まろねふの廊下からの呟き

中年オヂさんの呟き転じて、人生備忘録となる…

下関のEF62・・・3

2014年07月05日 | 工作室から
今日は、足りないパーツを買いに行った後、大急ぎで工作を再開しました…

まずは細かい色差しから。



運転台の計器類、椅子、マスコンハンドルを、それぞれ色差しをしてやります。
しかしこれは、完全な自己満足で、車体に組み込むとガラスの平面性の悪さも手伝って、椅子以外は判らなくなります(涙)

昨日加工したスカートは色調が若干暗かったので、GMカラーのねずみ1号を吹いて、少し明るい色調にしてやりました。

そして、乾燥するまで細かいパーツの取付に入ります。

まずは、正面手摺ですが自分が作ろうとする車両(30号機)は、ステンレス磨き出しですからΦ0.4の洋白線に交換・・・するつもりでしたが、うまく曲げられず何度も失敗してしまい、結局製品のパーツを銀色に塗装して誤魔化しました。
ただ、軟質プラは色が剥げやすいので、♯1000のペーパーで軽く表面を荒らして塗装してます。

そして、製品では表現されていないデフロスタは、荻原教パーツを裏側から貼り付ける事にしました。



運転台窓の下に両面テープを貼り、ここにパーツを貼り付けます。
ここで注意しなければならないのは、デフロスタの上部(ツノ上になる部分)は、ライトユニットの下部に入り込まないよう短くしなければなりません。

実は、組み立て後に正面ガラスが浮いてしまい、原因を探すとデフロスタのツノがライトユニットに入り込んでいて、結果的には正面ガラスを押し出していました(汗)

悲しいかな、日が暮れてくると細かい作業が出来なくなってしまいます。
大急ぎで作業を進め、日暮には殆どの作業を終える事が出来ました!



画像で見ると目立ちますが、標識灯掛を差し込む穴は、実際には目立たないのでそのままにしてます・・・ 

ジャンパ線のタレ具合に若干の不満が残りますが、エェ感じになったと思います。



とりあえず、ワキ8000とマニ50を連結してみました。

エェですねぇ! これでマニ44があれば完璧です!

そして、ミハ座や12系客車・・・そういえば20系客車を牽引して雑誌ネタになってましたねぇ(遠い目)

とりあえず、お気に入り機関車が完成しました!



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ダルマ35号)
2014-07-05 23:10:04
あらら、洋白線の手摺は失敗されましたか…車体角部分にあたるところは細筆の軸等をガイドに曲げてから、取り付け部分にあたる所を曲げてやればうまく行くと思いますヨ。もし今付けている樹脂製パーツの色が剥げてどうにもならない時にはお試しあれ。
それにしても、電暖ジャンパの移設はブスになるようで好きじゃないなぁ…
返信する
Unknown (まろねふ)
2014-07-05 23:25:42
>ダルマ35号さま
手摺のアドバイス、ありがとうございます。
やれんようになったら試して、もう一度試してみます。


ブスは3日で慣れますよ…
返信する
Unknown (かっぱ)
2014-07-07 07:19:57
見えないところまで塗ってしまうとは・・・
さすがです!
小生は、カシオペアでティテールシールを
貼付け中ですが・・・
見えないところは割愛しております・・・
なにせ、シール点数が尋常ではないので・・・。
返信する
Unknown (まろねふ)
2014-07-07 21:37:34
>かっぱさま
どうでもいい所に手をかけて、肝心なところは…(汗)
返信する

コメントを投稿