あなたにもできる!ハーバード留学!!~アラフォーからのボストン留学体験記

アラフォー研究者のボストン留学体験ブログ。
研究・生活・英語・ITを中心に留学ライフハックスをお教えします!

ハーバード留学英語2年目編017:toastmasterその後

2015-03-21 01:35:06 | ハーバード留学英語2年目編
toastmaster clubその後
みなさん寛容ななので、toastmaster club続けられている。ネィティブの人も混じった会なので生の英語が効けるのがありがたいのと、その場で提示されたお題について即興で1-2分のスピーチをするというtable topicが英語をしゃべる場数を踏むにはもってこいなので割とよい勉強の機会である。

またちょっとした語彙を増やすword of the dayも知的な表現が出てくるので、好きなコーナーだ。

これまでに出てきたのは
1)plethora:過剰とdearth:欠乏
先日論文を読んでいたら、
The activity of the BCL-2 family of proteins are regulated by plethora of post-translational modifications and inteactions with other proteins.(BCL-2ファミリーのタンパクの活性は多彩な翻訳後修飾や他のタンパクとの相互作用によって制御されている)

てな表現がでていておりました(Sarosiek et al., Trends in Cell Biology, 2013)

2)intertwined:絡み合った

3)conceibable:考えられる

これも論文でたまに見かけますね。つい最近も、
It is conceivable that lack of DNA damage repair owing to PARP inhibition may sensitize tumour cells to caroplatin- or cisplatin-inducedoxidative stress(PARP阻害によるDNA damege 修復過程によって抗がん剤によって引き起こされる酸化ストレスへの腫瘍細胞の感受性が高まることは想定できる).っていうのがありました(Gorrini et al, Nat. Rev. Drug. Discov. 2013)

4)beamish:喜ばしい

といった感じで頑張っております。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。