【art】「法隆寺 国宝 金堂 聖徳太子のこころ」鑑賞@TNM & TOPPAN ミュージアムシアター
東洋館に慌てて移動して #ミュージアムシアター で #聖徳太子のこころ 鑑賞。普段は入ることはできない金堂内部をバーチャル映像で見せる。きちんと解説もしてくれるので、楽しみながらも勉強になる。これはとても良かった✨ pic.twitter.com/Q163cfq9ai
— maru 𓆸 (@maru_a_gogo) July 24, 2021
昨年、上映中止となった「法隆寺 国宝 金堂 聖徳太子のこころ」が、「聖徳太子1400年遠忌記念 特別展 聖徳太子と法隆寺」開催に合わせて再映! これは見たいと思っていた。
「聖徳太子1400年遠忌記念 特別展 聖徳太子と法隆寺」と「国宝 聖林寺十一面観音 三輪山信仰のみほとけ」と一緒にに見ようと計画。以下の順番で見ることに決定!
①「法隆寺展」(9:30~10:00入場)
②「聖徳太子のこころ」(12:00~12:35)
③「聖林寺展」(12:00~14:00入場)
座席指定はなし。満席ではなかったけど、ほぼ席が埋まってた。
法隆寺周辺の上空からの映像から始まり、法隆寺の成り立ちなどザックリ説明。金堂がある東院伽藍にカメラが移り、その後金堂内部へ。金堂内部は普段は入れないのでバーチャルとはいえ貴重な体験。細部まで見れるのは映像ならでわ。
例えば、四天王が持つ剣の鞘には玉虫の羽根を使った装飾がされているのだけど、玉虫が飛んできてその部分に止まると、装飾の一部が当時の輝きが再現されるなど楽しい。
「法隆寺展」の後に見たので復習になった感じだけど、個人的には先に見た方がより「法隆寺展」を楽しめる気がする。
当日券のみなので、他の企画展を見る前にチケット取った方がいいかも?
🎥法隆寺 国宝 金堂 聖徳太子のこころ:2021年7月14日ー10月10日 @TNM & TOPPAN ミュージアムシアター
【art】「イスラーム王朝とムスリムの世界展」@東京国立博物館東洋館
#ミュージアムシアター のある東洋館では #イスラーム王朝とムスリムの世界 が開催中。こちらは入場券で鑑賞できて撮影も🆗 石仏や美術品など興味深い。 pic.twitter.com/gLMjjnk4wh
— maru 𓆸 (@maru_a_gogo) July 24, 2021
ミュージアムシアターのある東洋館では「イスラーム王朝とムスリムの世界展」が開催中。こちらは入場券もしくは企画展チケットで鑑賞可能。さらにフラッシュを使わなければ撮影OK。せっかくなので一通り鑑賞。
これはサーベル?の柄。なんだろう猫? よく分からないけど面白いから撮ってみた✨
宝石類もたくさん展示されていて、どれも素敵だったのだけど、自分でつけてみたいなと思ったのがコチラ。
これは「ローズウォーター散布容器」オスマン朝のものらしいけれど、1808-40年って意外に最近なのね😅 まぁでも素敵なので。ローズウォーター散布容器ってことは、ここにローズウォーターを入れて撒くのかな?🤔
これは「イスラム展」の展示品ではなかったのかも? 説明書きがあったのだけど、撮影して来るの忘れた💦
なかなか良い展示だったので、時間があったら是非!
🎨イスラーム王朝とムスリムの世界:2021年7月6日ー2022年2月20日@東京国立博物館東洋館
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます