・*・ etoile ・*・

🎬映画 🎨美術展 ⛸フィギュアスケート 🎵ミュージカル 🐈猫

【voyage】SKY BUS TOKYO:皇居→銀座→丸の内コース

2015-05-02 23:52:32 | voyage

SKY BUS TOKYO:皇居→銀座→丸の内コース 

東京駅へー!今日は甥っ子1号&2号とスカイバス

 

以前から、甥っ子たちを2階建てバスに乗せてあげたいと言っていた母親(祖母)。今回、お嫁ちゃんから母の日ディナーをしましょうという、ありがたい申し出を受けたので、夕方までバイト中のお嫁ちゃんの代わりに、バーバラ(母親=祖母)&オバが連れて行くことになった。


基本は乗り降り自由コース、降車なしの車窓観光コース、水陸両用車コースの3コースがあって、それぞれ回るルートが複数ある。甥っ子たちに国会議事堂を見せてあげたいということで、車窓観光コースの"皇居➡銀座➡丸の内コース"をチョイス。事前に予約しておいた。10:00から30分、もしくは1時間おきに、丸ビル横の三菱ビル前から出発。所要時間は約50分。予約したのは11:00。ということで、4人で行ってきた~

 

乗ります

 

 

丸の内三菱ビル前から出発! この2階建てバスで行きます 予約は2階席のみ、雨天の場合はレインコート貸出してくれるそうで、傘は禁止。座席での飲食も禁止で、蓋のできる飲み物のみ持ち込み可とのこと。まぁ、危険ですしね

 

信号近い!東京駅前を通り出発

 

 

2階建てということで、やっぱり視点が高い! ガイドさんの「信号が近いです!」の声で、見上げるとホントに信号近い(笑)

 

 

丸ビル脇から出発ということで、当然東京駅の目の前。実は会社も見えてたり・・・ でも、地下からそのまま来て、そのまま帰っちゃうことが多いので、昼間に全景見ることないので貴重。

 

イギリス大使館

 

 

皇居の辺り写真撮りたかったのだけど、反対側に座ってしまったのと、基本遠いのでやっぱり難しい・・・ 走ってるから帽子飛びそうだし(笑) 国立公文書館を通り過ぎて、細い桜並木を通る。ここ実は江戸城内だったそうで、江戸時代も庶民が通れる道だったのだそう。見上げると、皇宮警察の方が見えたので、驚いていたら敬礼された( ・Θ・)ゞ 素敵

 

で、そんな皇居の辺りを抜けた先に建っていたのが、ここは日本ですか?というような洋館。これがイギリス大使館。素敵

 

国会議事堂

 

 

国会議事堂はチラチラ見えていたのだけど、いざ見えたと思ったら真正面になっちゃって、かえって上手く撮れない 三角屋根の色がちょっと違うのは、落雷にあって燃えてしまったため、新しく作り直したからなのだそう。へー!∑(*゜ェ゜*)

 

 

で、左折したので慌てて振り返りながら撮影したところ、斜めになってしまったよ 甥っ子1号は今年、社会科見学で来るらしい?

 

和光の欄干素敵

 

 

2階建てバスは銀座四丁目交差点へ! 和光もこの高さで見ることないから、窓の欄干がこんなに素敵だとは知らなかった! アール・ヌーボーで素敵

 

 

しかも、この角度スゴイ! 今さら和光を見上げることってほぼないから、逆にとっても新鮮。改めてみるとシンプルでありながら、細部が豪華で素敵

 

ミッフィー松屋

 

 

現在、「誕生60周年記念 ミッフィー展」開催中の松屋銀座が、ミッフィー仕様になっていることはTLで知っていたのだけど、まさかこんな形で見れるとわ! 近いぞ近いぞ

 

誕生60周年記念 ミッフィー展:2015年4月15日~5月10日 @松屋銀座 8Fイベントスクエア

誕生60周年記念 ミッフィー展

 

高さ制限3.8mギリギリ

 

 

どうやら、このコースの売りでもあるらしく、ちょっとスピードアップする演出つき! これ結構ギリギリで怖い 写真絶対失敗したと思ったけど、逆にスピード感のある仕上がりになっててOK

 

 

 

最後は、丸の内ビル群など眺めつつ、行幸通りを通り過ぎ、くるくる回って三菱ビル前へ。こうやって見ると、丸の内周辺は割と緑があって、しかも高僧ビルが並ぶ感じはイイかも。しかも左側は皇居で、これは元江戸城だから、やっぱり外国の宮殿やお城とは全然違うので、これは日本独特なのかもと思ったり。


道空いてて所要時間40分知ってはいても、普段来ない官庁街とかおもしろかった皇居に和気清麻呂の像があるのは何で宮内庁警察の方かな?目が合ったら敬礼された大人は楽しかったけど、甥っ子たちの反応は薄い

 

とういうのが、ザックリした感想で、追記もしてきたし、これ以上はもういいか(笑) しかし、和気清麻呂の像はなんでなんだろ? 和気清麻呂って奈良時代の人で、活躍の場は奈良だよね? そんな時はのWikipediaで調べてみたころ、どうやら楠木正成と共に勤皇の忠臣とみなされることがあるそうなので、そういうことなのか(笑) 称徳天皇が寵愛した銅鏡が、自らを帝位に就こうとしたの野望を打ち砕いた人なんだよね? 宇佐八幡宮神託事件|Wikipediaなるほど・・・

 

歴史の知識がある大人たちには、かなり楽しめた。京橋って、日本橋から京都へ向かって最初に渡る橋だったから、京橋って名前になったとか、知らなかったことがたくさんあったし、いつも何気なく通っている場所にも、いろいろな発見があったり。小学3年生の2号はまだしも、小学6年の1号はもう少し興味を持って欲しかった気もするけれど、それなりに楽しんでくれたようで良かった 

 

天気がいい日は気持ちがいいし、いろいろ発見できるので、これおススメかも!

 

2階建て東京観光バス・スカイバス/乗り降り自由スカイホップバス/水陸両用スカイダックバス

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【play news】ジョン・オーウ... | トップ | 【nephews】母の日ディナー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

voyage」カテゴリの最新記事