑張ります。

忙しい中でも、ポイントはキッチリやりましょう!
今夜はメかから一言アドバイスです。
__________________

みなさんちゅーもーく!

最近、整備してて気になる点があります!それはサイドブレーキの調整です。
ロードスターの場合サイドブレーキの調整は基本的にキャリパー側で行います。
まずは、基本に戻りサイドブレーキの調整の方法を紹介。

1、キャリパーの裏の14ミリのボルトを外す。
(サイドのレバーのステーのボルトと間違わないで!)

2、その中にサイドの調整のコマが入っています。
ヘキサゴンレンチ4mmで目一杯締めます。トルクオーバーは禁物よ!
(このとき硬くて硬くて回らないときは、はい終了!キャリパーがご臨終でございます。錆びの固着でO/Hか、キャリパーの交換となります。)

3、締めたところから1/3回転戻します。
はい、そうです。120°緩めます。

以上が正しいサイドブレーキの調整方法です。

なぜこれを紹介したかと言うと、サイドブレーキレバーの根元で調整したりキャリパーのところのワイヤーを引っ張ったりして調整している車が大変多い!
確かにレバーのところで調整すれば多少効くようになりますが、常にワイヤーにテンションがかかってる状態になります。
テンションをかけすぎると構造上引きずりを起こすことにもなりかねません・・・

もし、レバーのところで調整して"げっ!!"俺のことやんって思ってる方!まずは、レバーのところでワイヤーのテンションを取り除いてください。
そこから上記の調整方法で調整し、必要があればレバーのところでワイヤーの張りを再度調整してください。

ですから~しつこいようですが、
サイドの調整はあくまでもキャリパー側で行う。
ワイヤーが伸びてる車はレバーの引きしろが多くなるので、ここで初めてレバーの根元でワイヤーを調整キャリパーのところでもワイヤーの調整が出来るが基本的にここは触らない!
左右大体長さが一緒ならOK!

この調整実はフットブレーキ時のリアのレスポンス(?表現が怪しいが・・・)に関係してくるので、しっかり正しく調整しましょう!

自信のない人は、マルハにお任せ!
_______________

とメカが申しております。
プライベーターのメンテには特に参考になると思います。

頑張ってみて下さい。



















この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SALE協賛ショップ様 | TOP | 自分でもできますか? »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | Weblog