まろねふの廊下からの呟き

中年オヂさんの呟き転じて、人生備忘録となる…

三江線全線復旧!

2014年07月20日 | まろねふ映画社
昨年7月に襲った集中豪雨で不通となっていた三江線が全線復旧しました!

利用者が激減した中での復旧には、地元や県そしてJRが協力した賜物ではないかと思います。
地元とはいえ、中々乗る機会に恵まれない三江線ですが、何の足しにもなりませんが気持ちだけでも応援してみようと思い、懐かしい映像をアップしてみます。

まずは気動車から・・・



そして本命は・・・




この日は、SL列車に乗って帰りは臨時の気動車列車で帰りました。


江津~石見川本間の交換設備が激減した今では、こういったイベント列車の運転は不可能に近いでしょうが、何か楽しめるものが欲しいですね。

それよりも、もう少し使える路線にはならんもんでしょうか?



7月例会で初お披露目をする・・・

2014年07月20日 | 廊下から
模型友の会の7月例会が開催されました。

来月は競作発表会と大運転会なのでフルサイズでのボード設営でしたので、腰の調子も考えず2編成も持ち込んでしまいました(汗)



まずは、先日入線したEF62の初お披露目です。カマの後ろは荷物車と行きたい所でしたが、メインとなる車両がいないので、ミハ座を牽かせてみました。



久々に動画で撮影しましたが、やっぱりコンデジでは苦しいですね…(大汗)



そして、もう一編成は山口線全線復旧記念(もう少し先ですが…汗)で、181系“おき”号です。勿論、キロ付きのフル編成です。
数年振りの走行なんで、ちょっと心配でしたが何の問題もなく走りました。

こうやって見ると、チョッとキレイ過ぎるんで屋根を汚さないといけませんね(笑)

今日は梅雨明けのようで、いよいよ夏本番です。皆さん体調管理には十分気をつけて夏を乗り切りましょう!

そして、参加された皆さん。お疲れ様でした!

さらばキハ48

2014年07月12日 | 廊下から
ネットをウロウロしてると、色んな情報が入って来るんで、ありがたいのですが…
時には聞きたくない事も知ってしまいます。

先日、小郡常駐のキハ48が松任に向けて回送されたと知りましだが、ただの転属と思いきや…

『イベント列車に改造!?』

これにはショックを受けてしまいました(涙)

キハ48といえば、50形置き換えのため、小浜線から山陰本線下関口にやって来ましたが、時代と共に芸備線にも進出し、一部は更に岡山に異動し急行運用に付きました。
岡山の車両は残念ながら廃車となりましたが、小郡に残った2両はキハ47と組んで山口線、山陰本線、芸備線と活躍してました。芸備線で復活『ちどり』に使用されたのは記憶に新しいですね。

甲免訓練の度に活躍する姿を見る事が楽しみでしたが、それも記憶の彼方へ去って行きました(滝涙)



キハ48の思い出といえば、広島から門司まで関門トンネルを含め、その走りを堪能出来た車両でした。



パッと見で急行型を彷彿させる車内ですが、その後“もどき”として本当に急行運用につくとは…(汗)



芸備線運用で嫌われたのがコレ!

聞けばこのデッキがある故に、芸備線のラッシュ運用で嫌われたそうです。
そういえば、広域運用が始まった当初はキハ48同士で2連を組んでましたが、いつの間にか47とペアになってましたね。だから、最後まで側面の行先表示器を取付けなかったのでしょうね…



こういった無駄なスペースに、ちょっと萌え~(笑)



そういえば、JR東海の国鉄型気動車も置き換えられるとか…何だか寂しい話です…(涙)


そういえば、荻原教のキットを温存していたんだ…プロジェクトが落ち着いたら作ろうかな?


下関のEF62・・・3

2014年07月05日 | 工作室から
今日は、足りないパーツを買いに行った後、大急ぎで工作を再開しました…

まずは細かい色差しから。



運転台の計器類、椅子、マスコンハンドルを、それぞれ色差しをしてやります。
しかしこれは、完全な自己満足で、車体に組み込むとガラスの平面性の悪さも手伝って、椅子以外は判らなくなります(涙)

昨日加工したスカートは色調が若干暗かったので、GMカラーのねずみ1号を吹いて、少し明るい色調にしてやりました。

そして、乾燥するまで細かいパーツの取付に入ります。

まずは、正面手摺ですが自分が作ろうとする車両(30号機)は、ステンレス磨き出しですからΦ0.4の洋白線に交換・・・するつもりでしたが、うまく曲げられず何度も失敗してしまい、結局製品のパーツを銀色に塗装して誤魔化しました。
ただ、軟質プラは色が剥げやすいので、♯1000のペーパーで軽く表面を荒らして塗装してます。

そして、製品では表現されていないデフロスタは、荻原教パーツを裏側から貼り付ける事にしました。



運転台窓の下に両面テープを貼り、ここにパーツを貼り付けます。
ここで注意しなければならないのは、デフロスタの上部(ツノ上になる部分)は、ライトユニットの下部に入り込まないよう短くしなければなりません。

実は、組み立て後に正面ガラスが浮いてしまい、原因を探すとデフロスタのツノがライトユニットに入り込んでいて、結果的には正面ガラスを押し出していました(汗)

悲しいかな、日が暮れてくると細かい作業が出来なくなってしまいます。
大急ぎで作業を進め、日暮には殆どの作業を終える事が出来ました!



画像で見ると目立ちますが、標識灯掛を差し込む穴は、実際には目立たないのでそのままにしてます・・・ 

ジャンパ線のタレ具合に若干の不満が残りますが、エェ感じになったと思います。



とりあえず、ワキ8000とマニ50を連結してみました。

エェですねぇ! これでマニ44があれば完璧です!

そして、ミハ座や12系客車・・・そういえば20系客車を牽引して雑誌ネタになってましたねぇ(遠い目)

とりあえず、お気に入り機関車が完成しました!



こんなものまで…

2014年07月05日 | ひろでん
広島の路面電車が爆破される…


普通の方でしたら驚かれると思いますが…

『あぁ、アレね!』と肯けば、あなたは立派なオヂさんです(爆)

その昔、一世を風靡した『西部警察』で、本当に広電の電車が爆破されました。
そして、その爆破された車両がミニカーで登場しました。



荷物列車が大好きな方の必須アイテム『鉄F誌82年10月号』の片隅にもありますね、この話題…

まさか、平成の世にミニカーとして登場するとはだれが予想したでしょう!



細かい所まで再現されており、中々良い出来です。
是非とも手に取ってみて頂きたいです。

でも、何故かウチはこれで2両目なんです。まだ支払いは終わってませんけど…

実は商品化にあたって、ウチから実物資料を提供しました。


そして、まさかの…

どうしましょう、もう1両…(汗)


ところで、アタシはこの番組をリアルタイムで見ておりません。
刑事モノといえば、『Gメン75』『太陽にほえろ』、ちょっと笑いが入って『噂の刑事トミーとマツ』しか見てませんでした。

ウチの田舎で『西部警察』は深夜のOAだったような…
このシーンを見たのは、就職した後の再放送だったですね…